
GoToトラベルを使って高知県へ。

地域共通クーポンまでもらえてかなりお値打ち。
まずは、念願だった県営名古屋空港の朝の風景。
まずは、念願だった県営名古屋空港の朝の風景。

カラフルなFDA機が放射状に勢揃い。
7機も!
やっとみられました。

やっとみられました。

朝のフライトラッシュ。

今回は10号機シルバーに搭乗。
初高知県観光なので、西へ東へ無謀な計画を予定。
果たして、、。

道の駅「かわうその里すさき」。

の近くのローソン。カワウソのキャラがどーんと。

高知名物、アイスクリンは懐かしいお味。

足摺岬へ。
奥に見える銅像はジョン万次郎。

土佐(高知)は偉人の宝庫。
めちゃめちゃいますね。

ここから見える海、太平洋!
水平線が180度以上、250度?とか遮るものが何も無い!
さすが高知だ。

ランチは、かつお飯。
しっかりとした生節の混ぜご飯。

竜串海岸。風化と侵食を繰り返してできた奇岩の数々。


なかなかの見応え、遊歩道を歩きました。

沈下橋で有名な四万十川。


船に乗りました。
ダムがなくて、流れも静か。川底が見えるほどの清流。

フォトスポットの安並水車。

水車いっぱい。

夜は、賑わいのひろめ市場へ。

カツオのたたき、鯖寿司。
カツオは本場ならではオススメの塩でいただきました。

あおさの天ぷら。

絶品きゅうり!

高知城へ。

とてもいいお城です。

功名が辻の舞台。
仲間由紀恵主演の大河ドラマ。

桂浜へ。

ご存知坂本さん。

途中、山頂に風力発電の風車の大群を発見。

山の上に公園があるようです。今回は素通り。。
ぽつんとあったYOU FARMさん。

美味しいソフトクリームのお店。プリン&ソフトも美味。
チーズケーキもある様子。

ランチは農家レストランくさぶきさんで、

炊き込みご飯、蕎麦、煮物の定食。やさしい。
梼原町へ。
隈研吾氏の建築物が乱立している。

雲の上のホテル。

温泉へと続く渡り廊下。
なんかスゴイです。

雲の上の図書館。

内装が木材を個性的に使って超かっこいい。



他にも町の総合庁舎なども隈さんの建物なのだとか。
聞けば、ふとしたきっかけ、人とのつながりで実現したらしいですけど。
わからないものですね。
わからないものですね。
やはり繋がりは重要なのです。

近くの神社、三嶋神社。
小さな神社ですが、そこへ行くための橋が素敵。

坂本龍馬脱藩の道だったり。
その後、曲がりくねった獣道を通り抜けると、

すご。

四国カルスト。



天気がやや下り坂でしたが、心が洗われる絶景ドライブルート。放牧の牛さんがいっぱい。

空港で、最後のカツオのたたきと、あおさの天ぷらうどん、鯖寿司。

坂本っつあんに見送られ、


というわけで、今回は高知市以西をめぐる旅。
室戸岬や馬路村には行けなかった。一泊二日では無理だった。
また行くさな。
