10年以上前に本かテレビで仕入れた情報で、今でも印象に残っている話があります。
旅する作者が列車内で向かい合わせに座った老夫婦の会話の一こまを話していた。
夫が双眼鏡を取り出し窓から外を眺めだした・・・
隣の奥さんが「あなたそれは逆さまですよ」と注意した。
見ると、確かに大きいレンズのほうを目に付けて見ている。
すると「いいや、これで正しい!良く見える!」と夫。
「でも、それじゃあ見えませんでしょう?」と奥さん。
そんなやり取りが続くので、作者が一言仲裁に入った。
「ご主人!小さいほうで見られたほうがよりよく見えますよ」と。
それで一件落着。
これと似た様な喧嘩もどきが日常になりつつある我が家。
私が注意したり、口を開くと、必ずと言っていいほどNO!と答える。
とりあえず「いいや!ちがう!」なのである。
正しい事も「いいや」と答えるから後で口ごもりごまかす。
ふん!もう!この!くそじじい!
そんなときは「双眼鏡!双眼鏡!」となえるおまじないが効果あり。
皆さんの周りにもこんな「くーじー@くそじじい」いませんか?
ああ、スッキリした^^
旅する作者が列車内で向かい合わせに座った老夫婦の会話の一こまを話していた。
夫が双眼鏡を取り出し窓から外を眺めだした・・・
隣の奥さんが「あなたそれは逆さまですよ」と注意した。
見ると、確かに大きいレンズのほうを目に付けて見ている。
すると「いいや、これで正しい!良く見える!」と夫。
「でも、それじゃあ見えませんでしょう?」と奥さん。
そんなやり取りが続くので、作者が一言仲裁に入った。
「ご主人!小さいほうで見られたほうがよりよく見えますよ」と。
それで一件落着。
これと似た様な喧嘩もどきが日常になりつつある我が家。
私が注意したり、口を開くと、必ずと言っていいほどNO!と答える。
とりあえず「いいや!ちがう!」なのである。
正しい事も「いいや」と答えるから後で口ごもりごまかす。
ふん!もう!この!くそじじい!
そんなときは「双眼鏡!双眼鏡!」となえるおまじないが効果あり。
皆さんの周りにもこんな「くーじー@くそじじい」いませんか?
ああ、スッキリした^^
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます