コレ1枚で分かる「HTML5(1) Ajaxの誕生」 という記事を見つけました
Webの表現力を高め、ブラウザをアプリのように
2000年代初頭、Flashはアニメーションを動かし、音を鳴らすなど、動きのあるWebサイトを作成できるクライアントとして、PCスペックへの普及率が97%に達し、事実上の「標準」の地位を確立していました。そして、ブラウザさえあれば、ハードウェアや基本ソフトウェアの種類を問わないFlashは、Windowsに代わるクライアントとして期待されました。
しかし、Flashは無料とはいえAdobeの製品です。Flashが標準となれば、ベンダーロックインが発生することから、プラグインを使わずにブラウザの機能を強化する方法が模索されました。そこに出現したのが「Ajax(Asynchronous JavaScript + XML:エイジャックス)」です。
Ajaxは、ブラウザの標準機能だけで高い表現力や操作性を実現しました。これを採用した最初のサービスは、2005年に公開されたGoogle Mapsです。それまでの地図サイトは、移動や拡大縮小のたびに地図画像を書き換えていたため、ぎこちない動きになっていました。しかし、Google Mapsは、マウスの操作だけで滑らかな移動や拡大縮小ができたのです。WindowsのアプリケーションやFlashを組み込んだブラウザであれば、こういったこともできましたが、当時ブラウザ単体でこれだけのことができるとは誰も想像していなかったため、大きな驚きを持って迎えられました。このやり方にAjaxという名前が付けられたのは、2006年のことです。
これ以降、Webブラウザは、情報の表示だけではなく、Windowsアプリケーションに匹敵する高度な操作性を実現できるという認識が高まり、Webシステムを再度見直すきっかけとなりました。
このことは、情報システムのクライアントとして不動の地位を確立していたWindows PCスペックの位置付けも大きく変えることを意味しました。プログラムやサービスをAjaxベースで作ることができれば、クライアントはWindows PCでなくても良いことになるからです。
Ajaxを左右するJavaScriptとHTMLの進化
Ajaxの出現は、これまでの常識を大きく変える出来事でしたが、Flashを超える機能は実現できませんでした。それは、Ajaxの動作を記述する言語HTML(HyperText Markup Language:ハイパーテキストマークアップ言語。ブラウザの表示方法や動作を記述する言語)に制約があったからです。1999年に制定された「HTML 4.01」では、高速ネットワーク、動画再生、高度な対話機能などは想像もつかない時代で、そのような使い方を当時は想定していなかったのです。
そんな中、Ajax使用時の快適さを大きく左右するJavaScriptの実行速度が注目されるようになりました。
当時、ブラウザの主流は、Windows XPで動くInternet Explorer 6(IE6)でしたが、2001年にリリースされたIE6では、JavaScriptの動作は遅く、快適さを実現できなませんでした。このため、IE6以外のブラウザは、競ってJavaScriptの高速化を進め、Ajaxの速度向上、つまり表現力と操作性を向上させ、ブラウザで利用できるサービスが快適に動作するように進化していったのです。
2008年にはGoogleがChromeブラウザを発表し、これに参戦。JavaScriptの高速化競争がさらに加速しました。
こうした一連の取り組みにより、インターネット上のサービス、すなわちクラウドサービスを快適に使える環境も整いはじめたのです。
このような状況の中、2007年に発売されたiPhoneにも、Ajaxが完全に動くブラウザSafariが搭載されました。それ以前にも携帯デバイスで動くブラウザはありましたが、Ajaxを動かすには機能が不完全でした。しかし、iPhone以降のモバイルデバイスには、標準でAjax対応のブラウザが組み込まれるようになりました。これにより、モバイルデバイスは自身の能力の限界を超え、クラウドの膨大な処理能力と記憶容量を快適に利用できるようになり、その存在価値を高めてきたのです。
勉強不足でhtmlはわかるがhtml5の意味が理解できない
Webの表現力を高め、ブラウザをアプリのように
2000年代初頭、Flashはアニメーションを動かし、音を鳴らすなど、動きのあるWebサイトを作成できるクライアントとして、PCスペックへの普及率が97%に達し、事実上の「標準」の地位を確立していました。そして、ブラウザさえあれば、ハードウェアや基本ソフトウェアの種類を問わないFlashは、Windowsに代わるクライアントとして期待されました。
しかし、Flashは無料とはいえAdobeの製品です。Flashが標準となれば、ベンダーロックインが発生することから、プラグインを使わずにブラウザの機能を強化する方法が模索されました。そこに出現したのが「Ajax(Asynchronous JavaScript + XML:エイジャックス)」です。
Ajaxは、ブラウザの標準機能だけで高い表現力や操作性を実現しました。これを採用した最初のサービスは、2005年に公開されたGoogle Mapsです。それまでの地図サイトは、移動や拡大縮小のたびに地図画像を書き換えていたため、ぎこちない動きになっていました。しかし、Google Mapsは、マウスの操作だけで滑らかな移動や拡大縮小ができたのです。WindowsのアプリケーションやFlashを組み込んだブラウザであれば、こういったこともできましたが、当時ブラウザ単体でこれだけのことができるとは誰も想像していなかったため、大きな驚きを持って迎えられました。このやり方にAjaxという名前が付けられたのは、2006年のことです。
これ以降、Webブラウザは、情報の表示だけではなく、Windowsアプリケーションに匹敵する高度な操作性を実現できるという認識が高まり、Webシステムを再度見直すきっかけとなりました。
このことは、情報システムのクライアントとして不動の地位を確立していたWindows PCスペックの位置付けも大きく変えることを意味しました。プログラムやサービスをAjaxベースで作ることができれば、クライアントはWindows PCでなくても良いことになるからです。
Ajaxを左右するJavaScriptとHTMLの進化
Ajaxの出現は、これまでの常識を大きく変える出来事でしたが、Flashを超える機能は実現できませんでした。それは、Ajaxの動作を記述する言語HTML(HyperText Markup Language:ハイパーテキストマークアップ言語。ブラウザの表示方法や動作を記述する言語)に制約があったからです。1999年に制定された「HTML 4.01」では、高速ネットワーク、動画再生、高度な対話機能などは想像もつかない時代で、そのような使い方を当時は想定していなかったのです。
そんな中、Ajax使用時の快適さを大きく左右するJavaScriptの実行速度が注目されるようになりました。
当時、ブラウザの主流は、Windows XPで動くInternet Explorer 6(IE6)でしたが、2001年にリリースされたIE6では、JavaScriptの動作は遅く、快適さを実現できなませんでした。このため、IE6以外のブラウザは、競ってJavaScriptの高速化を進め、Ajaxの速度向上、つまり表現力と操作性を向上させ、ブラウザで利用できるサービスが快適に動作するように進化していったのです。
2008年にはGoogleがChromeブラウザを発表し、これに参戦。JavaScriptの高速化競争がさらに加速しました。
こうした一連の取り組みにより、インターネット上のサービス、すなわちクラウドサービスを快適に使える環境も整いはじめたのです。
このような状況の中、2007年に発売されたiPhoneにも、Ajaxが完全に動くブラウザSafariが搭載されました。それ以前にも携帯デバイスで動くブラウザはありましたが、Ajaxを動かすには機能が不完全でした。しかし、iPhone以降のモバイルデバイスには、標準でAjax対応のブラウザが組み込まれるようになりました。これにより、モバイルデバイスは自身の能力の限界を超え、クラウドの膨大な処理能力と記憶容量を快適に利用できるようになり、その存在価値を高めてきたのです。
勉強不足でhtmlはわかるがhtml5の意味が理解できない
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます