goo blog サービス終了のお知らせ 

1990年代パチンコ・パチスロ実戦記「バラのつぼみ」

私が学生時代に書き留めていたパチンコ・パチスロの実戦データをベースに当時を懐かしむブログにしようと思っています。

1995年4月29日(土)+65,500円 CRバトルヒーローV

2021-08-14 11:20:17 | 1995年4月実戦データ
1995年4月29日(土)
(東京の天候: 曇り 最高気温21.7度 最低気温15.7度)goo天気より
場所:営団地下鉄東西線葛西駅前

店名:パーラー英

CRバトルヒーローV(82番台) 大一 1/355~1/444 確変1/3(7図柄)2回ループ機
-131回 ゴリコップ下段(ロックオン戻り) 6,500円
--98回 ゴリコップ右上り(右すべりロックオン)
--14回 緑7中段(ターゲット)
(--69回) スペースナイト中段(リーチなし)↓確変
(-181回) マイティーボーイ下段(リーチなし)↓確変
-238回 ゴリコップ右下り(ロックオン)
-216回 青7右下り(右すべりロックオン)
(--64回) ダイナマイト中段(リーチなし)↓確変
(--27回) リスキー右下り(リーチなし)↓確変
-334回 青7右下り(ターゲット)
(-232回)赤7下段(ファイヤー)↓確変
(--52回)エンジェル下段(リーチなし)↓確変
(-260回)リスキー下段(リーチなし)↓確変
-207回 リスキー上段(右すべりロックオン)
--20回 ダイナマイト右上り(右すべりファイヤー)
--11回 リスキー中段(右すべりファイヤー)
-692回 青7右下り(右すべりファイヤー)
(--29回)マイティーボーイ右上り(右すべりファイヤー)↓確変
(-273回)マイティーボーイ中段(リーチなし)↓確変
--38回 赤7下段(ターゲット)
(--28回)リスキー上段(リーチなし)↓確変
(---8回)スペースナイト下段(リーチなし)↓確変
--81回 やめ(31,267個)
※玉不足による補給遅れで2度パンク約1,000個損をしている。

(通常時)
総回転数2080回
初当り11回 1/189
確変5回 1/2.2
確変平均連チャン 3.2連チャン

4月29日トータル +65,500円

この日は後に名機と言われる事となる大一商会のCRバトルヒーローVを新台で打っています。新台の島オープンは15時位だったような記憶・・・ゴールデンウイークに入ってからの新台入替は珍しいと思います。この日の記憶は割とあるのですが私は同じく新台で入った平和のフルスペックCR機「CRミスパチプロ」の方が確率が甘い事とスーパーリーチのバランスが良さそうだったので、そちらを目当てに新台の列に並んでいたのですが台取りバトルに敗れ残念ながらCRミスパチプロには座れずCRバトルヒーローVを打つこととなります。
CRバトルヒーローは最新台でこの日の時点では多分確率程度はパチンコ攻略誌に載っていたと思うのですが各リーチの詳しい信頼度まではまだ載っていなく情報を持ち合わせていなかったように思います。で、台確保後に早速打ち始めるのですが新台なのにとにかくデジタルが回らなくてびっくりしたことを覚えています。現金投資時の回りは1,000円20回強、この台の2.3円交換無制限営業のボーダーラインは多分25回位だと思いますので全然回っていません。あまりの回りの悪さに釈然しないながらも並んでまで確保した新台ですし、新台なのにこんなに回らないわけがない今後回転率も上がって来るかもしれないのである程度までは打とうと決めしぶしぶ打っていたと思います(私、釘読みは全然できません)。そうしているとあっさり131回転で通常図柄が大当り、この台は大一のキャラが通常図柄として採用されています。大一キャラといってもダイナマイト、ゴリコップ、リスキーは知っていたもののその他は全く知らないキャラで思い入れもありません。リーチはターゲット(ノーマル)、ロックオン、ファイヤーの3種類で右デジタルのスベリが絡むとロックオンかファイヤーに必ず発展したような気がします。これまでの台でもデジタルのスベリはあったのですが後にスタンダードとなるスベるとリーチの信頼度が増すという演出はこの台が初めてだったと思います。各リーチの信頼度はターゲット(ノーマル)ほぼ0%、ロックオン10~20%位、ファイヤー50~80%位の信頼度と記憶しています。そこでこの日なのですがターゲット(ノーマル)リーチで3回も大当りしているんです。この時は情報を持っていなかったのでさほど疑問に思わなかったのですが、後で攻略誌からノーマルリーチ信頼度ほぼ0%という情報を得て驚く事となります。
この日はCRバトルヒーローVの島は皆大当りを重ね、玉の補給が追い付かないほどのお祭り状態、一方私が当初狙っていたCRミスパチプロはお通夜状態でした。私も回りは一向に改善しない中、異常とも思われるほど初当りを引いて出玉を増やします。そしてCRバトルヒーローVの島が出すぎて営業時間が短縮される事態となります。
ここまで読まれた皆さんは大体お気づきと思いますが、この日のCRバトルヒーローVは多分開店基板だったんじゃないでしょうか?私のデータから想像するとノーマルリーチで当たった確変初当り3回は全て上乗せされたものだったかな~?と考えると信頼度ほぼ0%のノーマルリーチで3回当たった事もなんとなく納得がいきます。
明らかに開店基板と思われる台を打ったことは人生で数回しかない貴重な体験です。私なりの推測ですが4月29日に新台を入れるがその後釘調整をしてくれる釘師の方が連休でこれない、では最初から渋い釘にしておいて開店基板で出玉調整をしよう・・・なんて感じではなかったのかなと勝手に想像してしまいました。
お陰様でこの日は大勝といっても差し支えのない金額を勝って一日を終えることが出来ました。

1995年4月28日(金)+25,000円 マスターダックⅡ

2021-08-13 11:59:01 | 1995年4月実戦データ
1995年4月28日(金)
(東京の天候: 曇り 最高気温21.6度 最低気温17.0度)goo天気より
場所:営団地下鉄東西線葛西駅前

店名:パーラー英

マスターダックⅡ(505番台)
--76G BIG 3,000円
--16G BIG
-423G BIG
-124G REG
--74G BIG
-289G BIG
--27G REG
--86G REG
--13G BIG
--14G BIG
-171G REG
--46G BIG
-330G BIG
-152G BIG
-205G REG
--49G BIG
--44G REG
-126G REG
--72G REG
-105G REG
-125G BIG
--53G REG
--25G BIG
--12G REG
-166G BIG
-121G REG
-107G やめ(2,245枚)

総ゲーム数3054G
BIG14回 1/218
REG12回 1/255

4月28日トータル +25,000円

タイヨーの4-2号機マスターダックⅡをこの日初めて打っている様子です。多分ゴールデンウイーク前の新台入替で入っていると思います。この日の記憶は残っていませんが翌日の4月29日も新台コーナーは15時開店だっただかの記憶があるのでこの日のマスターダックⅡも遅い時間のオープンのため3000G程度しか打っていないものと思われます。
マスターダックⅡはオリンピアのビーチガールの兄弟機でデザイン以外の違いはボーナス確率等の若干の違いと告知ランプの有無だったと思います。リーチ目はBIGのリーチ目は比較的簡単でしたがREGのリーチ目が結構難解でした。ですがこの台は完全告知でしたので気にせず打てます。完全告知ですが後告知のみでしたので左中リールを止めたところで期待を持てる出目だったりそうでなかったりで飽きずに打てました。またマスターダックⅡは各地で裏物が存在していたみたいですが葛西地区は後に導入する店も含めてノーマルのみでした。私はどちらかというと設置店の関係もありビーチガールよりマスターダックⅡを好んで打っていました。
この日はサクッと3,000円で初当たりを引いて終わってみれば設定6かしらんという確率で順調にコインを増やします。8枚交換なのがネックですが初期投資が少ないこともあって25,000円のミドル勝ちを収めることが出来ました。


1995年4月27日(木)-12,600円 ゴールデンバレリーナ他

2021-01-30 11:39:49 | 1995年4月実戦データ
1995年4月27日(木)
(東京の天候: 曇り 時々 晴 最高気温24.0度 最低気温13.7度)goo天気より
場所:営団地下鉄東西線葛西駅前

店名:キングパレス葛西店

ダイナマイト(11番台)モーニング×
4回 やめ 1,000円

オリエンタルⅡ(678番台)モーニング×
27G やめ 1,000円

(680番台)モーニング×
30G やめ 1,000円

ゴールデンバレリーナ(87番台)
1回 ⑦ 500円(4,659個)
3回 ⑦ 7,000円(4,700個)
5回 やめ 8,000円

(86番台)
やめ 500円

(88番台)
4回 ⑥ 2,000円(4,604個)
3回 やめ 5,500円

(107番台)
やめ 1,500円

(108番台)
1回 やめ 1,500円

(37番台)
1回 やめ 2,000円

ゴールデンバレリーナトータル +3,500円

勝負伝説(110番台)
16回 やめ 1,000円

(122番台)
217回 やめ 9,000円

アドバンテージSS(176番台)
大当り 9回 やめ 1,600円

影丸Ⅰ(213番台)
3・7 2回
2・4・6 6回
やめ 1,500円

4月27日トータル -12,600円

この日も朝一はキングパレスから、ダイナマイトのモーニングを狙うもダメ、まだ電源が入れられていないオリエンタルを2台打診するもダメ、朝一状態のゴールデンバレリーナに向かっています。朝一状態といっても回りはあまり芳しくないようで、確率以上に当たってやっと+3,500円です。その後は新台を渡り歩いていますがどれもパットせずにこの日を終えています。

1995年4月26日(水)+10,000円 春夏秋冬・ゴールデンバレリーナ他

2021-01-27 22:24:18 | 1995年4月実戦データ
1995年4月26日(水)
(東京の天候: 曇り 最高気温23.6度 最低気温13.5度)goo天気より
場所:営団地下鉄東西線葛西駅前

店名:キングパレス葛西店

春夏秋冬(208番台)
不明 二二二(スーパーリーチ) 2,000円
--35回 やめ 2,038個

春夏秋冬トータル +2,500円

ゴールデンバレリーナ(30番台)
0回 やめ 500円

(31番台)
1回 やめ 1,000円

(36番台)
1回 ⑤ 1,000円 (4,663個)

(28番台)
1回 やめ 500円

(107番台)
0回 やめ 500円

ゴールデンバレリーナトータル +8,000円

エキサイトレディー2(161番台)
16回 やめ 500円

4月26日トータル +10,000円

この日も飽きずにキングパレス葛西店の春夏秋冬モーニング狙いです。モーニング台をGETするもこの日もあえなく単発です。その後はなぜか思い出したかのように久しぶりにゴールデンバレリーナの島へ移動、多分朝一状態の台を打ち歩いてラッキーにも大当りしてこの日も勝っています。あんまり書くことがない1日ですね。

1995年4月25日(火)+17,500円 ワイルドキャッツ

2021-01-27 09:02:39 | 1995年4月実戦データ


1995年4月25日(火)
(東京の天候: 曇り 後 雨 最高気温16.8度 最低気温13.2度)goo天気より
場所:JR中央・総武線水道橋駅前

店名:ゴールド

ワイルドキャッツ
BIG5回
REG2回

1,488枚

+17,500円

この日は水道橋でワイルドキャッツを打っていますね。私は競馬をしないので基本的にはプロ野球を見に行くときしか行かない街だったと思います。巨人戦のチケットは当時プラチナチケットでなかなか手に入りませんでした。仮に手に入っても超満員人で溢れるスタンドを考えるとあまり積極的に観戦する気は起きませんでした。むしろゆったり観戦できる当時東京ドームをフランチャイズにしていた日本ハムの主催試合か神宮球場のヤクルト戦を好んで観戦していたような(タダ券も結構手に入りましたし)。神宮球場は夜景がきれいですし当時は自席でタバコを吸いながらの観戦も出来ましたので圧倒的に神宮球場派だった事を思い出しました。で、野球を見るときにしか行かない水道橋にこの日なぜいっているのか・・・平日という事を考えると日ハム戦をわざわざナイター観戦しに行くとは思えないし(失礼)、平日にデーゲームをしていたとも考えにくい、となると当時既に希少台であったワイルドキャッツを打ちにわざわざ行ったとしか思えません。ワイルドキャッツは初期の3号機だった事、1992年の基板一斉改修で注射が飛んでノーマル機になってしまっていた事などから3号機の中でも早めにホールから姿を消していました。私はパチスロを覚えたての頃ワイルドキャッツをよく打っていたので思い入れが強く、ノーマルでも楽しんで打てる方だったので設置店を探して打ったのだと思います。設置の情報源はネットもない時代ですので多分、必勝ガイドに載っていて知ったのだと思います。(当時は裏物でなければ店名入りで実戦データが掲載されていたりしました)
ただワイルドキャッツが好きで打ちにいったにもかかわらず2万円弱勝たせていただいております。ありがたや。