goo blog サービス終了のお知らせ 

【京都発】マロンフィールド

プロ野球(阪神ファンっす)やら、京都の情報、テニスの話し、時事ネタ、赤ちゃん日記。なんでも有りっす。

☆ サンドウィッチ ☆とある京都の情報誌

2005-09-19 17:19:11 | in京都
前述の編集嬢Mちゃん&デザイナーMさんが美味しいサンドウィッチを作ってくれました!


タプナードソースのサンドウィッチ◆・・・(オリーブ/アンチョビ/ケイパー/にんにく/生クリーム)が入ったのを「タプナードソース」というのだそうですが、ちょい塩辛くってめっちゃ旨い!!(^_-)写真のゆで卵の上にのってるやつです。


アボガドソースのサンドウィッチ◆・・・(アボガド/ゆで卵すりつぶし/ヨーグルト/マヨネーズ/塩コショー)で味付けしたというまさにアボガドベースのソースがのったサンドウィッチ。写真の緑のソースです。アボガド、久しぶり~~(^o^)うまい~~




◆↑↑↑ きのこオムレツサンド◆・・・長時間炒めて甘味の出た玉ねぎ&マッシュルームを炒めて、それをおむれつにしてパンにのっけたサンドウィッチ。がっつり!がっつり!!がつ旨!!!めちゃ腹いっぱいに膨れました。



で、これを彼女らが発行しているとある京都の情報誌にレシピとして載っけるみたいで、撮影しながらの食事会となりました。久しぶりに元気な姿を見れたし、いろんな話しができて良かったです。(^O^)

その京都の情報誌はこちら~~ → http://milkl.jp/ (別ウィンドウで開きます。)


京都・嵐山観光

2005-08-21 14:50:15 | in京都
昨日は昼前から前職の先輩が泊まりがけでいらっしゃったので、日中は嵐山観光に出かけておりました(^0^)/近くに住んでいると逆に行かないので、私自身もかなり久しぶりでした。

家の近くの「蚕の社」&「広隆寺」からスタートし、嵐電に乗り嵐山へ!!
「渡月橋(写メールのやつ)」「天龍寺」「清涼寺」「滝口寺」などなど、かなり歩きました! 広隆寺は国宝がごろごろあって、しかも一つ一つに雰囲気・風格があり素晴らしかったです。また、天龍寺の国宝の庭園もとても風流でよかったです。

うちのミウタンとも戯れていたその丸坊主頭の先輩は、もうすでに京都を旅立って飛騨高山へ向かいました!その後は名古屋から群馬、また名古屋に寄ってから神戸で終了という、どこかの党首くらいの勢いで電車男(青春18切符で)になるみたいです。道中気をつけて旅してください~~ !!

京都・大文字

2005-08-16 20:45:22 | in京都
今日は大文字ということで、ベランダから写メール撮ってみましたが....微妙ですね(^-^; 肉眼ではくっきり見えてるんですけどね。
京都に住んではや二年になりますが、ほんと風情があって良い土地です(^0^)/


あと今週末に以前の会社の先輩が泊まりに来るので、世界文化遺産にも登録されている天龍寺や渡月橋・美空ひばり館などの嵐山辺りを案内しようかと思ってます。レンタルちゃりんこを借りて、体育会バリに走りまわる事も考えてますけどねー。


祇園祭です!!

2005-07-16 15:26:54 | in京都
京都はすっかり祇園祭一色になっております。昨日も仕事帰り、大阪から京都へ向かう電車内には浴衣を着たお姉ちゃんがたくさんおりました。あと朝刊を見たら、昨日の「宵々山」は30万人以上の人手だったみたいです、写真をみたらまさに黒山の人だかりでした。


本日は仕事休みということと、四条室町にある呉服屋さんに非常に仲の良い友達がおりまして、そこでは毎年「宵々山」&「宵山」の日には呉服屋さんのビル全体を常連客の方やお世話になっている方や取引先を接待する場になっておりまして、声をかけていただいております。先日電話をいただきまして「赤ちゃん連れてきて~」とおっしゃっていただいたので、今年も甘えさせていただこうかと思っております。

その方とは、ほんとひょんな事から知り合ったわけですが、同い年(28歳)でめっちゃ格好良い男なんで、嫁さんは「なぜ仲が良いのかな?」と不思議がられてます。(^_^;) そういえばけっこう最近、元宝塚の涼風真世さんとメシを喰いに行ったと言っておりました・・・・・どういうつながりでそんな事があるのか!?今晩お酒を向こうにもたくさん飲ませて聞き出して来ようかと。(笑)


「お肉やさんのハンバーグ」へ行ってきました

2005-04-14 20:30:46 | in京都
今日はポカポカ陽気でしたねー。ランチで、東洞院六角にある「お肉やさんのハンバーグ」というお店に行ってきました。オープンしてからどれくらい経ったか忘れましたが、できた頃から、テレビや関西ウォーカー等にも載ってましたし、旨いのかなと気にはなってました。

煮込んだハンバーグ&ポテト&まいたけ&サラダが一枚のプレートにのってました。結構旨かったです!ランチで1000円はちょっと高いかなとも思いましたけどね。5・600円で、安く&美味しく&ボリュームもあるお店もあるので、個人的には80点くらいかなと。


でも、ウェイトレスさんの衣装がすごい!まさにコスプレ(笑)「この格好、絶対オーナーさんの趣味やろうな....」と感じました。(^^ゞ 最初、なんか違うお店に来たのかと錯覚を起こしたし。

この店員さんのコスプレに+10点で、トータル90点!!(笑)また食べに行ってみようと思いますー。

お肉屋さんのハンバーグ(別ウィンドウで開きます)


さくら、ほぼ満開?

2005-04-07 20:23:45 | in京都
阪神が勝ちまくるので書いてませんでしたが、久々に京都ネタ。


なんか日中に桜の咲いていそうな所をあまり通っていなかった今日この頃でしたが、今日久しぶりに木屋町を通りました。営業してる間は、最近烏丸通り沿いが多かったのと、帰宅するのが以前は四条烏丸→清水寺方面に向っていたのが、JR花園駅方面ということでまったく正反対になりましたからね。久しぶりの木屋町でした。

高瀬川沿いは桜が咲き乱れ、カメラを持った多分観光客の方かな。ほんまにごった返してました。木屋町二条13時アポで、もう5分ほど遅れてたのにゆったり携帯で写メール撮ったりなんかして。春は良いですなぁ。


花粉症さえ無ければ・・・・・・・・。(-_-;)


京都・花灯路2005、やってます。

2005-03-17 18:50:15 | in京都
先週土日のきっつい寒波で雪も降り、まさに真冬並の寒さで私はインフルエンザでダウンしてしまいましたが・・・久しぶりの出社となった本日は、ほんと暖かいというか雨で蒸し蒸ししてました。まぁ寒いのよりは暑い方が好きなので良いですが。。

ところで、先週の金曜日から、京都では「花灯路」というイベントが行われています。円山公園や世界遺産・清水寺、知恩院、八坂さん(=八坂神社)、八坂の塔、かなりの広い範囲で展開されるイベントになります。白壁や土塀、木々にゆらめく陰影、石畳に映えるほのかな灯り、門前町の店頭に彩りをそえるはんなりとした灯りなど京都ならではの様々な表情が見れます。


とは言えども、ほんとに家のすぐ目の前に八坂の塔があり、歩いて10秒ぐらいの所からライトアップされているので・・・観光客の方で市バスはごった返すのが嫌なんですけどね。。。昨日は近くのスーパーにジャージで買い物に行ったのですが、いつもと雰囲気が違うお客さんが多くて(=観光客の方々)ひとり浮いてしまいました。(^^ゞ


本音のところ、「桜が咲く前の観光閑散期に対するカンフル剤的イベント」の要素が強いかと思うのですが、神戸のルミナリエでもなく、東京でやっているレミナリオ?でもなく(←明らかにルミナリエのぱくりですけど・・・)、京都=和=日本って感じがして、個人的には良いのではないかと思います。

まだ3年目のイベントですから、年数を重ねてもっと面白い企画が出来ていけばいいっすね。


(別windowで開きます)京都・花灯路2005


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
近畿ブログランキングに登録してみました~。クリックくりっく!


京都議定書きょう発効 「14%」のCO2削減へ

2005-02-16 18:52:18 | in京都
久しぶりの更新になりました。で、これまた久方ぶりの京都ネタ。でも京都ネタというかなんというか・・・。

=====================================================

地球温暖化防止のため二酸化炭素(CO2)など温室効果ガスの削減ルールを定めた京都議定書が十六日、発効する。世界最大の排出国の米国は離脱したが、百四十カ国と欧州連合(EU)が批准、日本も削減目標の達成に向けて新たなスタートを切る。
 京都議定書は、温室効果ガスを二〇一二年までに、先進国で少なくとも一九九〇年比5%削減するように義務づけている。各国は排出枠を売買する「京都メカニズム」を利用するなどして、削減目標達成に乗り出す。EUは今年初めから域内でCO2排出量を取引する市場を始めた。
 しかし、米国は二〇〇一年に「経済に深刻な打撃を及ぼす」と離脱。排出大国の中国も「途上国」のため削減義務がなく、実効性を疑問視する声もある。
 地球温暖化の影響とみられる現象は顕著になっている。気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の報告書では、過去一千年間の中でも二十世紀の気温の上昇は著しく、二十一世紀中には一・六度から五・六度上昇するという。
 日本は6%の削減義務を負うが、二〇〇三年速報値では逆に8%増で、目標達成には14%の削減が必要だ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
京都議定書:1997年12月に京都市で開かれた気候変動枠組み条約第3回締約国会議(COP3)で合意された国際協定。温室効果ガスの排出削減義務を定めた。2012年までの削減目標はEUが8%、日本が6%など。昨年11月のロシアの批准で条件が整い、2月16日の発効が決まった。

=====================================================

YAHOOニュースとかにも載ってましたね。全世界の排出ガスのうち1/4を占めるアメリカは、クリントン大統領の時には同意してましたが、ブッシュ大統領になって離脱。ほんまブッシュはイラクへの大量破壊兵器発見・破棄を掲げた“侵略戦争”と言い、コメントのしようがないですな・・・。そして自らの意見を持たずしっぽを振ってアメリカにくっ付いているだけの自民党・小泉も。


また、温室効果ガス排出量の取引(先物取引)なんっていうのもあり、要は“余ってるとこから排出量を買い取って、自国の排出量を多くする”ということなんすけどね。アメリカも参加してなけりゃ、(発展途上ということで)中国も参加してなけりゃ、上に書いた先物取引なんてこともあり、実質達成していくことは難しいとは思いますが・・・。


排出ガスについて、私一人の行動では大した影響もないかもしれませんが、普段仕事中に車も乗るし原付きにも乗るので、エンジンをふかしすぎへんとか、お客さん所やコンビニ等でのちょっと立寄る時でもちゃんとエンジン切るとか。些細な事ですが、ちょっとだけ意識をしていかなあかんなぁと思いました。


「みうらじゅん&いとうせいこう」氏に遭遇! 京都・平等寺にて

2005-02-01 12:27:10 | in京都
昨日はめっちゃビックリしました。みうらじゅん氏といとうせいこう氏がテレビ収録をしているところにたまたま通りかかりまして、会社のデザイン部の子とサインをもらいました。お二人とも、すごいファンが多い方ですよね。


関西テレビ系列の深夜に「京都ちゃんねる」?(確かそんな名前)という、著名人・タレントさん等がお寺を巡ってまったりトークをするという番組があるのですが(それが本当の主旨かどうか分かりませんが・・・)、その収録でした。近くには仏光寺という、こちらは結構メジャーなお寺があるのですが。平等寺というお寺は凄いマイナーだと思うのですが・・・烏丸高辻を東に入りすぐの筋を下がったところにあります。


電車で移動したりすることが、ちょいちょいありますので、その際にいつも読んでいる小林よりのり氏の「わしずむ」を持っていたので、その中で連載を持っているみうらじゅん氏の顔写真ページにサインしてもらっちゃいました。ほんま以前からあのユルイ?感じが大好きな方だったので、突然訪れた、めっちゃ嬉しい出来事でした~。