gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

モチベーションとは(*_*)

2019-09-27 08:12:33 | わたくし事
いくら早く起こしても
のんびりなうちの娘

4月からどうにか7時半出発を目指して奮闘しましたが
徐々に遅刻モードへ突入

メルちゃんで遊んでいたときは読めたはずの時計も
難しく教えすぎたのか
(前は3時、とか3時半とか30分刻みで答えられたのですが)
時計を見るとフリーズするように

そこでこれ

夏休みに毎日1枚

夏休み明けから学校でも時計の授業が始まったようで、やっといてよかった??

それでも、最近、8時ちょうど位に学校到着の有り様

夏休み前の面談で、先生に
「10歳くらいまでには時間の感覚をおぼえられたらいいかな」
と伝えたら
『えーーー』
とビックリされてしまい

最近では
遅刻してるのを上級生に言われても
嬉しそうに
『遅刻してるの見たよーっていわれたー』
と報告するという

でも、昨日、学童の先生にまで言われてさすがにショックだったらしく、
(というか、遅刻はダメっては思っているらしいので、言われるのはいつも嫌がります。
でも、朝の準備にひびかない)

そこで、帰り道、シールすきなので、
頑張ったよシール作戦を提案。
スーパーにいきましたが
スーパーってシール売ってないんですね

結局、ハンコになりました。


そして、1日目の今日
サクサク準備、
いつもはだらだら食べているご飯もパクパク


なんと、7時30分前に出発出来ました


どうしてやらなければダメか、遅刻はどうしていけないのか
理由を教えて諭すことと

鼻先ににんじん

なかなか難しいです



夏は花火ですよね\(^^)/

2019-08-11 07:43:45 | わたくし事
つがる三和会さんの花火大会へ行ってきました

明るいうちはねぷたのお囃子がステージから鳴り響いて
職員さんたちの売っている

食べ物たちに、がっつきまして

アイスなんか、普通に売ってる3倍近い量です

暗くなっていよいよ花火がうち上がりました





動画撮りながら見てましたが、やっぱり、自分ので見ると素晴らしさが全然違いました。

風向きがこちらに向かっていたので
煙の中の花火でした
映すと煙が邪魔してますが、見てるとほとんど気にならず感動もので
視覚って不思議だなぁと。


花火の画像を探そうと選んでたんですが
こうやって並んだら、星雲の写真みたいで面白くUP

朝から雨の予報で朝はスコールかっていうくらい降ったんですが、午後から晴れてきて夕方は雲で済みました
昨日までと違って風が寒いくらいでした

それでも、小雨程度って
どんだけ私の周り晴れ女晴れ男いるんでしょうね



認知症の原因が判った( ゚Д゚)

2019-07-30 05:34:59 | おべんきょう
糖尿病医科歯科医療連携講演会へ行ってきました。


講師は愛媛県で開業されている にしだわたる糖尿病内科院長の西田 亙先生。


始まりから ん?マルチか?テレビショッピングか?というつかみでお話をされ飽きさせない話術炸裂でした。
それ以上に内容が衝撃で


歯周病菌が引き起こす歯肉の炎症で出てくる炎症物質が糖尿病を悪化させたり、血管内に歯周病菌が入り込んで血管を詰まらせることは言われてきましたが

歯周病菌は歯肉に潜り込んでしまうだけでなく、臓器にまで入り込むことが分かってきているだけでなく、脳にまで入り込んでいることが今年の1月に発表されたそうです。


そしてその歯周病菌が出す酵素ジンジパインがアルツハイマー型認知症を引き起こすことが判った、と。
さらにもう、ジンジパイン阻害薬が作られ、実証にはいっており、服用1か月で効果が出ているそうです。



今までは、認知症を発症したら治らない、薬で進行を遅らせるしかなかったのですが、
完治できる病気になりそうです。



保健室の先生のお仕事(・・;)))

2019-07-26 19:13:00 | おべんきょう
青森県歯科医師会館で学校歯科保健大会があり、行ってきました

 

出席者の多数は養護教諭の先生方でした。
午前中は、小・中・高校の養護教諭の先生方の発表

各学校の虫歯の状況、取り組み、成果についての発表でした


発表後、活発な質疑応答があって、先生方の熱心さに感動しました 


そして
お昼に後ろの壁を見ると



ポスターがずらり
あまりの静かな作業にびっくり


午後は
愛知県蒲郡からいらした歯科医師の佐藤 厚先生による講演

現在の虫歯の状況や学校への働きかけ
学校歯科医の役割等々、お話していただきました。

そして、学校歯科健診では見つけづらい疾患があり、
パッと見、大丈夫そうでも、レントゲンを撮ってみないとわからない病気を
健診でいかに見つけるか、


そういう疑いのある子どもさんを
異常なしのひとことで片付ける危険性について

虫歯ではないけどこれから症状がでそうな
形態や石灰化異常などをどう父母に説明するべきか




また、子どもたちに、いかに自分の口の中に興味をもってもらうか




養護教諭の方々の日々の努力が垣間見られて
大変勉強になりました




夏休み、親に課せられる使命(*_*)

2019-07-22 05:21:31 | わたくし事
いよいよ
わが家にとって 初 の夏休みが始まりました
娘はるんるん
親は戦々恐々です。

世にいう自由研究とか、工作
親が苦労するっての、よく聞きますし、
私自身、夏休みの工作に毎年、四苦八苦していたので

絵日記も、絵日記帳に毎日でしたが、夏休みが終わる頃に、天気もわからず、まとめて書いた思い出があります

でも今は、毎日は1行でいいらしいです
素敵


ただ、親が丸つけする、という作業が


親はどう、子どもを導くのが正解なんでしょう
今の世の中、怒っちゃいけないらしいです
でも、怒られなれてない子は弱い気がするんですが、中庸がわかりません

昨日、たまたま

を、見て、全てがそうだなーとしみじみ


そして、娘が観たいと行ってきました

終わってみたら、2時間でしたが、娘、ちゃんと観ていられるまで成長してました

感想としては、君の名はより好きです

ふと

この本を思い出しました。
自然との関わり

そして
同じ時間に高校野球の地区大会が
弘前勢対決

7回から観たんですが、聖愛、ギリギリですが、勝ちました-
明日、決勝ですー