元日を都城で迎え、好天にもかかわらず底冷えを感じながらの早朝出発。
吉都線で吉松を目指します。

朝の都城駅は人気も無く静かでした。
南国らしい樹木が印象的です。

なつかしのキハ40で出発です。乗客は、自分を含め2人のみ。
車内は異常に寒かった。

定刻の9:38吉松に到着。10年ぶりですが、相変わらずのどかですね。
前回は、肥薩線で隼人から八代に向かう途中に乗り換えのため下車しました。

吉松では、待ち時間が1時間ほどあったため、周辺を散策。
10年前の早朝にもこの川を渡りましたが、その時は朝靄につつまれ、幻想的な風景でした。

吉松10:39発の普通列車に乗車し、隼人着。
駅の壁面が竹で覆われている珍しい駅舎です。
特急が停まる駅ですが、無人駅になっていて驚きました。

隼人では、コンビニで日刊スポーツを買い、次の列車まで周辺をフラフラ。
当初、2時間も普通列車の待ち時間があったので、
「資さんうどん」を食べに行く計画をしていたのですが、
疲れもあり予定変更で、特急列車で西都城を目指します。
ホームからは、桜島が見えました。

西都城から乗車した普通列車は、九州独特の例の座席でした。

14:26この日の宿、宮崎到着。
ホテルは駅近の東横インへ予約済み。

駅の中にはミスタードーナツがあり、
いつも三毛猫さんが利用しているところだなーと思いながら通り過ぎました。

そして、これまた三毛猫さんが利用しているであろうケンタッキーだなーと思い感慨深いものがありました。
ホテルに3時頃チェックインし、昼寝していたら能登半島地震が発生した事を知り驚愕しました。
この後、エキナカの平家の郷で夕食を済ませ、さすがに疲れがたまっていた事もあり、早々と就寝しました。