goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほん♪こてまり日和d(゜(エ)^*)♪ 改め 『のほほん♪こまれも日和d(゜(エ)^*)♪』

2008年8月1日にフェレママデビューしました^^
フェレット共々よろしくお願いします(*_ _)人ペコッ

真緒たんの2回目のジステンパーワクチンですd(゜(エ)^*)

2012-11-19 23:06:08 | ワクチン・病院

元気もあり、食欲や便の様子も問題なかったので…日にちがだいぶ経っていますが、11月14日に真緒たんの2回目のジステンパーワクチンに行ってきました"8-(  ̄(エ) ̄)カタカタカタ--...

先生に触診してもらったところ…真緒たんの印象は、『人間慣れしていて甘えん坊さん。そして好奇心旺盛だが、攻撃的ではない仔』とのこと 壁|m`)ムフッ
抱っこされている間、診察室をキョロキョロ見ていたり、先生や看護士さんの手などをずっとペロペロ&甘噛みしてました^^;

ちなみに、体重は450gでした^^
月初体重測定の際には300gだったので、2週間ほどで150g増えてます Σ(・(エ)・ノ)ノ
先生も「この仔は大きくなるかも♪」とのことでした^^
父ちゃ好みに育っていくようです♪o(^(エ)^o)(o^(エ)^)oワクワク♪

それと、耳掃除&耳ダニチェックしてもらったところ…
コーヒーのカスみたい(ポロポロしている)のがあると耳ダニがある可能性があるとのことで、顕微鏡で検査してもらいました…o(;-(エ)-;)oドキドキ♪
ちなみにフェレットに多い耳カスなのだそうです_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
そして耳ダニは見つからなかったが、一応予防しておくということで、いつもわが仔たちに飲ませているフィラリア薬とは違うもの、耳ダニとフィラリアなどの外部寄生虫から予防できる『レボリューション』というものを使うことになりました。
背中に垂らす(毛をかきわけて)液体タイプのもので、どうやればいいかをわからない&覚えるため、病院にて今回は投与してもらいました(*_ _)人

そしてワクチン接種後、(-p■)q☆パシャッパシャ☆してもらった写真をご紹介♪
     
撮影中、ちょっと静止してくれる時があったりしたので、全身パターンも 壁|m`)ムフッ
写真の真緒たんに…もう父ちゃはメロメロです(笑)
もちろん、母ちゃもたまりましぇん(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪

あと、診察券が変わったそうですd(゜(エ)^*)♪
  
以前は、小冊子タイプの診察券だったのですが、カードタイプのものになりました^^
確認していないので、定かではないのですが…№の-のあとの5という数字はもしかしてわが家で何匹目というのを表しているのかなと(・(エ)・*)。。oO(想像中)

真緒たんの最近のかわいい寝姿をご紹介(*ノ(エ)ノ)キャ
  
ちいちゃい身体ながらも変身してくれてます^^
  
キュッと合わさっているあんよがたまりましぇん(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪

ハンモックの大きさが同じではないのでわかりづらいですが…
  
以前よりも大きく、肉付きが良くなっている気がします 壁|m`)ムフッ
いっぱい遊んでいっぱい食べている真緒たん♪
もうすぐ3ヶ月になるからか…残念ながらベビ泣きを聞くことが少なくなってしまいました^^;
これも成長している証なんですけど、ちょっと寂しい気もしますね。。。


フィラリアの薬をもらいに行ってきました"8-(  ̄(エ) ̄)カタカタカタ--.

2012-09-23 23:46:35 | ワクチン・病院

ちょっと前になりますが9月19日、3匹分(小鉄さん・真鈴ちゃん・萌夏ちん)のフィラリアの薬をもらいに行ってきました"8-(  ̄(エ) ̄)カタカタカタ--.

病院に行くのが遠のかないように今回も2ヶ月分(9月~10月分)です 壁|m`)ムフッ
そして病院での体重は…
小鉄さんが1,000g、真鈴ちゃんが800g、萌夏ちんが1,050gでした_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
小鉄さんと萌夏ちんの薬は同じ量で、1kg未満の真鈴ちゃんだけ薬の量が少ないので、名前が書いてありますd(゜(エ)^*)♪
  
9月分の薬を飲ませ忘れないようにメモホルダーに挟んでおきました(・(エ)・)ゞ
ちなみに、このメモホルダーは以前たろももの母さんのお店『Ferret Town』さんで購入したものなのですが、一目見た時に鼻の色は違いますが、「玲央たんみたい♪」と思ったんですよね^^
便の様子を見ながら、9月21日に9月分のフィラリアの薬を飲ませ終わりました♪

とある日の放牧中のスタンドハンモで寝ている真鈴ちゃん…
  
小鉄さんもそうでしたが、何故かだっちゅ~の状態です^^;
この写真を見ていて「あれ?」と思ったことが…前から真鈴ちゃんのおっぱい部分こんなに赤かったかな?って(-""-;)
実は小鉄さんも同じくちょっと赤くなっているんですよね。
以前、小鉄さんの副腎が分かった際に、おっぱいの赤いポチポチが目立つのが怪しいと先生が言っていたのを思い出したんですよね(・(エ)・*)。。oO(想像中)
ちょっと様子見をしながら、小鉄さんが病院に行く際に一緒に真鈴ちゃんも見てもらおうと思っています。

寝姿がおとなしい感じの真鈴ちゃんですが…真鈴ちゃんの基地からあるものを( ̄(エ)『+』)発見!!

お気に入りのかえるちゃんなのですが、目の部分を咥えて運ぶからか、よくこの部分を噛み噛みしているからか、こんな状態に(w(エ)-; ウゥ・・
母ちゃは思わずこれを見た瞬間、「お茶の水博士だ!」と思ってしまいましたΣ(・(エ)・ノ)ノ
もう1匹のかえるちゃんも実は…お茶の水博士化しつつあります(-""-;)
どうやって修復作業をしようかな。。。

そして、ケージ内でのとんでもない寝姿を(-p■)q☆パシャッパシャ☆
  
真鈴ちゃんが萌夏ちんのお股部分に顔をうずめて寝ております(*ノ(エ)ノ)キャ
萌夏ちん1匹だけにしてしまうと寂しいかなと思い、ずっと3匹で一緒のケージで過ごしてもらっていますが、仲良く寝ている姿を見ると安心します^^
実は、父ちゃが萌夏ちんだけが起きている時に「萌夏ちん、外に出る?」って話しかけたら…萌夏ちんが寝ている真鈴ちゃんを鼻でツンツンして起こしたらしいのです Σ(・(エ)・ノ)ノ
小鉄さんはぐっすり熟睡モードだったので、萌夏ちんは起こさなかったらしいのですが、萌夏ちんはつくづく真鈴ちゃんが大好きなんだなぁってLove v(* ̄(エ) ̄*)〃(エ)〃)Love

実は、ちょっとだけ真鈴ちゃんが玲央たんがいなくなってから元気がないように感じるんですよね。。。
いつも玲央たんとは同じおもちゃが好きで『あひるヶ原の戦い』を繰り広げていたので、遊び相手がいないからかなと思い、なるべく母ちゃが真鈴ちゃんにちょっかいを出して遊んだりしているのですが、ちょっと真鈴ちゃんを様子見かなと(-""-;)


小鉄さんと真鈴ちゃんのジステンパーワクチン接種に行ってきました"8-(  ̄(エ) ̄)カタカタカタ--.

2012-09-12 23:39:23 | ワクチン・病院

少し日にちが経過しちゃってますが、9月10日に小鉄さん&真鈴ちゃんのジステンパーワクチンをお願いしに病院(お迎え当初からお世話になっている病院)に行ってきました"8-(  ̄(エ) ̄)カタカタカタ--.

最初は2匹で少し時期がずれていたのですが…年を重ねるうちにどんどん時期が近くなり、去年はとうとう同じ日に連れていってしまおうということになり 壁|m`)ムフッ
なので、今年も同じ日に2匹一緒にお注射です(*ノ(エ)ノ)キャ

小鉄さん&真鈴ちゃんの様子を聞かれたり、受け答えをしていた時までは大丈夫だったのですが…
「フィラリア薬は今日2匹分はもらっていかれますか?」の先生の言葉に、「他の仔と後日また一緒に連れて来ます」と答えて…
「確か玲央ちゃんのジステンパーは11月でしたよね」の言葉に、玲央たんのことを言うのは今だ!と思ったと同時に涙腺スイッチが見事に入ってしまって…
泣きながら「実はですね…」と玲央たんが9月7日に亡くなったこと、そして玲央たんの病気そして治療を頑張っていたことなども先生に伝えました。
先生の発した「早すぎます」の言葉に、抑えてた寂しい気持ちがこみ上げてきちゃいました^^;

後日、萌夏ちんも連れて3匹分のフィラリアのお薬をもらいに行きたいと思います(・(エ)・)ゞ
まとめてもらってしまうと病院から遠のいてしまうので、今回も2ヶ月分にしようと思っています。

そして、少しだけ小鉄さんの様子をご紹介d(゜(エ)^*)♪

今は、3回目(7月30日)のリュープリン注射を最後にいったん中止している小鉄さんですが、食欲も旺盛で体重も1kg前後をキープしております♪
ちょっとこの画像は毛の感じがボサボサに写ってしまってますが、実際の小鉄さんは黒々フサフサ状態です 壁|m`)ムフッ

ちなみにこれは8月30日に撮影した画像になりますが、尻尾の付け根部分も以前のハゲ具合が嘘のようです(笑)
リュープリン注射を中止すると、だいたい2ヶ月~半年でふたたび脱毛が始まる仔が多いとのことなので、ちょうど今月末にて中止して2ヶ月になるため注意して小鉄さんの尻尾を←(・_・┐)))チェック(((┌・_・)→したいと思います。
⇒また脱毛が始まった場合は、リュープリン注射再開

それと、小鉄さんの場合は、身体の匂い(鼬臭さ)もバロメーターになるかもしれません。
以前は父ちゃ曰く、「獣の匂いがする、小鉄さんだけ臭い」とのことだったのですが、フサフサになったぐらいから小鉄さん特有だった匂いがしなくなったんですよね(-""-;)
σ(・(エ)・)は特に小鉄さんの匂いは嫌いじゃなかったのですが、今から思えば副腎から来ている匂いだったんだなぁって(・(エ)・*)。。oO(想像中)
母ちゃの小鉄さん脱毛チェック、見落としがないように頑張ります(・(エ)・)ゞ


フィラリアの薬をもらいに行ってきました"8-(  ̄(エ) ̄)カタカタカタ--.

2012-07-22 23:56:13 | ワクチン・病院

玲央たんの誕生日である7月21日に、2ヶ月分(7月~8月分)のフィラリアの薬をもらいに病院に行ってきました"8-(  ̄(エ) ̄)カタカタカタ--..

久々にみんな揃ってキャリーにておでかけです(*ノ(エ)ノ)キャ

体重減少が気になる玲央たんですが、治療でお世話になっている別の病院で確認してみたところ…特に今飲ませている薬はフィラリアの薬と一緒に飲ませても大丈夫とのことでした_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
そして、今回わが仔たちに体重変動あったのでフィラリア薬の量も変更がありました^^;

病院での体重は…
小鉄さんが何と1,000g Σ(・(エ)・ノ)ノ
真鈴ちゃんはほとんど変動なしの850g
玲央たんは800gと850gの表示が交互に行ったり来たり
萌夏ちんは950g
今までのくまきち家では考えられませんが、小鉄さんが今一番重くて、玲央たんが今一番軽いのです(; ̄(エ) ̄A あせあせ
薬の量は、1kg前後の小鉄さん&萌夏ちんが0.2gで、1kgより少ない真鈴ちゃん&玲央たんが0.15gです(・(エ)・)ゞ

ついでに、萌夏ちんの顔の傷(最後にできた部分)を診てもらいました…o(;-(エ)-;)oドキドキ♪
先生曰く、この最後にできた部分は、脂が詰まったようなものかもとのことでした。
1週間今塗っている薬を塗り続け、様子を見て、それでも変化がなければ薬を塗らずに様子を見ることになりました。

とある放牧時に…

ティッシュのお花が咲いてしまいました…_| ̄|○ ガク
お花を咲かせた犯人は…

隠れおてんば娘の真鈴ちゃんですd(゜(エ)^*)♪
これでもか!ってぐらいティッシュに向かってホリホリしていました^^;

他にも真鈴ちゃんのショットをご紹介♪

大好きなバナナベッドで休憩中の真鈴ちゃん^^

それとちょっとわかりにくいかもしれませんが…

顔洗いをしている真鈴ちゃん(*ノ(エ)ノ)キャ
真っ黒くろすけな真鈴ちゃんなので、ちょっと手の感じとかがわかりにくいですね(-""-;)


玲央の3年目のジステンパーワクチンですd(゜(エ)^*)

2011-11-21 23:58:05 | ワクチン・病院

だいぶ日にちを遡りますが…12日の土曜日の夜に、玲央たんの3年目のジステンパーワクチンに行ってきました"8-(  ̄(エ) ̄)カタカタカタ--..
体重は1,150gでした^^
さすがくまきち家1番の動じない仔なので、先生に診断してもらっている時もワクチン接種してもらっている時もど~んと来い状態でした(*ノ(エ)ノ)キャ

そしてワクチン接種後、(-p■)q☆パシャッパシャ☆してもらった写真をご紹介♪

フェレットにしては珍しく、静止姿勢を保ってくれていますね~と^^
くまきち家での撮影の際も感じていたことなのですが、(-p■)q☆パシャッパシャ☆していると比較的動きを止めてくれることが多いのが玲央たんなんですよねd(゜(エ)^*)♪

さらに先生が引きでの写真も撮ってくれました 壁|m`)ムフッ

ワクチン接種後、なるべく安静にする必要があるので…

玲央たん、上のケージを自由気ままの貸切状態です 壁|m`)ムフッ
ほんわかチーム(小鉄さん&真鈴ちゃん)であれば、ケージ内でものほほ~んと過ごしている&引き離すと逆にソワソワし出してしまい大変なので一緒でもOKなのですが…ギャングチームだとそうはいかないかなと^^;

その頃、萌夏ちんはというと…

下のほんわかチーム(小鉄さん&真鈴ちゃん)のケージにお泊りですd(゜(エ)^*)♪
最近、真鈴ちゃんLove v(* ̄(エ) ̄*)の萌夏ちんは嬉しそうかな^^

小鉄さんは黙々とご飯を食べてます(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪

そしてあまりに(-p■)q☆パシャッパシャ☆していたのでみんな身を乗り出してきちゃいました♪
たまには違うケージでのお泊りも楽しいのかな(・(エ)・*)。。oO(想像中)

あと、来年のわが仔の記録のための手帳を以前に100均にて(σ´(エ)`)σゲッツ!!していたのですが…

今年ももう11月中旬を過ぎたので、手を加えてみました(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/
まず、表部分の表紙には…

わが仔たちのシールなどをペタペタ♪
そして、裏部分の表紙には…

ベビちゃんの頃のわが仔たちです♪
そして、年間カレンダー部分には…

蛍光ペンにて誕生日、ワクチン接種予定日などの情報を色分け(左側)、お世話の内容を示したシールの詳細(右側)などを書き込みました♪
そして、週間カレンダー部分には…

わが仔たちの誕生日部分に、シールなどを貼ったりしました♪
今回は今まで使っていたスケジュール帳よりも1.5倍ぐらい大きいものを購入しました。
わが仔たちも来年はみんな揃って4歳になるので、お世話の記録だけでなく、日々気になることなど書き留めておくことが大事&多くなるかなと思い、書き込めるスペースがより多いものを(σ´(エ)`)σゲッツ!!

忘れっぽい母ちゃにはこの手帳が必需品であります(・(エ)・)ゞ


来月は末っ子「萌夏ちん」がジステンパーワクチン接種ですd(゜(エ)^*)♪


小鉄&真鈴の3年目のジステンパーワクチンですd(゜(エ)^*)

2011-09-11 22:46:56 | ワクチン・病院

9日の金曜日の夜に、小鉄さん&真鈴ちゃんの3年目のジステンパーワクチンに行ってきました"8-(  ̄(エ) ̄)カタカタカタ--..
本当は小鉄さんと真鈴ちゃんのワクチン時期に1週間ぐらい差があったのですが、バタバタしているうちに時期を逃してしまい、同じ日の接種となりました^^;

病院での体重測定の結果は、小鉄さんが900gで真鈴ちゃんが800gでした^^
小鉄さんに関しては、触診&お熱測定の最中にちょっとビビリモードが出てしまい…後ろにエビ逃げする姿が(w(エ)-; ウゥ・・

そしてまだまだ使用するのは先ですが、早くも2012年のカレンダーをいただいちゃいました(*ノ(エ)ノ)キャ

毎年、猫ちゃんにするか犬ちゃんにするかで真剣に迷うのですが、今回も前回と同じく猫ちゃんにしました 壁|m`)ムフッ
あとで5~11月のフィラリア予定日に注射マークのスタンプを押さねば(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/

そして朝の放牧中にかわいいショットがあったので(-p■)q☆パシャッパシャ☆

わが家のおもちゃ箱の中で男の仔軍団(小鉄さん・玲央たん・萌夏ちん)が休憩中ですd(゜(エ)^*)♪
手前でお手手をギュッとしている玲央たんがたまりましぇん(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
最近、このおもちゃ箱にいる玲央たんの頻度が高く…基地というかある意味、別荘と化しています^^

9月分までフィラリアのお薬はもらってあるので、10月に入ったらまた4匹を連れてお薬をもらいに病院に...((((=・(エ)・)ノ ゴーゴー♪


フィラリアの薬をもらいに...((((=・(エ)・)ノ ゴーゴー♪

2011-07-17 23:51:21 | ワクチン・病院

3ヶ月分(7月~9月分)のフィラリアの薬をもらいに病院に行ってきました"8-(  ̄(エ) ̄)カタカタカタ--..

ちなみに病院での体重測定の結果は…
小鉄さん 900g
真鈴ちゃん 850g
玲央たん 1,100g
萌夏ちん 1,050g
でした _〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
今回も1,000g切りの子たち(小鉄さん&真鈴ちゃん)と1,000g以上の子たち(玲央たん&萌夏ちん)ではほんのちょっとですが量が異なるので、1つずつ袋に名前が書いてあります♪

今月20日に飲ませる分は、以前たろももの母さんのお店『Ferret Town』さんで購入したメモホルダーに挟んで目立つ所に置いておき…

残りはわが仔たちの薬箱の中にしまうため小袋に入れておきます(o ̄(エ) ̄)ノ


診察が終わり、待合室で会計を待っている間、壁に貼ってある写真コーナーを見てみると…
「あれ!?いつもの場所にわが仔たちの写真がない」と思い、別の所も探してみました…キョロ<( ̄(エ) ̄;))((; ̄(エ) ̄)ゞキョロ
するとわが仔たちを[壁]スッ≡( ̄(エ)『+』ゝ発見!!

4匹仲良く並べて貼ってありました 壁|(エ)//)ゝテレテレ
写真のレイアウトを変えたらしく、せっかくだから…と4匹まとめて貼ってくれたそうです^^

そしてそして会計時に、前回フィラリアの薬をもらいに来た時に先生が(-p■)q☆パシャッパシャ☆してくれた写真をいただきました♪ゝ((エ)`*ゝ)(ノ*´(エ))ノワーイ♪

次回病院に行くのは、9月(小鉄さん&真鈴ちゃんのジステンパーワクチン接種)になります(・(エ)・)ゞ
なので、いつもは2ヶ月分でお願いしていたのですが今回は4匹連れて行くのは10月にしようと思い…3ヶ月分もらったのですd(゜(エ)^*)♪


それとわが仔たちというか上のケージのギャングチーム(玲央たん&萌夏ちん)のための暑さ対策グッズを(σ´(エ)`)σゲッツ!!

ペットの熱中対策「夏の暑さをやわらげるペットに優しいひんやりボード!」のクールアルミボードSです_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
以前の保冷剤の前科もあるので果たしてこの上で涼んでくれるかは謎ですが、試しにギャングチーム用に(夏場は上のほうが暑くなるとのことなので)1つ購入してみました(-""-;)

そして足型のかわいいシールが5枚ついているのですが、これがなんとマイナスイオンでリラックスできるようです♪
どう貼ろうか悩んだ挙句…良い案が浮かばず…箱の見本と同じような位置でペタペタすることに(T▽T)アハハ!

しかもσ(・(エ)・)はいつも敷いているマットの上に置いてみたのですが、そのあと箱の裏側に書かれている使用方法を見てみたら…アルミボードとクッションやタオルを併用すると放熱効果が低下するとのこと Σ(・(エ)・ノ)ノ
父ちゃにも「そりゃ、そうだよ」とダメ出しをいただいたのですぐマットは撤去しました(; ̄(エ) ̄A あせあせ
アルミボードの上で休んでいるわが仔の様子を見かけたらぜひ(-p■)q☆パシャッパシャ☆したいと思います^^


2011年度のフィラリアの薬をもらいに...((((=・(エ)・)ノ ゴーゴー♪

2011-05-15 23:57:26 | ワクチン・病院
昨日、フィラリアの薬をもらいに病院に行ってきました"8-(  ̄(エ) ̄)カタカタカタ--..
父ちゃの帰りを待ちつつ、ケージから出して遊ばせながらキャリー(アトラス10)の準備をしていると…

アトラス10が大好きなわが仔たちは、次々とキャリーの中へ吸い込まれていきます^^;
しかも4匹でハンモックに乗るのが好きみたいなんですよね(-""-;)

思わず別角度からも(-p■)q☆パシャッパシャ☆しちゃいました♪
きっと『アトラス10=楽しいお出かけ』の方程式がわが仔たちには成立しているのかしら(・(エ)・*)。。oO(想像中)
ちなみに今回は『FERRET*STORE』さんで購入したキャリーバッグでのお出掛けでした^^

1匹ずつの診察なので、順番に出そうとするも…一斉に出ようとする大量うなぎ状態^^;
診察が終わって、キャリーに戻して、次の仔を出そうとするとやっぱりみんなで出ようとするので「頭危ないよ~、扉閉めるからね~」と声掛け&注意しながら扉を閉めてました((アタフタ o( ̄(エ) ̄;)三(; ̄(エ) ̄)o アタフタ ))

ちなみに病院での体重測定の結果は…
小鉄さん 850g
真鈴ちゃん 850g
玲央たん 1,150g
萌夏ちん 1,000g
でした _〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
小鉄さんの減少がなく、(´▽`) ホッとしたのも束の間…Σ(・(エ)・ノ)ノ 真鈴ちゃんが小鉄さんと同じ体重!?
確かに放牧時に萌夏ちんと並んで黙々とご飯食べてるますからね^^;

まとめてもらってしまうと病院から遠のいてしまいそうで心配ですし、ワクチンもあるので、今回もとりあえず2回分です(・(エ)・)ゞ

薬の値段はみんな一緒なのですが、1,000g切りの子たち(小鉄さん&真鈴ちゃん)と1,000g以上の子たち(玲央たん&萌夏ちん)ではほんのちょっとですが量が異なるので、1つずつ袋に名前が書いてあります♪
今月20日に飲ませる分は、以前たろももの母さんのお店『Ferret Town』さんで購入したメモホルダーに挟んで目立つ所に置いておき、残りはわが仔たちの薬箱の中にしまうため小袋に入れておきます(o ̄(エ) ̄)ノ

そして忘れないようにカレンダーにフィラリア薬を飲ませる予定日の所にお薬マークのスタンプを押しました(・(エ)・)ゞ

先生が「みんなの写真も撮っても良いですか?」と…ワーイ♪ゝ((エ)`*ゝ)(ノ*´(エ))ノワーイ♪
もちろん喜んでみんなを(-p■)q☆パシャッパシャ☆してもらいました^^

先生は4匹勢揃いのショットを希望していたのですが、みんないろんな方向を向いてしまって…(w(エ)-; ウゥ・・
2匹ずつで撮ることに(; ̄(エ) ̄A あせあせ
その中でも中央にいる玲央たん&真鈴ちゃんは片手を差し出し、『ファイト&オー』ポーズ 壁|m`)ムフッ

まずは、玲央たん&萌夏ちんですd(゜(エ)^*)♪

看護士さんに抱っこされて(-p■)q☆パシャッパシャ☆
この画像…かなり母ちゃ的にはツボであります(笑)
............ (; ゜゜) コッソリ 玲央たんの右側に注目してみてください
真鈴ちゃんが落ちそうになっている状態で一緒に参加しています…(*ノ(エ)ノ)キャ
母ちゃの表情が写っていませんが、実は…小鉄さん&真鈴ちゃんが落ちそうになったので、慌てている状態であります(T▽T)アハハ!
落ちそうになっている様子(真鈴ちゃん)がまさか一緒に写っているとは思いませんでした^^;

続いて、小鉄さん&真鈴ちゃんですd(゜(エ)^*)♪

落ちそうになった体勢を整えた直後、1回(-p■)q☆パシャッ☆でこのショットが取れました 壁|(エ)//)ゝテレテレ

また2ヶ月後に、フィラリアのお薬をもらいに病院に行こうと思います^^
それまでわが仔たちのちょっとした変化を見逃さないように←(・_・┐)))チェック(((┌・_・)→続行です♪

萌夏の2年目のジステンパーワクチンですd(゜(エ)^*)

2010-12-14 23:28:14 | ワクチン・病院
12日の日曜日の午後に、萌夏ちんの2年目のジステンパーワクチンに行ってきました"8-(  ̄(エ) ̄)カタカタカタ--..

わが家での毎月恒例の月初体重測定ではちょっと減少しているみたいで心配だったのですが…萌夏ちんの体重が950gと聞き、安心しました(´▽`) ホッ
診察中は隠れビビリさんモードが炸裂したみたいで…すごい慌てようでした^^;

小鉄さんや真鈴ちゃんの時と同様、ワクチン終了後、先生が「萌夏ちんの写真も撮っても良いですか?」と…ワーイ♪ゝ((エ)`*ゝ)(ノ*´(エ))ノワーイ♪
もちろん喜んで萌夏ちんを(-p■)q☆パシャッパシャ☆してもらいました^^
しかも診察中の慌てぶりが嘘のようにカメラを向けられたとたん、静止モードに(笑)

みなさんにも萌夏ちんの表情をご紹介d(゜(エ)^*)♪

人相が悪いギャングモード全開で写真に写ることが多い萌夏ちんですが…とてもかわいく撮影してもらうことができました 壁|(エ)//)ゝテレテレ

ブログの文面には…『小鉄ちゃんが春に少し体調を崩したもののほかのファミリーたちは元気に一年を送ることが出来ました。来年はそろって3歳になりますが今年と同じように病気とは無縁の生活を送ってほしいと思います。』と書かれてました_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
本当に先生の言葉のとおり、来年もみんな元気に過ごして欲しいと思います。
3歳を過ぎるとフェレちゃん特有の病気にかかりやすくなると聞いていますので、ちょっとした異変を見逃さないように心掛けたいと思います(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/


話は変わりますが…
今年もまたわが仔たちにコスプレさせてクリスマスカード&年賀状を作成しようと思っています^^
すでに撮影は終了していますので、ちょっと撮影の様子を(-p■)q☆パシャッパシャ☆したものをご紹介♪

本当はクリスマスカード用の撮影と年賀状用の撮影を日を分けて撮ろうと思ったのですが…わが仔たちの負担を少しでも軽減できるように同日撮影を決行 壁|m`)ムフッ

どの画像を使うかは撮影時点でははっきりしていなかったので、とにかくクリスマス用(サンタさん&トナカイさんのかぶりもの)と年賀状用(ウサギさん&獅子舞のかぶりもの)を全員に被ってもらいました(*ノ(エ)ノ)キャ

ひたすら(-p■)q☆パシャッパシャ☆しまくりましたので…これから使用する画像を吟味して…さらにわが仔たちの形に合わせて切り抜いたり、クリスマスモードの背景の候補たちと組み合わせて作成していきたいと思います(・(エ)・)ゞ

住所をすでに知っているフェレ友さんにはすでに送る気満々ですので、無事作成が終わってご自宅に届くまで…しばしの間お待ち下さいませ^^

玲央の2年目のジステンパーワクチンですd(゜(エ)^*)

2010-11-19 13:28:36 | ワクチン・病院
13日の土曜日の夕方に、玲央たんの2年目のジステンパーワクチンに行ってきました"8-(  ̄(エ) ̄)カタカタカタ--..
ついでに11月分のフィラリアのお薬も4匹分もらってきました^^

玲央たんの体重は1,150gで、相変わらずのむちむちボディ(*ノ(エ)ノ)キャ
診察中の合間や先生が注射の準備をしている時に…やたら看護士さん登りをしようとしてました(; ̄(エ) ̄A あせあせ

「気になることはありますか?」と先生に聞かれ、ちょっとだけ気になっていることを質問…o(;-(エ)-;)oドキドキ♪
実は玲央たん…綺麗好きなのかこまめに毛繕いをしているんですよね。。。
自分の身体だけならまだよいのですが…他の仔(特に同居している萌夏ちん)の毛繕いもするんですよ(-""-;)
なので、たまにケホケホしている姿を良く見かけ…その時はラクサトーンを舐めさせて様子を見ている状態 (・_・┐)))チェック(((┌・_・)→
先生曰く、定期的にサプリメントで毛玉を取り除いていれば大丈夫とのことで、触診ではよほどお腹が張ったりとかしないとわからないとのことでした_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
ケホケホしている状態が続いたりしたら、また先生に相談してみようと思います(・(エ)・)ゞ

前回・前々回とワクチン接種の際に(-p■)q☆パシャッパシャ☆してもらった写真が待合室に貼られていたので、携帯カメラにて撮影♪

以前撮影してもらって貼られている玲央たんの近くに、小鉄さん&真鈴ちゃんの写真も貼られてました♪ゝ((エ)`*ゝ)(ノ*´(エ))ノワーイ♪


あと話は変わりますが…
来年用のわが仔の記録に使う手帳を100均にて(σ´(エ)`)σゲッツ!!

ちょっとだけこだわりがありまして…ウィークリータイプじゃないとダメなんですよ^^;
こまめに100均を←(・_・┐)))チェック(((┌・_・)→していたのですが…あるのは全部マンスリータイプ(w(エ)-; ウゥ・・
昨年と同じタイプのものを見つけたのですかさず購入しました(笑)


現在使っているわが仔の手帳をご紹介♪

表紙部分にはわが仔たちのプリクラをペタペタ 壁|m`)ムフッ

見開き部分にはお世話の内容をシールの色を記した文字&シールなどを^^

年間カレンダー部分にはお誕生日やお迎え記念日、月初体重測定日、ワクチン予定日、フィラリア投薬予定日などの日をマーカーで色分け^^

そしてウィークリー部分にはその日にしたお世話の内容のシールを貼ったり、ちょっと気になることがあったりしたら_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
4匹分を1冊に記録したいので、1日分がいっぱい書き込めるウィークリータイプじゃないと不便になっちゃうんですよね(-""-;)
1度使い慣れちゃうと同じタイプのじゃないとダメですね(笑)

しかも忘れっぽい母ちゃはこの手帳がないと…(((((( ;゜(エ)゜)))))ガクガクブルブル


来月は末っ子「萌夏ちん」がジステンパーワクチン接種ですd(゜(エ)^*)♪