じんくに、今を若々しく生きる 

日々の出来事や想い出等をUPしていきます
   ここの画像は、今までにドライブ旅行に行った時の物です

雨の東尋坊

2018年05月24日 20時59分37秒 | 旅行
家を出てから、永平寺・丸岡城・そして東尋坊と一向に雨はやむ気配はなく、ずーっと大降りのまま、なんと運のない事か


丸岡城から東尋坊に着きました


東尋坊商店街も日曜日なのに、人通りもまばらです









東尋坊と刻まれた大きな石が有りました








ここで、東尋坊の名の由来についてネットで調べてみた結果をお知らせします


東尋坊の昔話

一般的には、次のような話が東尋坊の由来として伝わっています。

昔、奥越(福井県東部の山間エリア)に、僧兵を有して隆盛を極めていた

「平泉寺」という寺がありました。僧兵の中には、極悪非道の振舞いで

近郷の民百姓を大変苦しめていた者もおり、その旗頭であったといわれる暴僧が「東尋坊」でした。

東尋坊には「あや姫」という娘をめぐる恋のライバル「真柄覚念(まがらかくねん)」がいました。

1182年4月、平泉寺の僧兵数十人が東尋坊を訪れ、酒盛りをしていたとき、

真柄覚念は東尋坊に絶壁の上で酒や肴をすすめ、泥酔させ、隙を見て絶壁の海へ突き落としてしましました。

その後、49日間にわたって東尋坊の無念により海は大荒れとなり、それからこの地が東尋坊といわれるようになりました。


このようにネット上では紹介されていましたが、昔私が聞いたのは以下のようでした


それは、東尋坊と言うお坊さんが修行の為、この柱状節理の岩から海に飛び込んでいた、と言う話でした


東尋坊は、四~六角の柱状節理の輝石安山岩が高さ25mの絶壁を形成している、この高さから飛び込んで


死なない人間が居たとはちょっと信じがたい話ではある


何はともあれ、天然記念物・名勝には違いない




















しかし、この高さ実際に見た限りでは足がすくみますね


また、東尋坊は自殺の名所とも言われています、崖から飛び込む自殺がほとんどで成功率は70%に及ぶとか


その為、自殺防止の為「いのちの電話」と言われる電話ボックスが有ります


この電話ボックスは観光客からあまり見えない所に設置されているみたいです


チョットしたきっかけで自殺を思いとどまる人がいるとか


飛び込む前にちょっと深呼吸してみてはどうでしょうか、命は大切にしましょう


生きたくても生きられない人の事も考えてほしいですね。        (訪:2018.5.13 東尋坊)






最新の画像もっと見る

コメントを投稿