松山は今日も晴れだった。
JR松山駅前のホテルに泊まって、新年を迎えました。

JR松山駅は、質素な造りで2階は100円ショップのダイソーが入っています。
駅舎内に喫茶店やカレー屋さんが入っているほか、売店では土産物や駅弁も売っています。
駅に隣接して、喜多方ラーメンの店があり、知らずに四国に来てまで東北のラーメンを食べてしまいました。
当初この日は、小刻みに下車して駅旅をしようと思っていましたが、あまりにも天気が良かったので、急遽松山観光をすることに。
松山駅内の観光案内所にて、路面電車の1日乗車券(400円)を購入。
駅前から乗車し、大街道電停で下車。
歩くこと数分で、松山城ロープウェイ乗り場到着。
松山城までは、前日の金刀比羅宮よりはゆるいけれど、またしても山登りをしなければいけません。
今回は、ロープウェイ(往復500円)にて登り、汗だくになることはありませんでした。

これが松山城。
城らしい城を見るのは初めてかな。
石垣が素晴らしかったです。

天守閣から見た松山の街並み。
お城からは、城下町が一望できるのですね。
しかし、どこのお城に行っても内部の階段が急で泣かされます。

お城見物を終え、大街道電停へ着いたら丁度「ぼっちゃん列車」が到着。
乗車券のほかに100円の料金を支払い乗車。
かの有名な”道後温泉”へ向け出発。

道後温泉駅は伊予鉄道の駅舎で、それなりにモダンな造りとなっています。
路面電車の駅なのでコンパクトです。
中には売店があるのみ。

道後温泉は、見るだけでした(^_^;)
あと温泉街をブラブラして、浴衣姿の女性を眺めておしまい。
そして、ちょうど帰りがけに、からくり時計が鳴り始めました。

これは閉じている状態ですが、30分ごとに中から人形が出てきて音楽に合わせて踊ります。
付近には、足湯もあります。
と言うことで、昼食を松山でとってから予讃線の普通列車に揺られて宇和島へ向かいました。