goo blog サービス終了のお知らせ 

クニクニZαのもごもご日記

まあ、暇人ってことで・・・

旅にも行かなくなったし、もごもごと

無い時の辛抱は辛いが、有る時の辛抱は辛くない

のぞみでGO!

2014年01月04日 06時58分45秒 | 旅行

眠い中、寝坊することなく出発。
9時間の新幹線乗車の始まりです。
今、新山口に着いたね。
あっ、画像はのぞみではありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本城

2014年01月03日 10時11分52秒 | 旅行

素晴らしい!
何より石垣の迫力に、圧倒される。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大畑駅

2014年01月02日 11時33分38秒 | 旅行

肥薩線を旅しています。
有名な「おこば」駅です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枕崎駅

2014年01月01日 13時10分50秒 | 旅行

念願の枕崎駅に到着。
この旅の、二つ目の目的です。
さあ、これから帰路につきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指宿駅

2014年01月01日 11時00分30秒 | 旅行

いぶすきに到着。
枕崎に向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルの窓から

2013年12月31日 08時30分07秒 | 旅行

ちょうど列車が見えた。
駅のホームでも、このホテルのWifiが使えた❗
今朝で、宮崎ともお別れ。
ありがとう宮崎❗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志布志駅

2013年12月30日 14時38分33秒 | 旅行

今日は暖かく、まさに南国と言った感じ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎駅

2013年12月30日 10時55分24秒 | 旅行

朝の宮崎駅。
春のような天候。これから志布志に向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三毛門駅

2013年12月29日 15時26分08秒 | 旅行

みけかど。(o^ O^)シ彡☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門司港駅

2013年12月29日 10時50分32秒 | 旅行

この旅の目的のひとつだった門司港駅。
改修工事で、外観は見れず(ToT)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉着

2013年12月28日 21時05分07秒 | 旅行
新幹線に10時間も缶詰め。
疲れた゜゜(´O`)°゜
初九州だが、実感わかない。
明日からが、本当の旅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出発

2013年12月28日 08時54分46秒 | 旅行


こまちでGO!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国の旅-2日目 松山城へ

2013年01月14日 18時09分54秒 | 旅行
松山は今日も晴れだった。
JR松山駅前のホテルに泊まって、新年を迎えました。


JR松山駅は、質素な造りで2階は100円ショップのダイソーが入っています。
駅舎内に喫茶店やカレー屋さんが入っているほか、売店では土産物や駅弁も売っています。
駅に隣接して、喜多方ラーメンの店があり、知らずに四国に来てまで東北のラーメンを食べてしまいました。


当初この日は、小刻みに下車して駅旅をしようと思っていましたが、あまりにも天気が良かったので、急遽松山観光をすることに。
松山駅内の観光案内所にて、路面電車の1日乗車券(400円)を購入。
駅前から乗車し、大街道電停で下車。
歩くこと数分で、松山城ロープウェイ乗り場到着。
松山城までは、前日の金刀比羅宮よりはゆるいけれど、またしても山登りをしなければいけません。
今回は、ロープウェイ(往復500円)にて登り、汗だくになることはありませんでした。



これが松山城。
城らしい城を見るのは初めてかな。
石垣が素晴らしかったです。



天守閣から見た松山の街並み。
お城からは、城下町が一望できるのですね。
しかし、どこのお城に行っても内部の階段が急で泣かされます。



お城見物を終え、大街道電停へ着いたら丁度「ぼっちゃん列車」が到着。
乗車券のほかに100円の料金を支払い乗車。
かの有名な”道後温泉”へ向け出発。



道後温泉駅は伊予鉄道の駅舎で、それなりにモダンな造りとなっています。
路面電車の駅なのでコンパクトです。
中には売店があるのみ。



道後温泉は、見るだけでした(^_^;)
あと温泉街をブラブラして、浴衣姿の女性を眺めておしまい。
そして、ちょうど帰りがけに、からくり時計が鳴り始めました。



これは閉じている状態ですが、30分ごとに中から人形が出てきて音楽に合わせて踊ります。
付近には、足湯もあります。


と言うことで、昼食を松山でとってから予讃線の普通列車に揺られて宇和島へ向かいました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国の旅-初日 金刀比羅宮へ

2013年01月06日 17時35分02秒 | 旅行

四国での初日は、高松琴平電鉄にて琴平へ移動し、金刀比羅宮へ。
画像は、琴電琴平駅。風格のある駅舎だね。



神社までの道のりは長い。
最初は土産物屋が並ぶ平坦な道を歩いていくが・・・



次第に上り坂に。こんな階段を、なんと30分弱登り続けます。
注)女性のお尻を狙ったのではないよ(^_^;)



息切れしながら、登り続けること365段目にこの「大門」があらわれます。
まだまだ半分くらい。普段運動していない人は、足がパンパンです。



さらに登り続けると、お目当ての御本宮。お賽銭を入れて、しっかりとお参りしてきました。
周辺には、お守りを売っているところがあります。
と、たいていの人はここで引き返すのですが、根性ある人はさらにこの上にある「奥社」まで登ります。



さらに20分くらい上り詰めると、ごらんの「奥社」(厳魂神社)に到着。
ここまで階段で1368段。時間にして約1時間の”登山”でした。
下着は汗でビッショリ。足はパンパン。息はゼイゼイ。



でも、この眺めを見れるのは、苦労して”登山”してきた人のみ。
海抜421mだそうです。天気良ければ、瀬戸大橋も見えるとのこと。



帰りは、ご覧のとおり下り坂。高所恐怖症の人にはキツイね。
登りは心臓にきて、下りは足にきますが、無事に下山できました。

この日は、旅の目的でもある金刀比羅参りでおしまい。
昼からは、松山へ向けて列車の旅に出発!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅終える

2013年01月05日 09時45分42秒 | 旅行
帰りの列車に遅れも無く、順調に走っています。

過去最高の旅でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする