
いよいよ北海道最終日です!あっちゅー間だったなぁ・・・。
オークウェイの朝食。自家製パンケーキがすごく美味しい!作り方を聞くと結構簡単。帰ったら試してみよう!
昨晩オーナーとの談笑の中で話の出たアメリカ製の斧の威力を試すべく、薪割りをすることに。
やってみると、最初はなかなか上手くいかなかったものの、慣れるとその威力はもう快感♪しかし運動不足がたたって、5本程度で結構堪えました。いかんいかん。
最後まで和やかなオーナー家族と別れを告げ、最後のイベント、ウェスタン乗馬へ。
お世話になるのは、
「WILD WEST RIDERS CLUB」
ここは個人経営のクラブで、各自のレベルや気分に合わせて距離や時間を決められるという珍しい乗馬クラブ。
クラブのある鹿追町は乗馬を観光資源として力を入れているらしく、馬専用の道がかなりの距離整備されているとのこと。
行こうと思えば1日50キロのトレッキングも可能だそうです!ここまで乗れるクラブは全国でもここくらいだそうで、全国からライダーがこぞって集まってくるそう。
かくゆう我々は、何年か前に一度カナダで体験で乗ったことがあるだけの初心者。
しかも妻はそこで落馬の経験をしており、トラウマになっていないかちょっと不安。
私の馬はジャスミン♀。100%アラブ種の貴重な馬らしい。(こんな馬に乗れることは他ではないらしいが、何せ初心者の我々にはその有難さがピンときません。すみません!)
すっかり忘れた乗り方から手綱の持ち方からしっかりとレクチャーを厩舎で受け、いざ外場へ。
この時期は1年で一番馬が外で言う事を聞かない時期とのこと。それは、馬の天敵?のアブが1年で一番多い時期で、馬も結構刺されるらしく、それを追い払うのに一生懸命になってしまうから。
しかし、ジャスミンはかなり我慢のできるコとのことで、確かに思ったほど暴れはしませんでした。エライぞ!ジャスミン!

だだっ広い草原の中をゆったりとトレッキング。馬独特の視線で本当に気持ちがいい!ちょっとした川を渡ったりもしました。
やはり妻はトラウマが抜けきれず、終始固いまま。あまり無理もできなそうだったので、2時間程度で切り上げることに。残念
馬たちにお礼をしお別れ。また来るからね~

今度は暑くないときに。
札幌にちょっと寄った後、苫小牧港へ。夕食は再び海天丸(笑)だって美味しいんだもん。
駄目もとで船の等級変更を申し出たところ、空きが出たとのこと!ラッキー

1等の個室はもう全然待遇が違います。下手なビジネスホテルよりいいかも。何より部屋から外が見えるのが感激です!
帰りは揺れも大きく、風も強かったのでなおさら個室でよかった~。旅の疲れもあって二人とも寝っぱなしでした。
フェリーの旅は想像以上にいいものでした。時間が許す限りはこのスタイル、お勧めです。
本当いい旅でした~