goo blog サービス終了のお知らせ 

山と草花と麺三昧【博多発 森の熊さん】

日々の山歩きと出会う雑草や花と庭いじりとかとかなんでもありで、とても麺好きな博多の熊さんが綴る淡々とした日記です。

貝節塩ラーメン@小郡市大保 回転ずし屋さんならではのまずまずのスープですよね!!

2022年08月20日 05時44分22秒 | 【必見】くま的麺奇行
たまに、安くて良いから寿司を食したいかなと思ったりしたときに、「イオン小郡ショッピングセンタ」と「ケーズデンキ小郡店」なんかに
行くついでに「はま寿司小郡大保店」にお立ち寄りすることがるのですが、ヨクヨク考えるにメニュー内にラーメン、うどん、そば等の麺類も
提供されていますよね!!
なので、お盆前にフト思い立ち、はま寿司にて食麺してみようかと思い立ち訪麺してみることにしました😁
もちろん、ちょっと寿司を頂いた後の、〆のラーメンとしてですけどね!(^^)!

はま寿司のラーメンといえば、けっこう昔から「横浜家系ラーメン」「喜多方ラーメン」「とんこつラーメン」「磯ラーメン」
「旨辛肉味噌の冷やし担々麺」「塩ラーメン」「かにラーメン」「濃厚魚介とんこつラーメン」「濃厚とんこつ醤油の磯のりラーメン」
「博多豚骨ラーメン」「黒マー油とんこつラーメン」等々が限定メニュー的に商品化されたりしてましたよね(^^♪
今は、・貝節塩ラーメン・青唐辛子の貝節塩ラーメン・濃厚冷やし担々麺が提供されていました。

お店は、小郡市の国道500号線の「小郡郵便局前交差点」から北に向かう県道88号線を「イオン小郡ショッピングセンタ」方向に約1600m進んだ
「運動公園西入口」交差点の角地にあります(*^^)v
🚙駐車場は、店の前に70台程度駐車できます。

【まずは一見!本日のメイン麺です】


【お店の風景】
p2✪180×240 p3 ✪320×240

普通に大手寿司チェーン店「はま寿司」の店舗ですね。

【店内の風景から】


はま寿司小郡大保店は、「回転式レーン」方式の店舗です。
🚻は、入ってすぐの右側にあります。

【おしながき】




《基本メニュー:ラーメン》

・貝節塩ラーメン418円・青唐辛子の貝節塩ラーメン506円・濃厚冷やし担々麺473円・担々麺用〆シャリ110円

まずは、少し寿司をいただきました




初麺は、を注文しました。

【貝節塩ラーメン(418円)】


回転レーンではなく、店員さんが直接配達されてきます。
ラーメンの風景は、黒い小さめのプラ丼に厚めのチャーシュー1枚、ネギ少々、味付け半熟卵1/2ががトッピングされてのご登壇です(^O^)/
スープの表面には透明の小さな脂分を浮かべて、いかにも塩ラーメン的なスープと黄なみがかった中細のストレート麺が沈んでのいます。
香りは、確かに貝から抽出されたとわかる感じです。
しかし、香りも良くてまぁまぁこの時点では、食欲をそそられますね😜

ウンチクによるところでは、次の三種「ほたて、はまぐり、あさり」から取った貝だし、「かつお節、さば節、煮干し」の節スープ、
「伯方の塩、天塩、淡路の藻塩」での塩味つけされた「貝節塩」スープのようです。

まずは、一麺!!

カンスイもあまり深く感じるところではありませんが、中細ストレート麺なので、貝節塩スープとなかなか良い具合にからんできます(^^♪
しかし、一つ言わせてもらえるなら、スープの温度が低め↓なので残念です。

これも、貝節塩お吸い物系スープを考慮しての物かもしれませんけどね(^^)/

次は、スープ!!

まずは、スープの味わいとしては、そこそこクオリティの高さを感じますね!!
貝節スープと言うだけのことはあります。

しかし、ラーメンかと言われると偏見なのかもしれませんが、「味噌系」はまだしも、豚骨出汁系、鶏出汁系以外はどうもラーメンと
思っていないクマには、特に中華麺入りお吸い物としか感じられません😝
塩味も程良く効いていて、美味しいし、十分飲み干せますよ(^_^)/~

チャーシューは、中華麺感はあまり感じませんが、まぁ少な目ですが、そこそこ喉越しのある麺ですね!!
味付け半熟卵は、味付けは今一ですが、半熟卵の旨味で補えているようですね、味付けが濃いくないのは、そのスープとの相性を考えると
当然といったところでしょうかね😝

【クマ的に思うに・・・】
クマ的に思うに、コスパ良しだけど、まぁラーメンというよりは、ストレート細中華麺入りお吸い物だね😜

【テーブルセット】


・各種醤油類5種・藻塩・七味唐辛子・ブラックペッパー・わさび・甘ダレ・粉茶・ガリ
・箸・爪楊枝
・湯呑、小皿、割り箸、手拭きはレーンのです。

今日も、御御馳走様でした

●場所は ココ です

在り処:福岡県小郡市大保919-1
連絡先:0942-23-0080
営み中:月~金 11:00~23:00
    土日祝 10:00~23:00
    ※最終入店 閉店30分前
    ※ラストオーダー 閉店15分前
休息日:無休
駐車場:あり 70台程度
コソコソ話:お寿司の〆としては、まぁ満足ですな!?(^。^)y-.。o

【おまけ】

《待合スペースとこだわり表示!》

「はま寿司のこだわり」だそうです

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 菜園日誌〈シンツルムラサキ... | トップ | モアイ像のある公園@筑前町... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

【必見】くま的麺奇行」カテゴリの最新記事