goo blog サービス終了のお知らせ 

♪暮楽しの手帳♪

日々の"暮"らしを"楽"しんで生きていく。。。そんな理想を求めて綴る生活の手帳

お気に入りアイテムその1

2005-11-18 | リフォーム・インテリア
「ハートランドビール」ってご存知ですか?

そうです、エメラルドグリーンのビンが特徴的な国産のビールです。
六本木ヒルズにビアバーがありますが、元々そこにあったビアホールのハウスビールとして愛されていたようです。
このビールの存在を知ったのは、実は六本木ではなく遠く離れた長野のペンション。ライティングやインテリアがナチュラルでお洒落なお宿で、ドリンクメニューから何気に選んだのだが、出てきたそのボトルに一目惚れ!すっきりと自然な飲み口もさることながら、ボトルにほれ込んだ私は空き瓶をちゃっかりお持ち帰り!

その宿にはその後も何度かおじゃましてその度にお土産にしてきたので結構本数が溜まってしまった。最初はただ飾るだけだったのだが、それだけじゃもったいない!ということでひらめいたのが↓

こんな雰囲気の中で見る映画もまたオツでございます。


リフォーム日誌その3

2005-11-10 | リフォーム・インテリア
怒涛の3連チャン!

玄関からLDKに通じる扉は玄関側が木目のプリント板、LDK側がクロス張りとよくあるフツーの引き戸だった。
LDKの壁は全面漆喰塗りが済んでいたので、扉も漆喰塗りが順当であろうが、それではあまりにも面白くない!

ということで、前からいいなと思っていたフランス田舎家風な?木戸に挑戦することにした。
引き戸なので、当然厚い板は使えない。そして我が家のリフォームはいかに安くカワイク仕上げるかがモットー。

というわけで登場したのが、構造用合板。
これを同じ幅の板に切り分け、引き戸に打ち付けていくだけ。あら簡単。
取手に流木をあしらい、ドライフラワーをちょこっと飾り付けて完成~\(^o^)/


ペイントしようかとも思いましたが、とりあえずこのままでもいい感じなので保留に。
ちゃんとコロも付けたので快適にスライドしてくれます♪
さ、次は洗面所の引き戸にも着手せねば・・・。

リフォーム日誌その2

2005-11-09 | リフォーム・インテリア

続けてリフォームネタを。(しばらくこれでもたせるかも・・・)

業者さんのリフォームが入る前にまず作業していたのが壁の漆喰塗り。
特に玄関は昔ながらの砂壁で暗い上に経年劣化でだいぶ脆くなっていたので、真っ先に取り掛かった。
砂壁の上に直接漆喰を塗ることはできないので、まず下地処理としてシーラーをたっぷりと塗りつける。
これがまた大変!砂壁が相当に脆くなっていて、ローラーに砂がへばりついてくる有様。何度も重ね塗りをする羽目になり結構時間を食ってしまった。

シーラーが乾いたところにいよいよ漆喰を塗っていく。
以前友人宅の漆喰塗りをちろっと手伝った経験があり、手伝いにきてくれていた義妹も実家で経験済みだったので作業はさくさくと進んでいった。
とりあえず塗り終わった状態が↓


これだけでもだいぶ雰囲気が明るくなりました。
が、その分前のままの下駄箱や天井が逆に気になって仕方がないっ!
いっそのこと思い切って全部真っ白にしてしまえっ!
というわけで塗ってしまいました。↓


おぉ!かなり明るい空間になってしまいました。本当は玄関ドアと床もどうにかしたいのですが、それはおいおいじっくり考えることとして。
また進展があったらUPします。

それにしても漆喰というのは塗る人の個性が出て面白いもんです。
リビングなどの他の部屋も含めて今回延べ5人の手がかかっているのですが、後で見てもここは誰が塗ったとすぐに分かります。
職人さんがきれいに仕上げるのよりその方が味が出て愛着がわいてくるのも漆喰塗の醍醐味なんでしょうね。


リフォーム日誌その1

2005-11-07 | リフォーム・インテリア

3ヶ月前に引越してきた我が家は築28年の中古住宅。
さすがに水周りは相当くたびれていたので、プロにリフォームをお願いしたのだが、それ以外はお気に入りの空間を作りたくて、自分たちで好きなように徐々にいじってきた。(要はそういう作業がやりたくて購入した気らいもあるのだが・・・

で、まず最初に手をつけたのが、キッチン隣の和室の押入の改造。
せっかく2間幅があるところに半間分和室の押入がポコンとキッチンに飛び出していてキッチンの幅を狭めていたので迷うことなく解体!

柱だけになったところへ2×4材で新たに壁組をしてパネルを貼り付けます。


この後、できあがった壁や柱に漆喰を塗り、床にテラコッタ調のタイルを敷き詰め完成~\(^o^)/素敵な冷蔵庫置場に変身しました~♪


サイズもピッタリ!でいい感じです。ただ、あまりにもいい空間となったので手伝いにきてくれた義妹いわく「冷蔵庫にはもったいない!」