goo blog サービス終了のお知らせ 

1990年代パチンコ・パチスロ実戦記「バラのつぼみ」

私が学生時代に書き留めていたパチンコ・パチスロの実戦データをベースに当時を懐かしむブログにしようと思っています。

1994年2月25日(金)26日(土)27日(日)+63,000円 上野・新宿方面

2016-10-13 04:35:44 | 1994年2月実戦データ
2月25日(金)
(東京の天候:晴れ 後 曇り 最高気温11.3度 最低気温3.6度)goo天気より
上野
店名:パチスロエッグ

ジャックポットⅡ 尚球社4―1号機(Aタイプ)
+19,000円



2月26日(土)
(東京の天候:曇り 後 晴れ 最高気温11.0度 最低気温3.7度)goo天気より
上野
店名:パチスロエッグ

ジャックポットⅡ 尚球社4―1号機(Aタイプ)
+18,000円

新宿
店名:マイリバー

マジカルベンハー 大東音響3―2号機(Aタイプ)
+29,000円

2月26日(土)トータル +47,000円

2月27日(日)
(東京の天候:晴れ 最高気温12.2度 最低気温3.0度)goo天気より
新宿
店名:マイリバー

マジカルベンハー 大東音響3―2号機(Aタイプ)
モーニング×
-3,000円

1994年2月26日の東京は穏やかな天気だったようです。私はノンキに毎日パチンコ通い。上野のジャックポットⅡで連勝を続けています。26日には新宿マイリバーでマジカルベンハーを打っています。この時は1階フロアは全台マジカルベンハーで2階が何の台だったかは残念ながら覚えていません。当時の私のパチンコ以外の趣味はCD・レコード収集、軍装品収集等でしたので懐が温かいと西新宿のレコード・海賊版ショップ街に足を運ぶことが結構ありました。その界隈(いま放送しているカップヌードルのビートたけしがバイクに乗るCMのバイク出発地点がちょうどこのあたりだと思います)は当時まだ大江戸線がなく西武新宿線新宿駅が最寄りの駅でしたので葛西を出て高田馬場で西武新宿線に乗り換え1駅だけ西武線に乗って新宿に行くというのが定番コースでした。そういえばこの頃の高田馬場駅西武線の改札はまだ有人改札だったと思います。(ちなみにJR高田馬場駅も山手線最後の有人改札が1992年まで残っていました。)西武新宿駅周辺のパチンコ店といえば池袋東口の安田村と並び有名だった日拓村と呼ばれている日拓集中地区があったのですが、必勝ガイドヘビー読者であった私は当時〇ッ拓と呼ばれていたそれらのお店には近寄らず攻略マガジン誌で良く紹介されていたマイリバーに行くことが多かったです。この日はマジベン(青パネル)でボーナスを引きまくりひょってして裏物かも?と思ったりしましたが、このお店のマジベンは多分ノーマル機だったと思います。マジカルベンハーを初めて打ったのは1991年ですが、その頃は右リールのスベリがわからなかったのでいまいち楽しめていなかったのですが1994年当時は分かるようになっていたので右リールの鋭い滑りを楽しんでいた事と思います。マジカルベンハーはスベリで人知れずボーナスを察知するのが気持ちいいのでいわゆるマジベン目が出るとなんか損をした気分になった方も多いかと思います(?)。26日の勝利に気をよくして27日に朝一からマイリバーに行っていますが残念ながら3,000円負け、3,000円しか負けていませんが、わざわざ新宿まで足を運んでいるのでかなり長時間打っていると思います。

1994年2月24日(木)+21,000円 アラジンⅡ

2016-10-13 04:35:30 | 1994年2月実戦データ
1994年2月16日(水)
(東京の天候:晴れ 最高気温8.4度 最低気温2.0度)goo天気より
場所:営団地下鉄東西線葛西駅前
店名:グランド7

アラジンⅡ(7番台)サミー工業3-1号機(A-Cタイプ)
---3G BIG 1,000円
PM07:00より設定6に変更
400枚持ってスタート
-220G BIG 1,000円
-103G BIG
-173G BIG
---2G BIG
-257G BIG
-105G BIG
--10G REG
-202G REG
-304G BIG
-131G REG
--20G A C
--52G BIG やめ(1,700枚)
PM09:57まで
総ゲーム数1579G
BIG8回 1/197
REG3回 1/526
A C1回 1/1527

アラジンⅡトータル+22,000円

ニュービッグシューター 平和 羽根物 持玉移動可 4,000個終了
1,000円 やめ

2月24日トータル +21,000円

この日は上野ではなく夜から葛西で打っています。居候中T君の受験日だったかもしれません。設定変更前のダメ打ちで速攻BIGを引いたり2GでBIGが連チャンしたりと調子よくBIGを引いて快勝しています。アラジンⅡ終了後なぜかニュービッグシューターを1,000円だけ打っています。この台は15ラウンドまである復刻版ですが完走することなどほとんどなかったと思います。BIG中がハラハラドキドキの名機と思います。