ツトガ科ツゲノメイガ
キク科キオン
シジミチョウ科ルリシジミ
タテハチョウ科サカハチチョウ
オナガザル科ニホンザル
キク科カニコウモリ
スズメ目ヒガラ
スズメ目ゴジュウカラ
スズメ目コガラ
スズメバチ科セグロアシナガバチ
トンボ科ミヤマアカネ
セセリチョウ科イチモンジセセリ
ヤガ科オニベニシタバ
タテハチョウ科サカハチチョウ
穂高連峰を望む河童橋に戻ってきた頃に小雨が降り出しました。
五千尺ロッヂ
シジミチョウ科ウラナミシジミ
横尾大橋
キク科ヤマハハコ
ハナアブ科シロスジベッコウハナアブ♀
シャクガ科ウスキツバメエダシャク
タテハチョウ科ヒメキマダラヒカゲ
キク科アキノキリンソウ
キク科ノコンギク
キク科オヤマボクチ
ケマンソウ科ツルキケマン
カミキリムシ科シラフヒゲナガカミキリ
タテハチョウ科ミドリヒョウモン♀
シロチョウ科スジグロシロチョウ
タテハチョウ科ミドリヒョウモン♂
シロチョウ科キタキチョウ
タテハチョウ科ミドリヒョウモン♀
ツリフネソウ科キツリフネ
シソ科コウシンヤマハッカ
徳澤
キク科アキノキリンソウ
キク科ヤマハハコ
オトギリソウ科コケオトギリ
ナデシコ科センジュガンビ
キク科ノリクラアザミ
キク科オヤマボクチ
シソ科コウシンヤマハッカ
シャクガ科シロシタオビエダシャク
ゴマノハグサ科トモエシオガマ
屏風岩
横尾
キク科ヨツバヒヨドリ
タテハチョウ科ミドリヒョウモン♀
上高地に行ってきました。
峰々に陽が射し出した頃の気温は15℃でした。
ジャンダルムから西穂高岳の峰々
奥穂高岳
キンポウゲ科ヤチトリカブト
キク科ゴマナ
キク科ノコンギク
小梨平から明神池・徳澤までの案内板
明神岳
長塀山
明神
キンポウゲ科サラシナショウマ
セリ科ヤマゼリ
前穂高岳(右側)と明神岳(左側)
キク科アズマヤマアザミ
前穂高岳
シャクガ科シロシタオビエダシャク
上高地2日目は、朝から雨が降っていました。
更に、昼頃に大雨になるという予報でしたので、
予定を変更して、早目に帰途につきました。
キキョウ科ツリガネニンジン
マメ科ノアズキ
キキョウ科ツリガネニンジン
ユリ科ツルボ
マメ科タヌキマメ
バッタ科ショウリョウバッタモドキ
ミソハギ科ミソハギ
サクラソウ科ヌマトラノオ
バッタ科クルマバッタモドキ
バッタ科クルマバッタ
マメ科ノアズキ
マメ科ツルマメ
オナガザル科ニホンザル
河童橋まで2.5kmの案内看板
オナガザル科ニホンザル
キク科アキノキリンソウ
ゴマノハグサ科トモエシオガマ
タテハチョウ科ミドリヒョウモン♂
タテハチョウ科クロヒカゲ
キク科ミヤマヤブタバコ
ハナアブ科ヒラタアブの仲間
タテハチョウ科ヒメキマダラヒカゲ
キク科キオン
岳沢
河童橋まで0.7km・岳沢分岐の案内看板
岳沢湿地
スズメバチ科キイロスズメバチ
カラス科カケス
トンボ科アキアカネ
タテハチョウ科ウラギンヒョウモン♂
明神館から明神池・穂高神社への案内看板
タテハチョウ科ミドリヒョウモン♀
バッタ科ハネナガフキバッタ
フウロソウ科ゲンノショウコ
タデ科ミゾソバ
セセリチョウ科イチモンジセセリ
明神橋
シロチョウ科モンキチョウ
キク科ヤマハハコ
キンポウゲ科クサボタン
アワフキムシ科シロオビアワフキ
河童橋まで3.5kmの案内看板
キク科キオン
タテハチョウ科ヒメキマダラヒカゲ
上高地3日目も晴れていましたが、雲が多めでした。
シジミチョウ科ウラナミシジミ
キク科キオン
キク科ゴマナ
キンポウゲ科ヤチトリカブト
セリ科ヤマゼリ
キク科ノコンギク
ユキノシタ科クロクモソウ
明神岳
キンポウゲ科サラシナショウマ
セリ科シシウド
長塀山
タテハチョウ科ミドリヒョウモン♂
明神岳
タテハチョウ科ミドリヒョウモン♂
キク科アズマヤマアザミ
キク科ノコンギク
ゴマノハグサ科トモエシオガマ
オトギリソウ科シナノオトギリ
アカバナ科アカバナ
オトギリソウ科シナノオトギリ
ナデシコ科センジュガンビ
キク科オヤマボクチ
オトギリソウ科シナノオトギリ
カミキリムシ科チャイロヒメハナカミキリ
キク科ヨツバヒヨドリ
カメムシ科ツノアオカメムシ
新村橋(13時13分)
タテハチョウ科ミドリヒョウモン♂
タテハチョウ科サカハチチョウ
タテハチョウ科アサギマダラ
河童橋からの穂高連峰(14時50分)
五千尺ロッヂ
キク科ミヤマアキノキリンソウ
第三ベンチの案内看板(7時39分)
ツツジ科ギンリョウソウ
蝶ヶ岳まで2kmの案内看板(8時)
シャクガの仲間
なんちゃって槍見台(9時)
槍ヶ岳
蝶ヶ岳まで3km・第2ベンチの案内看板(9時25分)
横尾まで1kmの案内看板(9時50分)
シソ科コウシンヤマハッカ
キク科ゴマナ
槍見台(10時35分)
キク科オヤマボクチ
オトギリソウ科シナノオトギリ
横尾(11時45分)
キク科ノリクラアザミ
キク科ヨツバヒヨドリ
タテハチョウ科ヒメキマダラヒカゲ
北穂高岳
涸沢岳
奥穂高岳
右から北穂高岳・涸沢岳・奥穂高岳・前穂高岳
乗鞍岳
御嶽山
右から北穂高岳・涸沢岳・奥穂高岳・前穂高岳・明神岳・焼岳
焼岳
常念岳
旧蝶が岳(左側)と蝶槍(中央)
(奥は東大天井岳と大天井岳)
右から槍ヶ岳・大喰岳・中岳・南岳・大キレット
右から中岳・南岳・大キレット・北穂高岳
瞑想の丘から北側の峰々
南岳・大キレット・北穂高岳
奥穂高岳・吊尾根・前穂高岳
前穂高岳・明神岳
横尾分岐からの旧蝶ヶ岳(7時)
標高約2500mの案内看板(7時23分)