goo blog サービス終了のお知らせ 

+++ Coffee Time +++

虫好きのカメラ小僧の写日記

ツマグロハナカミキリ

2007年05月16日 22時52分52秒 | 虫と花々



今朝も良い天気で、
昨日と同じ、
市境の谷地に行って来ました。



ハマキガ科アトキハマキの♂



テントウムシ科トホシテントウ



ハマキガ科トビモンコハマキ



カミキリムシ科ツマグロハナカミキリ



ヤガ科シラナミアツバ



ハバチ科クロムネアオハバチ



昼休みは、
事務所近くの谷地に
行って来ました。



フウロソウ科アメリカフウロ



ハムシ科ウリハムシ



アオイトトンボ科ホソミオツネントンボの♂



ミフシハバチ科オスグロハバチの♀



スイカズラ科スイカズラ



カメムシ科シロヘリカメムシ



カメムシ科イチモンジカメムシ



ムシヒキアブ科マガリケムシヒキの♀


[
Coffee Time]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマサギ

2007年05月15日 23時59分59秒 | 虫と花々



今朝は、
朝から青空が
広がっていました。



トンボ科シオヤトンボの♀



ゾウムシ科ヒメシロコブゾウムシ



コシボソガガンボ科オビコシボソガガンボ



ヒトリガ科スジモンヒトリ本土・対馬・屋久島亜種
(当初、オビヒトリと判断していましたが、蛾像掲示板で、
スジモンヒトリと教えて頂きました。)



シャクガ科クロハグルマエダシャク



キク科キツネアザミ



ハムシ科ツマキクビボソハムシ



サシガメ科ヨコヅナサシガメ



ハバチ科の仲間



マダラガ科キスジホソマダラの♂



ツトガ科ヨスジノメイガ



サシガメ科アカシマサシガメ



ハムシ科クロウリハムシ



ハバチ科の仲間



タマムシ科ナガタマムシの仲間



タテハチョウ科サトキマダラヒカゲ



昼頃は、雲が多くなってきました。





コウノトリ目サギ科アマサギ



コウノトリ目サギ科チュウサギ



カメムシ科オオクロカメムシ



ゾウムシ科ハスジカツオゾウムシ



エゴノキ科エゴノキ


[
Coffee Time]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植えもひと段落した谷地で、

2007年05月14日 22時23分47秒 | 虫と花々



昨日までは、
所々で行われていた
田植えも終わり、
静けさが戻った谷地に
行って来ました。



シャクガ科フタナミトビヒメシャク



ミバエ科ミツボシハマダラミバエ



シャクガ科クロテンシロヒメシャク



ヒトリガ科スジモンヒトリ本土・対馬・屋久島亜種
(当初オビヒトリと判断しましたが、蛾像掲示板で、
スジモンヒトリと、教えて頂きました。)



ハムシ科クワハムシ



クヌギカメムシ科クヌギカメムシの仲間



タテハチョウ科ヒメウラナミジャノメ



タマムシ科ナガタマムシの仲間



カミキリムシ科ラミーカミキリ



昼休みも、
同じ谷地に行って来ました。



ムシヒキアブ科マガリケムシヒキの♀



ベニボタル科クシヒゲベニボタルの♀



ツチカメムシ科ツチカメムシ



マダラガ科キスジホソマダラの♀



ジョウカイボン科ジョウカイボン



ホソハマキモドキガ科ナミホソハマキモドキ



タテハチョウ科サトキマダラヒカゲ



イナゴ科ツチイナゴ



コメツキムシ科クロクシコメツキ


[
Coffee Time]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事の日曜日

2007年05月13日 22時57分11秒 | 虫と花々



今日は、
日曜日でしたが、
午前中は仕事のため、
職場に近い
谷地に行って来ました。



アオイトトンボ科ホソミオツネントンボ



タテハチョウ科コジャノメ



ジョウカイボン科ジョウカイボン



ヒトリガ科スジベニコケガ



コメツキムシ科アカアシオオクシコメツキ



仕事を終えて、
朝寄った谷地に
再度行って来ました。



ヤガ科シラナミアツバ
(当初トビスジアツバと判断しましたが、
蛾像掲示板で、シラナミアツバと
教えて頂きました。)



ハムシ科ヒメカメノコハムシ



ムシヒキアブ科シロズヒメムシヒキ



カメムシ科シロへりカメムシ



ツチバチ科キンケハラナガツチバチの♀



コメツキムシ科クロクシコメツキ



ニセマイコガ科セグロベニトゲアシガ



オサムシ科ヤホシゴミムシ



シャクガ科アトボシエダシャク



コシボソガガンボ科オビコシボソガガンボ



サシガメ科ヨコズナサシガメ



ハマキガ科クロサンカクモンヒメハマキ



キク科キツネアザミ



ハマキガ科チャハマキの♀



タマムシ科クズノチビタマムシ



シャクガ科Abraxasの仲間



カミキリムシ科ツマグロハナカミキリ



ゾウムシ科シロコブゾウムシ



テントウムシ科キイロテントウ


[Coffee Time]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉自然公園

2007年05月12日 22時48分00秒 | 虫と花々



今日は、
緑が一段と濃くなった
泉自然公園に行って来ました。



タテハチョウ科ヒメウラナミジャノメ



クロバエ科ミドリバエ



ハナアブ科クロヒラタアブの♂



マダラガ科キスジホソマダラの♂



タテハチョウ科コジャノメ



スイカズラ科ヤマデマリ



シソ科タツナミソウ



スイレン科コウホネ



カヤツリグサ科フトイ



アヤメ科キショウブ



アゲハチョウ科ナガサキアゲハの♀



キンポウゲ科ハンショウズル



タテハチョウ科イチモンジチョウ



ユキノシタ科ユキノシタ



センリョウ科フタリシズカ



シャクガ科コヨツメアオシャク本土・対馬・屋久島亜種



ムシヒキアブ科オオイシアブ



ハバチ科ヒゲナガハバチ



ユキノシタ科ウツギ



コガネムシ科ヒラタハナムグリ



ハナアブ科ホソヒラタアブの♂



ヨコバイ科の仲間の幼虫



ラン科キンラン



セセリチョウ科コチャバネセセリ



タテハチョウ科テングチョウ



ハマキガの仲間



コガネムシ科クロハナムグリ



シャクガ科ウスバミスジエダシャク本土・屋久島亜種



シロチョウ科キチョウ


[
Coffee Time]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラミーカミキリ

2007年05月11日 22時39分51秒 | 虫と花々



昨夜の、
強風を伴った嵐も、
明け方には
通り過ぎたのですが、
冷たい北風を
残していました。



今年も、
ラミーカミキリが
出始めてきました。



江戸時代に、
繊維として使用するために輸入した、
ラミーと共に、
中国から帰化したという説と



秀吉の朝鮮の役の時に
朝鮮から帰化したという説が
あるようですが、
風貌は、
何処か、
中国風に見えます。



ジョウカイボン科ジョウカイボン



ハナアブ科ハナアブの♀



ヘリカメムシ科ホソハリカメムシ



キリギリス科の幼虫



カラス科ハシボソガラスの幼鳥


[
Coffee Time]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐の前に、

2007年05月10日 22時40分44秒 | 虫と花々



予報では、
午後から雨と言うことでしたが、
朝の内は、
少し風がありましたが、
良い天気に恵まれました。



シリアゲムシ科ヤマトシリアゲ



タテハチョウ科サトキマダラヒカゲ



マメ科フジ



ジョウカイボン科ジョウカイボン



ハムシ科イチモンジカメノコハムシ



コメツキムシ科クロクシコメツキ



コメツキムシ科アカアシオオクシコメツキ



アカバナ科アカバナユウゲショウ


[
Coffee Time]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温がどんどんと上がり

2007年05月09日 23時59分59秒 | 虫と花々



今朝は、
朝から温かい日になりました。



ジョウカイボン科ウスチャジョウカイ



ミズキ科ハナイカダの雌花



ジョウカイボン科ウスイロクビボソジョウカイ



ハバチ科の仲間



ケバエ科の仲間



ヒトリガ科スジベニコケガ



ハバチ科の仲間



ジョウカイボン科ヒメジョウカイ



マメ科フジ



バラ科ノイバラ



シャチホコガ科バイバラシロシャチホコ



昼休みの時には、
上着を脱いでも、
夏を思わせる暑さに
なっていました。



ハムシ科ジンガサハムシ



ツバメガ科ギンツバメ



ジョウカイボン科ジョウカイボン



ヘリカメムシ科ツマキヘリカメムシ



タマムシ科クズノチビタマムシ



ハムシ科キイロクビナガハムシ


[
Coffee Time]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑くなった日に

2007年05月08日 22時59分46秒 | 虫と花々



今朝も、
田植えのすんだ、
市境の谷地に
行って来ました。



コメツキムシ科クシコメツキ



ミズキ科ハナイカダ



ヒゲナガガ科ホソオビヒゲナガの♀



ヒトリガ科スジベニコケガ



コメツキムシ科アカアシオオクシコメツキ



ジョウカイボン科ジョウカイボン



ハムシ科クワハムシ



ハイノキ科サワフタギ



コメツキムシ科クロツヤハダコメツキ



ベッコウバチ科トゲアシオオベッコウ



アカバナ科アカバナユウゲショウ



ゾウムシ科コフキゾウムシ



昼休みは、
事務所近くの谷地に
行って来ました。



シャチホコガ科ウスキシャチホコガ



ヘリカメムシ科ホオズキカメムシ



シジミチョウ科ムラサキシジミ



フウロソウ科アメリカフウロ



シャクガ科ウスアオエダシャク



ナガハナノミ科ヒゲナガハナノミの♂



ゾウムシ科オジロアシナガゾウムシ



午後、
巡回を行った時、
階段室で、
メイガ科シロスジツトガ



シャクガの仲間


[Coffee Time]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐がすぎ、温かくなりました。

2007年05月07日 23時59分59秒 | 虫と花々



朝は、靄がかかっていました。
市境の谷地に行って来ました。



ジョウカイボン科ジョウカイボン



ハマキガ科トビモンコハマキ



ハムシ科フジハムシ



ジョウカイボン科セボシジョウカイ



ハマキガ科ヨツスジヒメシンクイ



ハムシ科アカガネサルハムシ



ヒメバチの仲間



ヒメバチの仲間



ハエの仲間



ハマキガ科チャノコカクモンハマキ



ハムシ科ジンガサハムシ



サトイモ科カントウマムシグサ



ゾウムシの仲間



ヒゲナガガ科ホソオビヒゲナガの♀



ゾウムシ科シロコブゾウムシ



ベニボタル科コガタカクムネベニボタル



ヘリカメムシ科ホオズキカメムシ



ハムシ科アトボシハムシ



昼休みも、
朝より、南側の谷地に
行って来ました。



キリギリス科ヒメギス



ツトガ科フタマタノメイガ



カメムシ科シロへりカメムシ



シャクガ科ヤスジマルバヒメシャク



カギバガ科フタテンシロカギバ



セリ科ヤブジラミ



テントウムシ科ヒメカメノコテントウ



ヤガ科カブラヤガ



シジミチョウ科ツバメシジミの♀



帰宅した時に、階段室の壁に、
シャクガ科オオバナミガタエダシャクが
いました。


[Coffee Time]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨のGW最終日

2007年05月06日 23時59分59秒 | 虫と花々



今朝は、
8時だというのに、
薄暗く、
また、
雨が降り続いていました。



コンボウハバチ科ホシアシブトハバチ



ジョウカイボン科ウスチャジョウカイ



マメ科フジ



ジョウカイボン科ジョウカイボン



ハマキガ科コブシヒメハマキ



途中から、雨足が激しくなり、
雷も鳴って来ましたので、
散策を中断して、帰宅しました。
自宅前の壁で、
シャクガ科ヨモギエダシャク本州以南亜種が
雨を避けていました。


[
Coffee Time]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検見川の浜

2007年05月05日 22時41分15秒 | 虫と花々



今日は、
コアジサシの集団営巣地を
確認するために、
検見川の浜に行って来ました。



チドリ科シロチドリ



シギ科キョウジョシギ



ウ科カワウ



チドリ科シロチドリ



ツバメ科イワツバメ





カモメ科コアジサシ



行楽客も増えて来ましたので、
浜辺を離れ、
稲毛海浜公園を散策してみました。
バラ科マルバシャリンバイ



クスノキ科タブノキ



稲毛海浜公園内にある、
千葉市花の美術館の前庭では、
ゴマノハグサ科カルセオラリオ



キンポウゲ科ラナンキュラス



ゴマノハグサ科ジギタリス



キンポウゲ科クレマチス



ムラサキ科ボリジ(青花)



ムラサキ科ボリジ(白花)



セリ科コリアンダー



稲毛ヨットハーバーの
駐車場に戻る途中に、
稲毛記念館がありました。
その日本庭園では、
ラン科エビネが咲いていました。


[
Coffee Time]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉自然公園

2007年05月04日 23時14分56秒 | 虫と花々



今日は、
一段と緑が濃くなった
泉自然公園
行って来ました。



ハナアブ科ナミホシヒラタアブの♀



コガネムシ科ヒラタハナムグリ



シジミチョウ科ベニシジミ



スイカズラ科ヤマデマリ



シデムシ科オオヒラタシデムシ



ムシヒキアブ科マガリケムシヒキの♀



ヤガ科フタホシコヤガ



ハナアブ科スイセンハナアブの♂



ハナアブ科クロヒラタアブの♂



シソ科キランソウ



サトイモ科カントウマムシグサ



バラ科コデマリ



カミキリムシ科ツマグロハナカミキリ



コガネムシ科クロハナムグリ



コガネムシ科ヒメコガネ



ハバチ科ツマジロクロハバチ



ハナアブ科キヒゲアシブトハナアブの♂



カミキリムシ科エグリトラカミキリ



甲虫の仲間



ハナアブ科キゴシハナアブ



コガネムシ科コアオハナムグリ



カミキリムシ科ツヤケシハナカミキリの♂



ラン科キンラン



ユリ科ホウチャクソウ



シャクガ科ミスジツマキリエダシャク



ヒシバッタ科ハネナガヒシバッタ



アヤメ科アヤメ



アヤメ科キショウブ



ガの仲間



タテハチョウ科ヒメウラナミジャノメ


[Coffee Time]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し遠出して

2007年05月03日 23時59分59秒 | 虫と花々



今日は少し遠出して、
標高300m程の山間を
散策してきました。



アゲハチョウ科ジャコウアゲハ♂



アゲハチョウ科ジャコウアゲハ♀



ツツジ科ミツバツツジ



カミキリムシ科カラカネハナカミキリ



カミキリムシ科フタオビヒメハナカミキリ



ハムシダマシ科アオハムシダマシ



ベニボタル科カクムネベニボタルの♂



カミキリモドキ科モモブトカミキリモドキの♂



リンドウ科コケリンドウ



トンネルを避けて、
山道を辿ってみました。



キキョウ科タニギキョウ



オサムシ科ヤマトオサムシ



ハマキガ科プライヤハマキ



スミレ科タチツボスミレ



シャクガ科ヤスジマルバヒメシャク



シャクガ科フタホシシロエダシャク



ハネカクシ科アカバハネカクシ



スイカズラ科ツクバネウツギ
(このきなんのきの掲示板で
名前を教えて頂きました。)



尾根を越えて、
沢沿いの林道に戻りました。
ツトガ科マエベニノメイガ



ヒロバカゲロウ科マダラヒロバカゲロウの仲間



セセリチョウ科アオバセセリ



ヒタキ科オオルリ



車を停めた場所に戻り、
林道を移動しました。
人里が近くなり、
猪・猿或いは人から守るのか、
電流が流された柵に囲われた
田んぼが見えてきました。
その付近を散策してみました。
ハムシ科イタドリハムシ



アオイトトンボ科ホソミオツネントンボの♂



ミツバチ科ダイミョウキマダラハナバチ



シリアゲムシ科プライヤシリアゲ



シジミチョウ科ムラサキシジミの♀



アゲハチョウ科アゲハチョウ



カミキリムシ科ベニカミキリ



再び、林道を辿って、
山間に入り込んで行きました。
アブラナ科ヤマハタザオ属の仲間
(花の掲示板で、
名前を教えて頂きました。)



ナデシコ科ノミノフスマ



コシボソガガンボ科オビコシボソガガンボ



ハムシ科トゲアシクビボソハムシ



コバネガ科カズサヒロコバネ



甲虫の仲間



ユキノシタ科ウツギ



ハンミョウ科ニワハンミョウ



シジミチョウ科トラフシジミ



夏を思わせる青空に見送られて、
帰路につきました。


[Coffee Time]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目まぐるしく変化する日に

2007年05月02日 23時50分07秒 | 虫と花々



出勤する途中では、
晴れ間も覗いていたのですが、
市境の谷地に着いた時は、
小雨が降っていました。



ジョウカイボン科ヒメジョウカイ



サシガメ科アカシマサシガメ



オトシブミ科ヒメクロオトシブミ



コガネムシ科コイチャコガネ



ジョウカイボン科ジョウカイボン



ヒメバチの仲間



ジョウカイボン科ウスイロクビボソジョウカイ



ジョウカイボン科ウスチャジョウカイ



昼休みの時は、
晴れ上がっていましたが、
生暖かい南風が
強く吹いていました。



コガネムシ科マルガタビロウドコガネ



ヘリカメムシ科ホシハラビロヘリカメムシ



ハムシ科クロウリハムシ



ゾウムシ科ハスジカツオゾウムシ



カミキリムシ科シナノクロフカミキリ



午後に、
団地内を巡回しました。
ユリ科スズラン



シャチホコガ科シャチホコガ



コカゲロウ科の仲間



シソ科コバノタツナミ


[Coffee Time]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする