goo blog サービス終了のお知らせ 

1990年代パチンコ・パチスロ実戦記「バラのつぼみ」

私が学生時代に書き留めていたパチンコ・パチスロの実戦データをベースに当時を懐かしむブログにしようと思っています。

1995年4月26日(水)+10,000円 春夏秋冬・ゴールデンバレリーナ他

2021-01-27 22:24:18 | 1995年4月実戦データ
1995年4月26日(水)
(東京の天候: 曇り 最高気温23.6度 最低気温13.5度)goo天気より
場所:営団地下鉄東西線葛西駅前

店名:キングパレス葛西店

春夏秋冬(208番台)
不明 二二二(スーパーリーチ) 2,000円
--35回 やめ 2,038個

春夏秋冬トータル +2,500円

ゴールデンバレリーナ(30番台)
0回 やめ 500円

(31番台)
1回 やめ 1,000円

(36番台)
1回 ⑤ 1,000円 (4,663個)

(28番台)
1回 やめ 500円

(107番台)
0回 やめ 500円

ゴールデンバレリーナトータル +8,000円

エキサイトレディー2(161番台)
16回 やめ 500円

4月26日トータル +10,000円

この日も飽きずにキングパレス葛西店の春夏秋冬モーニング狙いです。モーニング台をGETするもこの日もあえなく単発です。その後はなぜか思い出したかのように久しぶりにゴールデンバレリーナの島へ移動、多分朝一状態の台を打ち歩いてラッキーにも大当りしてこの日も勝っています。あんまり書くことがない1日ですね。

1995年4月25日(火)+17,500円 ワイルドキャッツ

2021-01-27 09:02:39 | 1995年4月実戦データ


1995年4月25日(火)
(東京の天候: 曇り 後 雨 最高気温16.8度 最低気温13.2度)goo天気より
場所:JR中央・総武線水道橋駅前

店名:ゴールド

ワイルドキャッツ
BIG5回
REG2回

1,488枚

+17,500円

この日は水道橋でワイルドキャッツを打っていますね。私は競馬をしないので基本的にはプロ野球を見に行くときしか行かない街だったと思います。巨人戦のチケットは当時プラチナチケットでなかなか手に入りませんでした。仮に手に入っても超満員人で溢れるスタンドを考えるとあまり積極的に観戦する気は起きませんでした。むしろゆったり観戦できる当時東京ドームをフランチャイズにしていた日本ハムの主催試合か神宮球場のヤクルト戦を好んで観戦していたような(タダ券も結構手に入りましたし)。神宮球場は夜景がきれいですし当時は自席でタバコを吸いながらの観戦も出来ましたので圧倒的に神宮球場派だった事を思い出しました。で、野球を見るときにしか行かない水道橋にこの日なぜいっているのか・・・平日という事を考えると日ハム戦をわざわざナイター観戦しに行くとは思えないし(失礼)、平日にデーゲームをしていたとも考えにくい、となると当時既に希少台であったワイルドキャッツを打ちにわざわざ行ったとしか思えません。ワイルドキャッツは初期の3号機だった事、1992年の基板一斉改修で注射が飛んでノーマル機になってしまっていた事などから3号機の中でも早めにホールから姿を消していました。私はパチスロを覚えたての頃ワイルドキャッツをよく打っていたので思い入れが強く、ノーマルでも楽しんで打てる方だったので設置店を探して打ったのだと思います。設置の情報源はネットもない時代ですので多分、必勝ガイドに載っていて知ったのだと思います。(当時は裏物でなければ店名入りで実戦データが掲載されていたりしました)
ただワイルドキャッツが好きで打ちにいったにもかかわらず2万円弱勝たせていただいております。ありがたや。