goo blog サービス終了のお知らせ 

YANO-BEAR

テディベアの瞳に魅せられて二十数年、今もチクチク産み出しています。紅真子の部屋とテディズマンションを統合してスタートです

ただ いるだけでいい

2006年02月19日 | Weblog
そんな顔しないで 笑って ちょっぴり不安そうな あなた その瞳に見つめられると ぎゅっと 抱きしめたくなる 可愛い あなた 無力だって 何も出来ないって 良いのよ そんなこと あなたがいるだけで 幸せだから 本当よ あなたがいること   ただそれだけで いいの ・・・・・・・・・・・・・・・・ 私の好きな詩です、時々登場させます。紅真子 . . . 本文を読む

一皮剥けば・・・(恋愛の哲学)

2006年02月18日 | Weblog
恋愛市場では どうしても美男美女がもてはやされる。 わずかのバランスやサイズの違いで 明らかに差がつく。 中身は同じ人間なのに・・ハートだってうんと素敵なのに・・ 不公平だなあなんて思う人の方が きっと多いと思う。 ここで視点を変えて考えてみよう。 美しい顔の皮を一枚めくると、この絵のような感じだと思う ゲゲ・・男か女かさえ分からないではないか。 自分の目が見えなくて、相手の顔が分か . . . 本文を読む

ネットフレンドに愛を込めて・・

2006年02月14日 | Weblog
昔で言えばペンフレンド、今はネットフレンドまたはメルトモと言うのかな。 ともかく、☆紅熊のネットボーイフレンドの皆様にささげます。 本命にはこれ義理にはこれなんて、そんなことできませんよね。 せめて甘いハートを送ります^^。 そうそう、昔、私はこれでチョコを貰いました。 「義理チョコと言いつつ頬を赤く染め」☆紅熊 義理チョコを貰われた皆さん!彼女の顔赤くなかったですか? . . . 本文を読む

恋と愛・・・

2006年02月12日 | Weblog
恋は 相手の好きな部分を受け入れること 愛は 相手の全てを受け入れること 恋愛は 相手の好きな部分に嫌な部分を包み込み、丸ごと受け止めること。 子供や家族に恋することは無いが、愛は存在する。「無償の愛」がまさにそれであると思う。☆紅熊 . . . 本文を読む

愛の告白・・・

2006年02月11日 | Weblog
あなたが 好きです  あなたを 愛しています 自分の気持ちを相手に伝えたい 相手の気持ちを知りたい 愛の告白・・・ 私の気持ちを分かってください 好きという厄介な気持ち 愛していますなんて心の病 恋愛と言う心の病気を 告白と言う手術によって快復をはかる 元気になったり傷ついたりしても また自ら病に落ちていく まるで麻薬患者のように . . . 本文を読む

可愛いだけじゃだめ・・

2006年01月29日 | Weblog
テディベアは顔が命!といいますから、皆何が何でも可愛いお顔のベアを選ぼうとします。そうして何体か可愛いベアばかりを集めていくと、何処か物足りなさを感じるようになります。  家庭でも同じなんですが、大黒柱といいましょうか中心となるもの、ずっしりしたものがあるとその家全体が落ち着くように思います。  私のクマ部屋には常時60体くらいのベアがいます。その中にキングとなずけたベアがいます。黄金の目玉を持っ . . . 本文を読む

女正月

2006年01月16日 | Weblog
1月15日は小正月、またの名を女正月といい、年末年始に忙しい思いをした主婦の骨休めの日です。 そんなわけではありませんが、今缶ビールを飲みながらパソコンに座っています。 おつまみは竹輪です。あららなんだか良い気分になってきましたよ、あら?缶ビール1缶飲んでしまいました。 そういえば酒で酔ったの何日ぶりかなあ・・・。 ん~、このくらいのお酒で頭がフワフワするなんて、私も弱くなったものです。 でも、 . . . 本文を読む

だめだめ!愚痴は言わない!

2006年01月11日 | Weblog
今年は新年そうそう愚痴ってしまいました。 駄目駄目!「愚痴は言うまい」と過ごしてきたのに、私としたことが。 もう今年はこれで愚痴は言いません。 さあて、何か面白い話題でも見つけて、楽しいブログにしないといけませんね。 愚痴って解決するなら、皆がやっていますよね。 昨日のブログは忘れてください^^。 . . . 本文を読む

異星人

2006年01月10日 | Weblog
嫁には絶対負けたくない、今年90歳になる勝気な姑。 若い頃は確かに口も腕も達者で、頑張り屋さんだった。 しかしさすがに高齢には逆らえず、認知症がチラつくことも多くなった。 私が最近憂鬱なのは、毎日の夕食の時である。 必ず何かにケチを付ける姑。必ずだからこちらも構えてしまう。 さあ、今日は何ていうのだろう・・と。 味噌汁が濃い、薄い。 ご飯が不味い。 料理の味付けや切り方。 漬物の切り方が大きい・ . . . 本文を読む