goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬パッピー アジソン病 そして アミロイドーシス

パッピーがアジソン病に 2012年6月  
アミロイドーシス    2012年11月 

パッピーの様子

2015-02-02 09:08:02 | 犬 アジソン病
最近は毎日点滴(輸液)しています。

150cc点滴用袋(500cc)から50CCずつシリンダー3本に入れて背中に翼状針をさして私が注射しています。パッピーがいやがるので

可哀相に感じますがこれをやっていると尿毒症の苦しみが和らぐそうなので心を鬼にして一針入魂です。

状態が悪くなった昨年12月頃から覚悟はしていましたが、意外にも生きていてくれて散歩も10分くらいなら出来るので嬉しく感じます。

パッピー。アミロイドーシス腎臓の数値がよくなる

2013-04-16 14:00:10 | 犬 アジソン病
2013年4月13日月に1回の血液検査でパッピーの腎臓の数値が良くなっていた。

びっくりです。 アジソンの薬プレドニゾロンは1日0.1ミリから0.05ミリに減る。ただけが薄くなって子犬のような感じで若くなる。

ご褒美にドックカフェに連れて行ってあげる。




クロ君狂犬病の予防接種をする。 そのためか 昨日夕方カタンと音がするので振り向くと足を4本ツッパリ目を見開き起き上がれなくなっていた。てんかんか@@。 様子を見ていて一ヶ月後の5種混合ワクチン接種の時に 先生に相談しようと思っている。

パッピーは予防接種免除になりました。

パッピーとクロ

2013-01-19 23:03:14 | 犬 アジソン病
ドライブをしながらクロとパッピーの行動の違いを分析してみた。

パッピーは蝶よ花よと育て、クロは9ヶ月近くまで何もしてあげられなかった。なおかつ私がパートに出始めていたのでトイレットトレーニングも出来なかった。幼児期児童期に適切な働きかけがされないクロも不憫。

4時間のドライブ後のパッピーは疲れたらしく家に帰ると自分でハウスに入り休んでいた。ただそれだけなのに 具合が悪くなって夕飯が食べれなくなったらどうしようと心配だった。

夕飯をパクパク食べてくれたので 安心した。


1月19日本日 パッピーの通院でアジソンの数値が良くなったというのでプレドニゾロン0.2ミリから0.1ミリに減り嬉しく感じる。

良かった。


パッピーは寒いのか犬用ホットカーペットを温かいほうを好むようなので (強)の面を上にして寝かせてやる。



クロは白内障になっているということで アメリカの白内障治療薬 C-NACを取り寄せてさして上げる。進行を送らせるのではなく 治療薬。  これが効くと良いな。


~~~~~~~今日の幸せがより長く続くように~~~~~~~~

なぜアジソン病の犬たちの薬に違いが出るのか。

2012-09-02 16:08:47 | 犬 アジソン病
ヤフー知恵袋から引用

質問

アジソン病の犬を飼っていらっしゃる方にお聞きします。我が家の犬はアジソンと診...


fudgefudge252さん

アジソン病の犬を飼っていらっしゃる方にお聞きします。我が家の犬はアジソンと診断されて2年目です。それ以来毎日ステロイド(糖質コルチコイド)を服用しています。ただ、最近ネットなどでアジソン病を調べてい

ると、たいていのワンちゃんはフロリネフなどの鉱質コルチコイドをメインに処方してもらっているようだと気づきました。先生に伺ったら「色々なタイプがあるけどこの子は必要ない」と言われました。アジソン病は、タイプがいろいろあるものでしょうか?うちと同じように1種類の薬のみ処方してもらっている方はいらっしゃいますか?
宜しくお願いします。

アンサー

色々なタイプというか、副腎皮質には三枚の皮がついていて、どこの皮が壊れているかで出ないホルモンが決まるので飲む薬は変わります。

お宅のわんちゃんは束状層という副腎皮質だけに異常があるので、糖質コルチコイド。
球状層という副腎皮質に異常があれば鉱質コルチコイド。
両方だめならば、その2種類を飲まなくてはならないということです。

検査でホルモンの値を見れば分かることですので間違うことはないと思います。おまけにホルモンってのは正常な状態で薬を飲むと機能が落ちることがあるので、医者の言うことは聞いたほうがいいですよ。

ちなみに僕は人間のアジソン病ですw

~~~うちのパッピーは2種類飲んでいるので両方ダメなのかな~~~~~~~~


フロリネフ、プレド二ゾロン

2012-08-29 04:01:12 | 犬 アジソン病
8月27日(月)大学病院に行き薬の調整。

プレド二ゾロン1ミリ朝、夕、1ミリずつ。2ミリに減る。

フロリネフは0.75ミリ朝1回。

フロリネフは輸入のでOKといわれ助かる。

1週間後また通院。今回はお支払い6000円で済んで良かった。

☆パッピーの月曜日と火曜日の様子。

プレド二ゾロン8ミリの時は興奮気味で床をなめたり 人の手や足を異常に5分くらいナメ続けたり やけに水を飲み 何でも食べたがり 道でひからびて死んでいるミミズを食べたり ちょっと変だった。おしっこをお漏らしする、便意を我慢できず床でやってしまったこともある。

昨日は食欲普通。水分は少し多め。くらい。 ふつうな感じになる。

クロの鼻がいつも瑞々しいのに対してパッピーの鼻はいつも乾いている。


ーーー私の気持ち。ーーーー

パッピーがごはんを食べる、パッピーとクロとの散歩は 幸せ。そしてよそのワンちゃん達も元気で散歩しているのも 可愛く見える。 パッピーが何も食べず ガムシロップと流動食を注射器の針無しで与えていた9日間、入院している9日間はよそのワンちゃんが太って嬉しそうに散歩しているのをみると 羨ましく ねたましくも感じていた。


   全てのワンちゃん達が幸せで健康でありますように