goo blog サービス終了のお知らせ 

Wanaのほころこ Hokoroco Cafe ~ Thanks for Everyday ~

私の好きなお菓子作り&日々の小さな幸せをメインに日記に残していきたいと思います。

ヨーグルトのシャルロットケーキ

2010年06月29日 | 冷たいスイーツ


仕事でシャルロットケーキを作るので、家でも練習を兼ねて手作りしてます

ビスキュイ生地はシンプルな材料で作りやすくて、油分も入ってないからヘルシーなので大好きです
Emamaもフィンガービスケットにしておやつにあげると、勢いよく食べてくれます。
美味しいみたいです

最近はすでに暑い日が続いているので、ヨーグルトケーキの生地を流し込んだシャルロットケーキを作りました。
ヨーグルトケーキは我が家の定番スイーツ。
とっても簡単だし、お腹いっぱいのときでもさっぱりと頂けるので家族全員大好きなんです

シャルロット生地に流し込むだけで、立派なケーキになるから試してみて下さいね



ヨーグルトのシャルロットケーキ
ココット約5~6個分
=ビスキュイ生地=
卵黄       2個
グラニュー糖   20g

卵白       2個
グラニュー糖   40g

薄力粉      50g

=ヨーグルトケーキ=
牛乳       200ml
グラニュー糖   50g
粉ゼラチン    7g 
水        大さじ3
ヨーグルト    200g
レモン汁     大さじ1
生クリーム    200ml


(作り方)
①ビスキュイ生地を作ります。卵白をほぐしてグラニュー糖を3回に分けてしっかりしたメレンゲを作ります。ハンドミキサーを持ち上げたときにメレンゲの先がツンと立ち上がるくらい。
②卵黄にグラニュー糖を加えて、クリーム色位に白っぽくなるまですり混ぜます。
③②を①に加えて、ゴムベラで手早く混ぜ、マーブル状になったらふるった粉を加えてさっくりと混ぜ合わせます。
④天板にクッキングシートを敷いて、1cmの丸口金をセットした絞り袋に生地を移します。ココット(直径7~9cm高さ3~4cm)の円周と高さを測って、帯状になるように絞ります。底ように直径3cm位の円も絞ります。
⑤180℃のオーブンで7~9分焼き上げます。焼きあがったらココットにビスキュイをしき込みます。
⑥ヨーグルトケーキを作ります。ボウルに牛乳とグラニュー糖を加えて火にかけて砂糖を溶かします。
⑦分量の水でふやかしたゼラチンを溶かし、⑥に加えます。
⑧ヨーグルト、レモン汁、生クリームを順番に加えて泡だて器でゆっくり混ぜ合わせます。
⑨ビスキュイを敷き込んだココットに⑧を流しいれ、冷蔵庫で冷やし固めます。
⑩固まったら、ココットを裏返してケーキを取り出しお皿に盛り付けます。
取りずらければ、底をコンロの火で少し温めるか、フォークやナイフでビスキュイ側面を一周触って取り出しやすくします。

※中央にジャムを入れてヨーグルトケーキ生地を流し込んだり、上部にいちごジャムなどを少しゆるめてピューレ状にしたものを乗せても見た目も楽しいし&フルーツの甘みが加わって美味しいですよ

ビスキュイ生地の作り方は下記HP参照してくださいね
http://mwstylecafe.web.fc2.com/recipe/easybispuit.htm

http://mwstylecafe.web.fc2.com/recipe/bisquit.htm


最近、Emama が玄関で靴を脱いだ後にちゃんと靴を揃えてくれます。


まして、私の靴も。
感動
私の行動をちゃんとみてくれてるんだと思いました。
やはり、親は悪いことはできませんね
すべて、子供に見られていていい事も悪いことも真似してしまうから・・・

気をつけないとと、再度自分の心に言い聞かせました
 
↓ランキングに参加してます。クリック応援お願いします




人気ブログランキングへ

ローズマリーとグレープフルーツのマリネ

2010年06月20日 | 冷たいスイーツ
蒸し暑くなってきましたね

暑くなってくるとサッパリとしたデザートが食べたくなります。

我が家で唯一育てている、スペアミント、イタリアンパセリ、ローズマリーは
この時期元気にグングン育ってきてます。
(この3種は手間要らずで育てやすいのです

5月位にローズマリーが綺麗な花を咲かせました。

去年よりも沢山花が咲きましたよ。


最近良く作るのがローズマリーを使ったグレープフルーツのマリネ


グレープフルーツのマリネ
(4人分)
ピンクグレープフルーツ 1個
ホワイトグレープフルーツ 1個
グラニュー糖    40g
水      100ml
フレッシュハーブローズマリー  1枝


①鍋にグラニュー糖、水、ローズマリーを入れて沸騰させてグラニュー糖が溶かします。
②グレープフルーツは皮をむき、房取りします。
③ボウルに①と②を合わせて、冷蔵庫で冷やします。
④器に盛っていただきます。

そのままでも美味しいし、ケーキのトッピングにも使え、残ったマリネ液は炭酸やワインなどと割ってオリジナルカクテルとしても美味しく頂けますよ



最近、Emama が魔の2歳児に突入し、言うことを聞かなくなってきました
どうにかこうにか機嫌を損ねないように工夫してますが、
ストレスが溜まりますね
だから、ちょこっとお洒落なスイーツや美味しい料理を作って食べたり、アロマを焚いたり気分転換しております

どうしても行き詰ったら、大泣きしてMarsに話を聞いてもらいます。
パパはどうしても母親よりか育児には関われないから、
今の自分の状況を把握してもらうにもいいし、聞いてもらえてスッキリしました


さ~~~、また頑張るぞ