日々徒然

どこにでもいる(と思う)毒男のごく普通(と思う)の日常

ちょっとバレーの話でも

2008年04月25日 | ニュース雑感
少し前のニュースですが。

バレー指導者人生、母校で 工大福井高男子監督 元全日本・西田さん就任(日刊県民福井)

バレーボール観戦が好きです。ここ数年は殆ど出かけてないですが…。
で、好きな選手は誰かと聞かれて真っ先に名前を挙げるのが、西田靖宏選手です。
忘れもしない2000年Vリーグオールスターゲーム、まだバレー観戦にはまったばかりの頃で生観戦は2,3回目くらいでした。
そこで見た西田選手の豪快なスパイクとそれを決めた後の派手なガッツポーズ。一発で虜になりました。
それをきっかけに当時彼が所属していたNTT西日本レグルスのファンになって、何度名古屋(チーム所在地)に出かけた事やら。

しかし、その熱狂の時期も長くは続かず。
NTTの業績悪化と合理化のあおりを受けてレグルスをはじめとするNTTのスポーツチームは2002年に休部となりました。
西田選手は一身上の都合で直前に退部していたため出場していませんでしたが、最後の大会となった2002年黒鷲旗、ラストゲーム、対サントリーサンバーズ戦は忘れ得ぬ一戦でした。
時代は平成不況。90年代後半に休廃部ラッシュの第一波が通り過ぎ、一時的に落ち着いたものの02年前後の第二波で日立国分トルメンタ、NCI、NTT西日本中国、NTT東日本宮城、NTT神奈川と好きだったチームがこの時期に殆ど消えていったために次第に体育館から足が遠のくようになりました。

西田選手はレグ休部後、Vの強豪サントリーに移籍、その後サントリー退社して母校の筑波大学に戻り、院生として学ぶ傍らつくばユナイテッドSunGAIAのメンバーとしてVチャレンジリーグに出場していました。
最後に見た試合は、昨年のリーグ戦のつくばでのホームゲームでした。
結果はつくばの負け試合で、西田選手の調子もいまいちだったのが残念でしたが、それでも久しぶりにコートで見ることができたことが嬉しかったです。

今年は年末からのバタバタで結局リーグ一戦も見に行けなかったなあ…。などと思いつつ、つくばユナイテッドのサイトを見てたら選手一覧に西田選手の名前が見あたらない。
ということで調べたら、冒頭の記事にたどり着きました。
バレーと関わり続けてくれていることを嬉しく思う反面、もうプレイヤーとしてあのスパイクを見ることはできないんだなと思うと淋しい気分です。
西田選手、お疲れ様でした。
そして監督としての飛躍をいちファンとして心から願っています。

最新の画像もっと見る