goo blog サービス終了のお知らせ 

1990年代パチンコ・パチスロ実戦記「バラのつぼみ」

私が学生時代に書き留めていたパチンコ・パチスロの実戦データをベースに当時を懐かしむブログにしようと思っています。

1994年2月20日(日)-25,500円 ソレックス2・アラジンⅡ

2016-10-09 13:41:09 | 1994年2月実戦データ
1994年2月20日(日)
(東京の天候:晴れ 後 曇り 最高気温13.2度 最低気温4.9度)goo天気より
場所:営団地下鉄東西線葛西駅前
店名:グランド7

アラジンⅡ(2番台)サミー工業3-1号機(A-Cタイプ)
77G やめ 3,000円

店名:ウエスタン葛西店

マジック5 銀座(?)一般電役
役物10個入賞 やめ 3,000円

プレイガールV オリンピア4-1号機(A-Cタイプ)
163G やめ 3,000円

ソレックス2(501番台) ユニバーサル販売(A-Cタイプ)
-173G BIG 6,000円
-229G BIG
--79G BIG
--37G BIG
-131G BIG
-105G やめ(1021枚) +8,500円

福丸V 三洋 羽根物 持玉移動可 4,000個終了
5,000円 やめ

店名:グランド7

アラジンⅡ(80番台)サミー工業3-1号機(A-Cタイプ)
やめ 1,000円
PM06:00より設定6に変更
-156G BIG 5,000円
-125G BIG
-277G REG
-616G やめ 14,000円
PM07:54まで
総ゲーム数1174G
BIG2回 1/587
REG1回 1/1174
A C0回 0/1174

2月20日(日)トータル-25,500円

この日は最初こそアラジンⅡを打っていますが、その後はウエスタン葛西店に昨日新台で入ったと思われるマジック5、プレイガールV、ソレックス2、福丸Vを打っています。マジック5は多分銀座の台だと思うのです一発台のセイヤと同じ役物を使った一般電役で役物のセンター穴に入るとあとはチューリップの連動で4,000個程度の出玉が得られる台です。私はこの手のキツイ役物にガンガン球をぶち込んで当てるタイプの一発台タイプはあまり好きではなくその後この台は打っていません。多分、役物のクセが激しいので新装1日目2日目などは結構おいしかったのではないでしょうか?ちなみにこの台の情報はインターネット上にあまりありませんがyoutubeに貴重な動画があります。その後プレイガールを挟んでソレックス2を打っています。4号機はシングルボーナスの集中パンク確率の最低値が3号機の1/300から1/150へと引き上げられ集中メインのA-Cタイプが作りにくくなったのですが、この台はシングルボーナスの確率を極限まで上げコイン増加スピードを上げることによりパンク確率の上昇を補おうとしています。たしかにこの台の集中(ベルラッシュ)の増加スピードはすごかったように記憶しています。また、後で動画を見て感じた事なんですがサウンドがユニバ系2号機っぽくていいですね。ソレックスをなぜか中途半端にやめてその後は三洋の羽根物福丸Vへ、5,000円打って何もなかったようです・・・最後に設定6のアラジンⅡでガツンとやられて結構な負けでこの日を終えています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。