1号線ブログ

日々の活動などそこはかとなく書き綴るブログ

WMP12その後

2012-06-25 21:53:59 | 携帯

WMP12がうまく動かない問題."Process Monitor"というツールを使って,エクスプローラが参照しているレジストリを特定し,該当の値を修正する方法で64bit版がデフォルト起動するようになってとりあえず解決(←ほぼ仕事のような内容です).

この,"Process Monitor",プロセスが処理している値の解決とかファイルオープンとかコマンド呼び出しとかが片っ端からキャプチャされるので,非常に便利そう.(なんとなくWiresharkつかってプロトコル覗くのとにてますね.(フィルタで必要なところだけ拾って確認できるというのも同様.こんなツールが無料で提供されてるってのは便利だなぁ.たぶんLinuxにもあるんだろうけど.)

ま,とりあえず一件落着,ということにしたのですが,一応念のために,ということでグラフィックのドライバをあて直しました.ThinkVantage System UpdateとかWindows Updateだと最新と表示されて更新されないので,ATI,じゃない,AMDのサイトからツールを使って更新.

そおしたら・・・あ~~ら不思議,今までの不具合が一気に解消・・・まさに徒労
画面表示周りがおかしくなったらグラフィックドライバを疑うのは基本なのになぁ.やはり基本をないがしろにしてはいけないですね.

まあ,今回は新しいツールも覚えたし,システムは元通りになったし(厳密にはないてない,ってのは,デフォルトのWMP12が64bitのままなので),いい勉強になりました,ということにしておきたいと思います.


最新の画像もっと見る

コメントを投稿