かなり日にちが経過しちゃってますが、12月11日に萌虎たん&心奈たんの3回目のジステンパーワクチンに行ってきました"8-(  ̄(エ) ̄)カタカタカタ--.
ワクチン接種後の待ち時間(アナフィラキシー対策のため10分は待合室で待機することになっています)の時、誰もいなかったので(-p■)q☆パシャッパシャ☆
相変わらず心奈たんはおてんば娘です 壁|m`)ムフッ
病院での体重は、萌虎たんが1,250gで心奈たんが1,000gでした_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
先生曰く、もっと大きくなるだろうとのこと…o(;-(エ)-;)oドキドキ♪
先生からワクチンの変更のお話がありました
今までの4種が廃盤になり、今後は2種(ノビバック)になるのだそうです_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
どうしても犬ちゃん用なので多くの種類のものの需要が多い➡フェレちゃんの場合、ジステンパーが予防できればよいので問題ないし、種類が少ないほうが負担は少ないとのこと
ワクチン接種の証明書入れに2匹の写真を貼りました^^
1週間後ぐらいが真緒たんのジステンパー接種予定日だった(入院している病院とワクチンでお世話になっている病院は異なります)ため、緊急入院したことを伝え…ワクチンはちょっと様子見させてほしい旨伝えました(-""-;)
まさか翌日に旅立ってしまうとは思ってもいませんでした。。。
来月蓮奈たんのジステンパー接種予定日があるので…その時に真緒たんの旅立ちのことを報告しようと思います(*_ _)人
だいぶ日にちが経っていますが…11月19日に3匹分(真緒たん・蓮奈たん・萌桃ちゃん)のフィラリアの薬をもらいに近くの病院に行ってきました...((((=・(エ)・)ノ
3匹を連れてなので…キャリー1つ、アトラス1号での出発でした♪
ちなみに萌虎たん&心奈たんの分に関しては、先日(11/12)のジステンパー接種の時に1ヶ月分処方済です(・(エ)・)ゞ
病院での体重は…真緒たんが1,600g、蓮奈たんが900g、萌桃ちゃんが950gでした_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
【真緒たんに関して】
毛のボサボサ感が気になる・首うらが少し薄いのが気になる・女の子のお尻のしつこい匂い嗅ぎがあるということを先生に伝えました
そして…、回(9/21の時は1,500g)よりもさらに体重が増えているのですが…先生曰く、お腹周りがむちむちだが、触って感じるものはない(何かが腫れているとかはなさそう)とのことでした ※通院の少し前からちょっとですが食事変更しています
【萌桃ちゃんに関して】
マイクロバブルの際、スタッフさんからの言葉で発覚した『涙やけ』が気になることを先生に伝えました
もし、気になる場合には抗生剤を使うとのことでした ※とりあえず様子見することに
フィラリア薬は今回1ヶ月もらって…
今年のフィラリア予防は終了になります(*_ _)人 ※11月21日飲ませ済です
放牧時の3匹のご飯タイムの様子を(-p■)q☆パシャッパシャ☆
みんなくっついて仲良く…というわけではなく、適度な距離感があります(笑)
さらに食べている様子を←(・_・┐)))ズームイン(((┌・_・)→
うまい具合に自分のポジションを確保して食べています 壁|m`)ムフッ
そして、朝晩の冷え込みが何気に激しいので…
真緒たんのケージに…
萌夏兄ちゃが愛用していたヒーターマットを設置しました(・(エ)・)ゞ
萌夏兄ちゃのケージもそうでしたが、真緒たんのケージも床に面した下部分に設置しているため…他の仔たちのケージに比べてかなり温度が低いんですよね(-""-;)
ケージの外側に取り付けることができるタイプのヒーターですが、ケージの底部分に置いて使うこともできるとのことなので…
ヒーターの上に敷きマットを、敷きマットの上に寝袋をという状態にしました♪
寝袋の中にいる真緒たんを発見( ̄(エ)『+』)発見!!
寝袋の中に手を入れて確認してみたところ、ほんわかあったかくて…ハンモックの上から触ってみると、ほんのりあったかい^^
寒さの度合いによって、真緒たんが自由にいる場所を選んであったまってくれたらいいなぁ(・(エ)・*)。。oO(想像中)
元気もあり、食欲や便の様子も問題なかったので…だいぶ日にちが経過しちゃってますが、11月12日に萌虎たん&心奈たんの2回目のジステンパーワクチンに行ってきました"8-(  ̄(エ) ̄)カタカタカタ--.
近い病院までの道のりだったのですが…
ハンモックで休んでいる萌虎たんのことなんておかまいなしに、マットホリホリの暴れん坊女将軍全開状態(w(エ)-; ウゥ・・
先生がケージ越しに2匹を見るなり…「あれ?べビちゃんですよね?体が大きいですね」と 壁|m`)ムフッ
病院での体重は、萌虎たんが800gで心奈たんが750gでした_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
先生も思わずカルテを見直し、今までのわが仔たちの体重を←(・_・┐)))チェック(((┌・_・)→
3ヶ月で650gぐらいというのがくまきち家では一般的(心湖ちゃんの場合、お店にいる時にワクチン接種済で初病院の時は5ヶ月超えて)だったので…まだ2ヶ月半の体重としてはかなりですよね、さすがしっかり骨格のホールデンですね♪
証明書をもらって…
次回は1ヶ月後に3回目のジステンパーワクチンです^^
もしかしたらその時にはどちらかが1kg超えしたりしているのかな(・(エ)・*)。。oO(想像中)
先生曰く、2匹とも毛が長くて毛並みが良いとのことでした(*ノ(エ)ノ)キャ
診察券は兄ちゃ&姉ちゃたちの冊子タイプとは異なり、カードタイプのものです^^
そして、まだフィラリア薬を飲ませる時期なので…
1回分(11月20日頃飲ませる分)をもらいました(*_ _)人 ※11月21日飲ませ済です
耳掃除のあとに耳ダニ←(・_・┐)))チェック(((┌・_・)→しましたが、いませんでした(´▽`) ホッ
念のため耳ダニ予防の薬を塗り塗りしたとのこと
ちなみに薬用クリップは…
心湖ちゃんのブルーを萌虎たんが、萌夏ちんのイエローを心奈たんが引き継ぎました(*_ _)人
実は、母ちゃが少し前にビックリしたことがありまして…
もこなコンビ(萌虎たん&心奈たん)のケージのトイレにこれがあったんですよ^^;
夜だったので、パニックな母ちゃは一瞬何が起きたのかわからず…「ん?何でこんなものがあるの?え?たまご?生むわけないよね?」と自問自答(-""-;)
ケージを見渡して…「ああ~、ええ~!?」状態に…_| ̄|○ ガク
ふぇれたまごの1つが破壊されたのです(w(エ)-; ウゥ・・
おそらく、犯人はご飯入れの近くにふぇれたまごを置くぐらい…大好きな萌虎たんかと(; ̄(エ) ̄A あせあせ
すぐにふぇれたまごや布製のおもちゃは撤去し…
頑丈なゴムタイプのおもちゃのみにケージ内をしました(*_ _)人
そして、快食快便の萌虎たんの作品が…
放牧時に生み出されました(T▽T)アハハ!
さらに、2匹のかわいいショットをご紹介d(゚(エ)^*)♪
寝ている時にめっちゃ天使なんですけどね 壁|m`)ムフッ
起きている時は隙あらばケージから出ようとするので…
ケ―ジの柵越しのショットが多いです^^;
しかも逆光なので暗くなってしまったり(w(エ)-; ウゥ・・
これなんか特に…
めっちゃかわいく撮れていて…明るくてケージの柵がなかったらどんなに良かったかと…_| ̄|○ ガク
だいぶ日にちが経っていますが…9月21日に全員分(真緒たん・蓮奈たん・萌桃ちゃん)のフィラリアの薬をもらいに近くの病院に行ってきましたo( ̄(エ) ̄\)☆ミLetsGo!!
3匹を連れてなので…キャリー1つ、アトラス1号での出発です♪
待合室に誰もいなかったので(-p■)q☆パシャッパシャ☆
最後の画像は…せっかく良いショットが撮れたのに、母ちゃの指がしっかり写ってしまっているという(w(エ)-; ウゥ・・
診察室に入ったあと、まず心湖ちゃんが旅立ったこと(急に体調を崩したこと、血液検査の結果そして9月6日には3歳の誕生日を迎えたこと)などを伝えました(*_ _)人
病院での体重は、真緒たんが1,500gで蓮奈たんが900gで萌桃ちゃんが1,000gでした_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
1匹ずつの測定&触診なので、萌桃ちゃん➡蓮奈たん➡真緒たんの順で診てもらったのですが…
さらに体重が増加している真緒たんに先生ビックリ(+_+)
フィラリア薬は今回も2ヶ月もらって…
9月分は名前付きクリップで挟んで、9月23日に全員分飲ませ終わりました(*_ _)
重量級むちむち真緒たんの寝姿をちょびっとご紹介d(゚(エ)^*)♪
何という立派なぽんぽこぽんのお腹なんでしょう(*ノ(エ)ノ)キャ
このお腹に顔をうずめて寝てみたい…とつくづく思う母ちゃのであります^^;
ハンモの上で真緒たんが「ででん♪」と寝ているので、女の仔たち(蓮奈たん・萌桃ちゃん)は邪魔にならないように脇のほうで寝てくれていますね 壁|(エ)//)ゝテレテレ
たまに堂々と真緒たんの上に乗っかっている時もあるんですけどね(; ̄(エ) ̄A あせあせ
苦しいのか「はふはふ」しちゃうので、母ちゃがいる時にはそっと上に乗っている仔をずらします(笑)
そしてそして…
来年のカレンダーをもらいました(*_ _)人
犬ちゃん、猫ちゃんの2種類あるのですが…毎年どっちにしようか悩むんですよね 壁|m`)ムフッ
昨日、全員分(真緒たん・蓮奈たん・心湖ちゃん・萌桃ちゃん)のフィラリアの薬をもらいに近くの病院に行ってきました
4匹を連れてなので…放牧時に別荘として活躍しているアトラス2号の出番です 壁|m`)ムフッ
アトラス2号には心湖ちゃんに入ってもらって、アトラス1号には3匹(真緒たん・蓮奈たん・萌桃ちゃん)に入ってもらいました(・(エ)・)ゞ
撮影していると…どんどん3匹が寄ってきちゃいました^^;
病院での体重は、真緒たんが1,450gで蓮奈たんが850gで心湖ちゃんが800gで萌桃ちゃんが950gでした_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
1匹ずつの測定&触診なので、心湖ちゃん➡蓮奈たん➡萌桃ちゃん➡真緒たんの順で診てもらったのですが…
萌桃ちゃんまで終わったところで先生から「おぉ、みんな体重が増えてますね♪」との言葉が出たので、真緒たんを見せる前に「真緒がすごい増えまして…」と前置きをした上で真緒たんを見せたんです。。。
先生から「すごい大きくなってません?」との言葉が^^;
確かに前回フィラリアの薬をもらった時は(5月20日の時点では)…1,250gでした(w(エ)-; ウゥ・・
ちょっとダイエットしたほうが良いかもとのこと(おやつ…鹿肉五膳がめちゃめちゃ大好きで与えていますがきっと真緒たんの場合、食べる量>運動量なのでしょうね(-""-;))
運動量UPのために放牧時こまめに運んだおもちゃを撤収して何回か運ばせるように心がけたいと思います(*_ _)人
【最近気付いたこと】
萌桃:6月末ぐらいに毛が生えてきていることに気付いた(正確にはいつからかというのはわからず)
ボサボサながらも黒い部分がちゃんとあるんですよねd(゚(エ)^*)♪
真緒:数日前に首うらのハゲハゲ部分(以前蓮奈たん&萌桃ちゃんに噛みつかれてさらにブンブンされて引っこ抜かれたところ)に短いショリショリした毛があることに気付いた
このまま生え続けてハゲハゲが解消されてくれたらいいのになぁ(・(エ)・*)。。oO(想像中)
父ちゃとも話していたのですが…特に何かをしたというわけではなく(萌桃ちゃんはちょこっと副腎対策サプリを飲んでます)、考えられることと言えば『鹿肉五膳』かなと(・(エ)・*)。。oO(想像中)
確かに鹿肉五膳に含まれているものの中に「毛艶をよくする」みたいなものがあるんですよね
萌桃ちゃんに関しては…父ちゃから「獣臭い」という声が出ていたのですが、今は不思議なことにしないんです^^;
さらに毛質も以前はゴワゴワしている感じがあったのですが、すごい触り心地が良いんですよね(*ノ(エ)ノ)キャ
心湖ちゃんも含めてみんな大好きですし、何よりわが仔たちの体にとっては…合っているおやつなのかなと♪
フィラリア薬は今回も2ヶ月もらって…
7月分は名前付きクリップで挟んで、7月21日に全員分飲ませ終わりました(*_ _)人
ちょっと前になりますが5月20日、2匹分(真緒たん・蓮奈たん)のフィラリアの薬をもらいに近くの病院に行ってきました...((((=・(エ)・)ノ
心湖ちゃん&萌桃ちゃんの分に関しては、先日(5/1)のジステンパー接種の時に2ヶ月分処方済です(・(エ)・)ゞ
病院での体重は、真緒たんが1,250gで蓮奈たんが750gでした_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
実は真緒たんが今MAX体重なのですが…あまりのむっちりぶりに先生もビックリしていました(*ノ(エ)ノ)キャ
思わず先生も今までのカルテを見直して体重←(・_・┐)))チェック(((┌・_・)→
そして、真緒たんの気になること…
首うらの脱毛について報告しました^^;
上と下で2ヶ所あるのがわかりますでしょうか? (エ)・)チラ
以前、蓮奈たんが噛み付いて頭をぶんぶん振ってひきちぎっていたのですが…その行動を萌桃ちゃんまで真似し出して(w(エ)-; ウゥ・・
上のハゲ部分は蓮奈たんが犯人で、下のハゲ部分は萌桃ちゃんが犯人なんです(((((( ;゜(エ)゜)))))ガクガクブルブル
自分が萌夏兄ちゃにやっていたことが…今度は自分に回ってきたという(-""-;)
まったく嫌がるそぶりを見せないので、そのことも女の仔たちにとってやりたい放題への道につながっているのかな^^;
真緒たんを抱っこした時に「早く生えてきますように」とヾ(・ω・*)なでなでしながら念じてはいるのですが…なかなか効果はあらわれないです…_| ̄|○ ガク
ちなみに、5月分のフィラリア薬は…
21日に4匹とも飲ませ終わりました(´▽`)
次回は7月中旬にまた2ヶ月分をもらいに行きます♪
ちょっと日にちが経過しちゃってますが…5月1日に萌桃ちゃんを連れてジステンパーワクチン接種に行ってきました"8-(  ̄(エ) ̄)カタカタカタ--.
体調も落ち着いていて、体重も安定して750g超えしている心湖ちゃんも一緒に(*ノ(エ)ノ)キャ
本当は1月中旬に接種予定だったのですが…その頃の心湖ちゃんは700g前後を行ったり来たり状態でしたのでこれ以上体重減少するのが怖く感じたんですよね。。。その旨を近くの病院の先生に話して様子見させてもらっていました(先生曰く、ワクチンは調子の良い時に打つものなので様子見でOKとのことでした)
先日遠くの病院にて「今の心湖ちゃんだったらワクチン接種しても大丈夫かどうか」を確認し、調子も良い&体重も700g半ばあるので問題ないとのこと(´▽`)
そして心湖ちゃんが食べたり飲んだりできるように鳥さん用のご飯入れを2つ(ご飯用&お水用として)キャリーに取り付けたのですが…
下から持ち上げる「ソイヤソイヤ」状態が始まって、母ちゃも萌桃ちゃんからの攻撃を阻止すべく頑張った(はずされてはまた取り付けての繰り返しだった)のですが…お水入れの水をぶちまけ&ご飯入れのご飯もぶちまけて「からっぽ状態」に(w(エ)-; ウゥ・・
萌桃ちゃんを一緒のキャリーに入れる場合には…はずれないように何か作戦を練らないといけませんね^^;
病院での体重は…心湖ちゃんが750g、萌桃ちゃんが900gでした_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
触診してもらいながら…心湖ちゃんの様子、萌桃ちゃんの様子などを先生にお伝えしました
そして、実際に飲ませるのは5月中旬からになるのですが…後日また4匹連れてくるのは大変なので2匹分のフィラリア薬を2回分処方してもらいました♪
後日、真緒たんと蓮奈たんを連れてフィラリア薬をもらいに行こうと思います(・(エ)・)ゞ
そしてそして、前回作りたいなぁと言っていた『UVレジンのお守りチャーム』の交通安全Ver.を先日作ってきました♪
お空にいる真鈴姉ちゃそして萌桃ちゃんのイメージカラーであるピンク系の(ヴィトラーユ使用)のベースでラメラメ入り 壁|m`)ムフッ
これまた動物好きにはたまらない絵柄軍団&交通安全ということで移動手段である車の絵柄を(σ´(エ)`)σチョイス!!
裏側には名前ではなく、みんなの頭文字を並べた”こまれも”に d(゜(エ)^*)♪
キャリーには初代こまれも(小鉄さん・真鈴ちゃん・玲央たん・萌夏ちん)の名前シールを貼った側と、現こまれも(心湖ちゃん・真緒たん・蓮奈たん・萌桃ちゃん)の名前シールを貼った側があるのですが…
初代こまれも(小鉄さん・真鈴ちゃん・玲央たん・萌夏ちん)側に飾ることにしました^^
4匹でアトラス10というのは通常ありえない大きさだと思うのですが…くまきち家では大きいキャリーを買い足すこともなく、愛用しています(*ノ(エ)ノ)キャ
もちろん、キャリーが1個ということはなくてサブキャリー(もう1つ形が異なるアトラス10や布製キャリーなど)もいくつかあります♪
そして車での移動だからこそ4匹分の重さでも(細身の男の仔が多かった&小柄な真鈴姉ちゃなので5kg未満だったので)可能かなと思いますし、運ぶ際にはキャリーの底部分に手を添わせてキャリーの取っ手部分に負担がかからないようにはしていました_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
何よりも…当たり前のようにハンモックに4匹で仲良く丸まっている姿を見るのがとても好きなんですよね(´▽`)
特に初代こまれもの兄ちゃ&姉ちゃたちは…アトラス10が大好きで、特に小鉄さんなんて放牧時に置いておくと、「行くんでしょ?」と言わんばかりに中に入ってスタンバイ状態(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
現在は心湖ちゃんを他の仔たちと一緒にすることができないため、4匹一緒の姿を見ることはできませんがケースバイケースでキャリーを使い分けています(*_ _)人
だいぶ日にちが経過しちゃってますが…1月22日に蓮奈たんを連れてジステンパーワクチン接種に行ってきました"8-(  ̄(エ) ̄)カタカタカタ--.
真緒たんの時と同じく、4種のワクチンになります(・(エ)・)ゞ
病院での体重は…800gでした_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
蓮奈たんのことで気になることがあるので…先生に聞いてみました(*_ _)人
実は蓮奈たんの尻尾の毛先がギザギザしているというか、ボサボサなんですよね^^;
いつ頃からというのははっきりわからないのですが、だいぶ前から尻尾をほぐしながら切っていたみたいなんです…_| ̄|○ ガク
随分毛繕いが好きな仔だなぁ…とは思っていましたが、まさかそんなことになっているとは(-""-;)
➡先生に診てもらったところ、尻尾の皮膚などは問題ない(あくまでも毛のみを噛み切っている)とのことでした(´▽`) ホッ
そして、蓮奈たんよりも本当は先に心湖ちゃんのジステンパー接種予定日があったのですが…
心湖ちゃんの体調のことを考えて今はワクチン接種を様子見したいということを先生に伝えました(*_ _)人
➡先生曰く、ワクチンは調子が良い時に打つものなので様子見でOKとのこと
だいぶ日にちが経過しちゃってますが…12月19日に真緒たんを連れてジステンパーワクチン接種に行ってきました"8-(  ̄(エ) ̄)カタカタカタ--.
先生から今までの3種のワクチンは製造中止になってしまったこと、そして4種のもので代用しているとの話を聞きました
ちなみに病院での体重は…1,000gでした_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
真緒たんが現在リュープリン治療を休止していること、そして9月24日に萌夏ちんが旅立ったことを先生に伝えました(*_ _)人
本当は11月分のフィラリアの薬をもらいに11月中旬に病院に行くはずだったのですが、手持ちのフィラリア薬(萌夏ちんに飲ませるはずだった9・10月の2ヶ月分、心湖ちゃんの体重減少が気になるため飲ませなかった10月の1ヶ月分)を3匹(真緒たん・蓮奈たん・萌桃ちゃん)の11月分としたことも伝えました
心湖ちゃんの体重がちょっと落ち着いてきたので、今からでもフィラリア薬を飲ませたほうが良いか聞いてみたところ…
今からだと12月中旬を過ぎているので飲ませてもあまり意味がないとのことで今年分は(5月・6月・8月・9月○、7月・10月・11月×)終了です(*_ _)人
だいぶ日にちが経過しちゃってますが…5月19日、5匹分(萌夏ちん・真緒たん・蓮奈たん・心湖ちゃん・萌桃ちゃん)のフィラリアの薬をもらいに近くの病院に行ってきました"8-(  ̄(エ) ̄)カタカタカタ--.
5匹揃っての出動になるので、キャリーも2個使用でした 壁|m`)ムフッ
最年長&最年少の『萌萌コンビ(萌夏ちん&萌桃ちゃん)』と『やんちゃ坊主&おてんば娘軍団(真緒たん&蓮奈たん&心湖ちゃん)』とにやっぱり分かれます^^
病院での体重は…
萌夏ちんが1,100g(※1年前:1,100g)
真緒たんが950g(※1年前:950g)
蓮奈たんが700g(※1年前:750g)
心湖ちゃんが1,000g(※1年前:1,150g)
萌桃ちゃんが750g(※1年前:1,050g)
でした_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
心湖ちゃん&萌桃ちゃんが1年前と比べると大幅な減少(心湖ちゃんは150g、萌桃ちゃんに関しては300g)しています(-""-;)
でも先生曰く、触った感じではガリガリではない&お肉はちゃんと付いているとのこと(´▽`) ホッ
今年の分をまとめてもらうこともできるのですが…定期的に様子を診てもらいがてら病院に行きたいので、いつもと同じく2ヶ月分のフィラリア薬をお願いしました(*_ _)人
今回は全員が0.2gです(・(エ)・)ゞ
それぞれを名前付きクリップに挟んだあと、5月分を5月20日に全員分飲ませ終わりました^^
そして、最近わが家は春夏用のハンモックをいろいろと購入しています。。。
購入しているハンモックの共通点は…ハンモック部分が丈夫なデニム生地であるということですd(゜(エ)^*)♪
それと萌夏兄ちゃにも使えるように、ポケット部分が大きめのものを選んでいます^^ ※ポケット部分が小さめだと後ろ足がズルズルしがちな萌夏ちんは出たり入ったりできないのです
画像には写っていませんが、水玉デニムハンモックはもう1枚購入し、ギンガムハンモックは色違いでグリーンをさらに1枚購入しました 壁|m`)ムフッ
特に重要ポイントが『ぶら下がる紐部分がデニム生地であるということ』です_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
実は、兄ちゃ&姉ちゃ(小鉄さん・真鈴ちゃん・玲央たん・萌夏ちん)のために母ちゃが手作りしたハンモックがあったのですが…
以前からちょこっとずつダメージが与えられつつも何とか頑張ってくれていたものの…昨年の秋頃、チェーンとハンモックをつないでいるテープ部分に致命的な損傷を受けました…_| ̄|○ ガク
さらにくわしくご紹介^^;
同じものを2つ作って1つは無事だったもの、もう1つは…のものです(-""-;)
兄ちゃ&姉ちゃのために作ったものなので…何とか修復したいと思いつつ、良い考えが浮かばず…手持ちの春夏用のハンモがないため、購入に至りました(T▽T)
このテープ部分が大好きな犯人は…
デストロイヤー心湖ちゃんです…_| ̄|○ ガク
本人的には紐部分をキリキリすることで歯磨きしている感覚なのかな…と思うのですが、やはりそこはカナディアンならではの歯力がはんぱないですo(T(エ)To)
実は冬用のハンモも打撃を受けていて、その中でも市販のデニム生地(紐部分がやはりデニム)はいくらキリキリしても太刀打ちできないみたいで。。。
兄ちゃ&姉ちゃ(小鉄さん・真鈴ちゃん・玲央たん・萌夏ちん)から始まって、真緒たん&蓮奈たんにも引き継がれて…のものなので、時間はかかるかもしれませんが…何とか修復方法を見出したいと思います(*_ _)人
頑丈なかつミシンで縫うことが可能なテープ部分って100均で売っているかな(・(エ)・*)。。oO(想像中)