goo blog サービス終了のお知らせ 

せつやく日和~節約本など、まだまだ甘い!!

まいにち、できることを、こつこつと
巷にあふれる節約本は、ワタシから見れば、「ぜいたく本」

一石二鳥になるかな

2015-02-13 23:57:16 | 日記
春から、ひとり暮らしを始める長男。

いちおーごはんはちゃんと作るつもりらしい。

となると、あれこれそろえないといけない・・・と思うでしょ?

でもね、あえてなるべく買わないようにしてるの。

いざひとり暮らしを始めて、本当に困ったら買えばいいのだ。

そして、最低限必要なものは、家にあるものを持って行く。

え?それじゃあワタシが困るだろうって?

んー、そうかもしれない。

でも、案外なくても大丈夫だと思う。

それこそ、あるもので何とかして、どうしても困ったら買いに行こうと思う。

余計なものを買わずにすむし、家の中は片付くし、これってまさに、一石二鳥

年越し

2014-12-29 16:14:16 | 日記
「年が越せない」

今までそんな事、思ったことなかったけど。
今年はひしひしと感じる。

うちはおかげさまで年を越せるけど、きびしい世帯はかなりあるんじゃないかと思う。
だいたい、クリスマスから年明けまで物価はふだんより跳ね上がるけど、今年はそれが半端ない。
消費税アップ、円安、原材料の高騰・・・。

お肉なんて、普段の3倍の値段になってる感じ。
ホント、何も買えない。
でも買わないわけにはいかないし、そうなると、量を減らすか質を落とすか・・・
お正月に、普段より少しいいものを・・・と思ったけど、とても無理

この先、更に消費税が上がり、物価も上がっていったら、どうなるんだろう。


子どもたちが巣立ち、お正月にも帰らないとなったら、お節もお餅も買わず、いつものごはん。
オットもそれでいいと言うし。


現政権になってから、いいことないよね。
それどころか、庶民いじめはますますエスカレートしてる感じ。


来年は、どうなるんだろうねぇ。

外れた・・・

2014-12-22 14:35:35 | 日記
ショッピングセンターで買い物をし、福引をした。
ざっと賞品を見たけど、特に欲しいものもない。
特等の、「お好きな家電30万円分」くらいだけど、平日の午前に特等が入ってるわけもないし。

ん?

残念賞は、マックのコーヒー券かぁ。
それがいいな。
マックでコーヒー飲んで帰ろうっと。

ワタシの番になり、1回ガラガラと回すと出てきたのは・・・。

残念なことに、残念賞は外れて、ミニブランケットが当たってしまった・・・

珍しく、コーヒーが飲みたい気分だったのにぃ~。


・・・あーあ、がっかり

トマト鍋の〆は・・・

2014-12-02 07:37:50 | 日記
今年、トマト鍋がブームになってる我が家。

野菜、きのこ、お肉をココロゆくまで食べたら、ゆでたパスタを入れて煮込み、とりあえず〆。

とりあえず・・・なので、そう、もう1回使うのよ。

お肉や野菜の出汁が出てるこのトマトソースを逃すテはないわ。


何にするかというと・・・ハヤシライスにしちゃうのだ


炒めたお肉、玉ねぎにトマトの水煮缶を加えて煮込む。

そこへ、例のトマトソースを足して、塩こしょうコンソメなどで味を調える。

市販のルーを使うより少しゆるいけど、味はなかなか

お試しあれ

もう、縫わない

2014-11-24 19:39:34 | 日記
うちではバスマットとゆーもんを買ったことがない。
使い古したタオルを縫ってマットにしている。

ワタシがひとり暮らしを始めた時に母が持たせてくれて、それ以来、バスマットは買っていない。
当時はミシンを持っていなかったので、実家に帰るとき古タオルを持ってかえり縫ってもらっていた。

んで、今使っているマットがボロになり、また縫わなきゃ、と思っていたのだけど・・・。

縫うの、めんどくさー

超ズボラーなワタシ、縫わないことにしました。

テキトーに折りたたんで、置いとけばいいじゃない。

それに、薄いほうが乾きも早いよね。

タオルを縫うのなんて、たいした手間ではないけど、時間と手間を節約できて、ゴキゲンなワタシなのだった。