おはようございます!
今朝のいつものポイントです.....曇天で発色がイマイチですが....
10/6-7の2日間で色付きが急激に加速しました!
例年から比べると5日ほど遅れているとご案内してきましたが、
一部の木々でこれから色付こうとしているものの紅葉の見頃に突入です!
野鳥の森(下に映像有り)のブナもやっと紅葉してきたのが分かるようになってきました。
なので、15日頃までが一番の見頃になると思われます。
じわじわと色付いてきた高原が一気に紅葉の本番!錦絵の世界へと変わっています!
いつのもR342 沿いの紅葉

中央奥の「野鳥の森」のブナも紅葉してきました!
今朝のいつものポイントです.....曇天で発色がイマイチですが....
10/6-7の2日間で色付きが急激に加速しました!
例年から比べると5日ほど遅れているとご案内してきましたが、
一部の木々でこれから色付こうとしているものの紅葉の見頃に突入です!
野鳥の森(下に映像有り)のブナもやっと紅葉してきたのが分かるようになってきました。
なので、15日頃までが一番の見頃になると思われます。
じわじわと色付いてきた高原が一気に紅葉の本番!錦絵の世界へと変わっています!
いつのもR342 沿いの紅葉

中央奥の「野鳥の森」のブナも紅葉してきました!

私は、今週末9日~11日のどこかで山頂まで登山しようと思っています。
明日9日の天気はどうですか?
3連休の中ですと、いつが登山日和でしょうか?
5日頃から山頂が見頃を迎えたようですが、3連休も山頂付近はまだ紅葉は大丈夫でしょうか?
栗駒太郎さんは、いわかがみ平から登山されたことはありますか?どちらからの紅葉の眺めがいいというのはあるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
登山日和の先週末に登山しそこねてしまいましたので、色々不安で…。今年こそは栗駒山の紅葉をみたいと思っております。
よろしくお願い致します。
当地(秋田県東成瀬村)のポイント天気予報によると.......
10/9午前曇り・午後雨、 10/10雨(T_T)、 10/11曇りのち晴れ....です。
何でよりによってこの三連休に天気が崩れるのよぉぉぉぉぉぉっていうかんじですなぁ(T_T)
なので、10/11がベストかと.........(汗)
で、紅葉の見頃ピークは山頂周辺は過ぎた模様です。
但し!一斉に葉が落ちるわけでは無いので十分に紅葉を楽しむことは出来るかと....?
栗駒太郎自身「イワカガミ平」からの登山経験はありませんが、
山頂から見渡す限り宮城県側は山頂周辺から急峻な山並みになっており
須川温泉側とは山の趣が少し異なります。
広大な山裾の紅葉を比べるのであればイワカガミ平方面も宜しいかと?
いずれにせよ!山頂からの展望が開ける天候であれば両方が楽しめます!
参考になったでしょうか........?(汗)
山頂でもまだ紅葉が楽しむことができそうということでしたので、少し安心しました。
10日の天気が11日にずれこまないことを祈ります。
初めての栗駒山登山、楽しんできます。
週明けに登山のご報告をさせていただきたいと思います。