時代雛の展示、雛流し、各家のお雛様の展示等等、町中がお雛様で賑わいます。
*主要会場開館時間は10時から4時真でです。
雛流しは4月7日(日)午後1時より
メイン会場の町民会館では時代雛や部屋一杯にお雛様が飾られます。
交流センター、後藤邸、天野紺屋、吉田酒造、秦邸、吉田ギャラリー、絣センター等。
一般会場の道路に面した家庭が、玄関先にお雛様を飾り、町歩きのお客様に楽しんでいただけるようお祭りに参加しています。
全会場を見て回るとかなり歩くことになりますので、歩き易い靴でお出かけ下さいね。
食事は、メイン会場と周辺にお弁当や手打ち蕎麦等が販売予定です。
さて、今年も我が工房もお祭りに参加いたします。
展示するお雛様は、時代雛とは行かず小さい孫雛を飾ります。
私のお雛様は、実家でネズミにかじられ処分されていました。
我が家は息子ばかりでお雛様は無し・・・姪や孫のお雛様を借りて飾ってきました。
もし、ご自宅で長年眠っている時代物のお雛様をお持ちの方で、お借り出来るお雛様がありましたらご連絡いただけませんでしょうか?
昭和初期、大正年代で十分です。
年に一度、お内裏様とお雛様を現代の風に当ててあげ、多くの人にお顔を見せてあげてくださいませんでしょうか?
テディベア工房イベントとして、今年は「ベアの病院」を開きます。
熊の縫いぐるみの目玉がとれた、腕が取れかけた、耳がなくなった等、
大切にしている縫いぐるみの健康診断をしますので、お持ち下さい。
工房オープン時間は10時~4時です。
大きな縫いぐるみを抱えて遊びに来てくださいね^^
*主要会場開館時間は10時から4時真でです。
雛流しは4月7日(日)午後1時より
メイン会場の町民会館では時代雛や部屋一杯にお雛様が飾られます。
交流センター、後藤邸、天野紺屋、吉田酒造、秦邸、吉田ギャラリー、絣センター等。
一般会場の道路に面した家庭が、玄関先にお雛様を飾り、町歩きのお客様に楽しんでいただけるようお祭りに参加しています。
全会場を見て回るとかなり歩くことになりますので、歩き易い靴でお出かけ下さいね。
食事は、メイン会場と周辺にお弁当や手打ち蕎麦等が販売予定です。
さて、今年も我が工房もお祭りに参加いたします。
展示するお雛様は、時代雛とは行かず小さい孫雛を飾ります。
私のお雛様は、実家でネズミにかじられ処分されていました。
我が家は息子ばかりでお雛様は無し・・・姪や孫のお雛様を借りて飾ってきました。
もし、ご自宅で長年眠っている時代物のお雛様をお持ちの方で、お借り出来るお雛様がありましたらご連絡いただけませんでしょうか?
昭和初期、大正年代で十分です。
年に一度、お内裏様とお雛様を現代の風に当ててあげ、多くの人にお顔を見せてあげてくださいませんでしょうか?
テディベア工房イベントとして、今年は「ベアの病院」を開きます。
熊の縫いぐるみの目玉がとれた、腕が取れかけた、耳がなくなった等、
大切にしている縫いぐるみの健康診断をしますので、お持ち下さい。
工房オープン時間は10時~4時です。
大きな縫いぐるみを抱えて遊びに来てくださいね^^
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます