今日から、ヌルゲーマーによるロマンシングサガ-ミンストレルソング-の
やり込み日記を付けて行こうと思います。
2005年発売の少し古いゲームですが、
僕自身このゲームが未だにかなり好きです。
このゲーム以降もいくつかRPGをやりましたが、
今のところこれよりも面白いと思ったゲームがないです。
ただ、所詮ヌルゲーマーですから、
主人公1人旅とかどう考えても無理です。
無難にレアアイテム収集、ステータス70+HP700突破を目指し、
うはwww俺のパーティテラツヨスwwwwwwwをしたいと思います。
できればHPは999がいいのですが、
飽きる可能性大ですからまず無理でしょう。
レアアイテム収集と、
ステがかなりの所までいけば、
マサル撃破を目指すつもりですが、
この時に一応以下の最低限の制限を設けておきます。
ローザリア重装兵
オーヴァドライブ
クイックタイム
幻体戦士術
(できればリヴァイヴァ)
以上を禁止で挑みたいと思います(何かまた追加するかもしれません)
まあ、5人いるので大丈夫でしょう。
9週しているグレイのセーブデータがあるので、
そこから続けていきます。
現在の状況は、
水竜以外の生態系イベント(水竜剣のみ入手済み)
三拠点(語りは既出)
ゴールドマイン鉱山
煉獄(ダークはアサシン化済み)
不幸を呼ぶ女
ミイラ商人
以外のイベントが終了、
また、
ジュエルビースト洞窟内撃破済み
となっています。
キャラに特性を持たせる為に、
グレイ 帝国正騎士(青の剣)
クローディア 剣士(炎のロッド・エスパーダロペラ・モーグレイ)
バーバラ 帝国海兵(紅孔雀・竜鱗の剣)
シルバー 武芸家(鬼神刀)
フリーレ 城塞騎士(青の剣・ウコムの鉾・(ガリガリ君))
と決めていて、
これ以外のクラスにはロザ術以外しません。
当初は全キャラ技コンプもしようかと思ったのですが、
キャラに特性が無くなりそうな気がしたので辞めました。
ステなどは一つにまとめたので、
こちらを参照していただくのが早いと思います。
装備品にも特性を持たせようといろいろ考えた結果、
クローディア エスパーダロペラ+アラメルビラーナ
グレイ 青の剣+竜鱗の鎧+(聖騎士の盾)
シルバー 鬼神刀+武神の鎧+メチスの手甲+シルバーマスク+ポケットドラゴン
フリーレ 青の剣+フラショナル
バーバラ 紅孔雀+竜鱗の鎧
を目指すことにしました。
結構考えは安易でグレイの聖騎士の盾などはクラスが帝国正騎士だからというのみです。
クローディアも皇女だから帝国の最強装備とかそんなものです。
シルバーも格好が和だから刀にしました、構えがいいというのも理由の一つですが・・・。
ただ、今作は刀が弱いので、
腕力をできるだけ上げて強いと錯覚しようと考え、
鬼神刀などでかなりドーピングしています。
怪力手袋などもいいのですが、
防御が弱くなるので装備していません。
羅刹の剛剣も武芸家のクラスに含まれて居ない大型剣なので、
装備させていません。
他はバーバラは踊り子なので扇子っぽい紅孔雀など、
本当に結構適当です。
パーティにできればジャンを入れたかったのですが、
前回の週で仲間にしてしまっており、
ちょっと飽きて居た為、
能力が恵まれていてやり込みに適しているバーバラにしています。
もともとこのグレイのデータはやり込む為に始めた週なので、
お宝の地図Lv5(トマエ火山・テーブル8)を不定王冠から入手済みです。
この地図からテーブル8以上限定の
青の剣 ×2
紅孔雀
竜槍ケレンドロウズ
竜槍マリストリク
竜鱗の鎧 ×3
を手に入れているのと、
それ以外に
竜鱗の剣
竜鱗の盾 ×3
レディホーク
流星刀
を手に入れています。
また、敵からのドロップで、
ヒドラレザー
黒の石鎧
水鏡の盾
冥界毒爪(ヴォーパルアクスに補強済み)
ダーククリスタル ×2(青の剣に補強済み)
を手に入れています。
さて、残るアイテムは
フラショナル
ウインドシェル
精霊銀プレート (ハンマー&フルーレ用・他防具用)
ビルキース
ぐらいなのですが、
竜槍の補強に必要な
冥界毒爪orダーククリスタル
と、
改造したら使い難くなったレディホーク
マサル用に流星刀×14
グレイ用の竜鱗の盾(聖騎士の盾が微妙なので変更)
の入手も目指します。
ランク10の敵にできるだけ楽に会う必要がある為、
ゴールドマイン鉱山を
獣人→不定→虫→魚→魔族→鳥→草→獣→金竜→ブルエーレ
の順に回っていきます。
この際、
魚でイカ
魔族で畏怖
獣で石獣orゲリュオン
が出るまでロードを繰り返します。
特にイカと畏怖が出ない時は中々でないので大変ですが、
イカと畏怖はレアアイテムを落とすのを狙うだけでなく、
ステUPも望めるのでとりあえずこの2体のみ毎回出現を狙います。
畏怖は1体で出てくる事が稀な上にやたら強く、
畏怖+αだと火の鳥・重力操作・重力操作などで即死パターンがあるので、
ゴマ鉱山で先手を取り一人OD(オーヴァドライブ)を使えるようにして、
2ターン撃破をできるようにしておきます。
畏怖+αが出現した時は以下のような流れになります。
-1ターン目-
行動順指定で、
フリーレ・神雷→シルバー・連射→クローディア・サザンクロス
→バーバラ・三星衝→グレイ・OD(サザンクロス×5)
-2ターン目-
グレイ・BPが6しかないので適当
シルバー・ミリオンダラー
他・1ターン目と同じ
となります。
グレイ以外の誰かが畏怖に攻撃したら畏怖は倒せるので、
あとは適当に+αを倒します。
レアドロップだけでなくステUPも重要なので、
アイテムを落とすまでリセットというのはしていません。
さて、ここまでは一度一週間前に書いたのですが、
保存する前に文章が全て消えてやる気をなくした為今日記載となってしまいました。
この1週間でいろいろと状況が変わってしまい、
フラショナルが手に入ってしまいました。
手に入ったというよりは無理やり手に入れたのですが、
ゴマ鉱山にてロード後1秒丁度ぐらいで魔族に接触すると、
1/2ぐらいの確立で単体野良畏怖に出会う事ができたので、
リセット&ロードをフラショナルを落とすまで繰り返して手に入れておきました。
上記の野良畏怖は1体なので倒しやすく(OD必要なし)、
ほぼ確実に出会う事ができる事自体稀なので、
この時にフラショナルを1つ手に入れておきました。
ただ、フラショナル入手の為に100回以上この野良畏怖と戦闘してます。
ドロップしたものは、
40%ぐらいの確率でエレメンタルコア、
1回のみ冥界毒爪、
3回お宝の地図
となっています。
フラショナルを手に入れるまでに、
ドロップなしの場合に1%の確率の地図が3回きているので、
フラショナルのドロップ率は相当低いかもしれません。
体感ですがヒドラレザーよりもきつかったように感じます。
この後ゴマ鉱山に入りなおして、
同じ感覚で野良畏怖に会えるかどうかやってみましたが無理だったので、
こういった敵の出現のポイントもバトルポイントとランクが影響しており、
常に変動しているのだと思います。
レアドロップでは最優先のフリーレにフラショナルが手に入ってしまったので、
当初の予定とこだわりを捨てて、
クローディア用のフラショナルも手に入れる方向で行きたいと思います。
こういう考え方でもしないと畏怖に会う面倒な作業を放棄してしまいそうなので・・・。
とりあえず現在の状況は画像にまとめておきました。
これからの道のりもかなり長いと思いますが(特にステータスの限界突破)、
時間を見つけて頑張っていきたいと思います。