
夫が定年になる1年前から同居を始めたが、その頃はまだ良かった。
昨年の夏ごろから加速度をつけてネジが緩み始め、物忘れが激しくなった。
最近では、電気ポットのお湯出しボタンが分からないことが多くあり、そこでマジックでボタンに丸を付け、1,2と番号をつけた。
テレビのチャンネル切り替え、食器のしまい場所、電話の応対記憶が無い、極めつけは買い物で、同じものを3-4日連続で買ってくる。卵、魚、豆腐、野菜等等。
婆ちゃんは毎日買い物に出かける、お昼ご飯を調達したり散歩が目的だから。
私がお弁当を作ると、強制的に食べさせられる気がするらしく嫌がる。自分が食べたいものを見て買うのが好きなようだ。
それでも、鯖が3日、卵が3パック、ほうれん草が3日・・・と続くとコックとしてはいささか参る。
だから、私は夕食の献立は決めず冷蔵庫を見てから決める。
プライド・・・嫁に負けたくない、誤らない、情けない、自由にしたい・・・。
ポットの前でコップを手に、ピピ!ピピピと音はすれど湯の出ない苛立ち・・。
気分の穏やかなときは、私にどうすれば出るのか聞いてくるのに、苛立つときは空のコップを持って部屋に帰っていく。
老いと闘う姑の姿は可哀そうでもある。
些細な事はボケOK!が我が家の決まり、婆ちゃんと夫と私の夕食はそこらのお笑い芸人も真っ青な会話が飛び交っている。
何処かに強力なネジ回し・・・無いかなあ・・・
昨年の夏ごろから加速度をつけてネジが緩み始め、物忘れが激しくなった。
最近では、電気ポットのお湯出しボタンが分からないことが多くあり、そこでマジックでボタンに丸を付け、1,2と番号をつけた。
テレビのチャンネル切り替え、食器のしまい場所、電話の応対記憶が無い、極めつけは買い物で、同じものを3-4日連続で買ってくる。卵、魚、豆腐、野菜等等。
婆ちゃんは毎日買い物に出かける、お昼ご飯を調達したり散歩が目的だから。
私がお弁当を作ると、強制的に食べさせられる気がするらしく嫌がる。自分が食べたいものを見て買うのが好きなようだ。
それでも、鯖が3日、卵が3パック、ほうれん草が3日・・・と続くとコックとしてはいささか参る。
だから、私は夕食の献立は決めず冷蔵庫を見てから決める。
プライド・・・嫁に負けたくない、誤らない、情けない、自由にしたい・・・。
ポットの前でコップを手に、ピピ!ピピピと音はすれど湯の出ない苛立ち・・。
気分の穏やかなときは、私にどうすれば出るのか聞いてくるのに、苛立つときは空のコップを持って部屋に帰っていく。
老いと闘う姑の姿は可哀そうでもある。
些細な事はボケOK!が我が家の決まり、婆ちゃんと夫と私の夕食はそこらのお笑い芸人も真っ青な会話が飛び交っている。
何処かに強力なネジ回し・・・無いかなあ・・・

自分も少しねじを緩めてみたら?
レベルを合わせて見たらとかんがえたけど
それも悲惨な結果になるな~ぁ?
でも、決して怒ったりしませんからご安心を。