goo blog サービス終了のお知らせ 

くぅのゆるゆる趣味時間

4世帯8人家族の主婦です。 家事をしながらゆったり自分の趣味を楽しんでます。

寒くても元気なハボタンとアリッサム /芋ぴっぴへ

2023-02-05 22:26:00 | ガーデニング

今日は満月 🌙*.。
「スノームーン」


下手くそだけど
撮りました ⭐️

拡げたらボケたわ (笑)


ここんとこ全然見てなかった
「葉牡丹」
どんなに寒くても元気に咲いてる ♡
手を入れたら
中がカラカラだった ( ̄▽ ̄;)


「光子」さんは相変わらず
綺麗だったけど
リキダス沢山あげて
応援します   もう少し頑張って‼️

立春も過ぎたので
少しづつ気温もあがるかな
とにかく
ビオパンの花数が増えなくて
パッとしない寄せ植えばかり…

葉牡丹の寄せ植えは冬の救世主 
(ノ´▽`)ノ♪





「ピンクコアラ」がまぁまぁ咲いてるけど
これくらいかな
まだまだ咲き足りないね  …




なのに 「アリッサム」は元気
ビョーンと伸びて
もう寄せ植えの姿は崩れてます(笑)

2株植えた「シクラメン」も
根腐れしたらしく
カビていたので取り除き
アリッサムも形を整えました





「シエルブリエ」の赤が可愛くて
白いアリッサムと寄せたけど
アリッサムだけが独走してる  …




もりもりよね  ♡
でも
アンバランス   う~~ん  …


まだまだ春は遠いよなぁ
あと1ヶ月  は我慢かな


先日は
孫っちとお出かけ (*>∀<)ノ♪
仙台まで電車でgo

アニメ好きの孫ちゃんは
1番に「アニメイト」で
推しの何かを買いました
圧倒的に女性が多い売り場は
混雑 !!

そして
1番のメインは
「芋ぴっぴ」でスィーツを食べること(笑)




愛媛県松山市を拠点とする
「極密熟成焼き芋専門店」です

仙台には昨年の春にオープン




店内はシンプル
カウンターが可愛いデザインでしょ

彼女のお目当ては
「1mm絹糸の紫芋とアイス」
薄切り焼き芋に濃厚バニラアイスとホイップクリーム
その上に1mm絹糸紫芋を
機械で流してくれます


動画を撮りましたが
貼り付け方が分かりませんでした
勉強不足やな ( ・-・̥ )

出来上がり
この寒いのにアイス って ( ̄▽ ̄;)

私は糖度50度以上の
「極蜜熟成焼き芋」を
柔らかでねっとり  激甘です
(私甘いの得意じゃないので半分だけ)



お外で記念写真 笑

ちなみにこの店は
「テイクアウト」のみ

下調べした時点で分かっていたので
孫ちゃん大好きな夫が
迎えに来てくれて
無事に車の中で完食してました



今日もお付き合いありがとうございました
    (*´︶`*)♡Thanks!   
         𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧
よかったら応援お願いします



大寒波前に届いたお花 / 秋まきした子の様子

2023-02-02 21:09:00 | ガーデニング

姑のヨシ子さんが
娘(義妹)の所に泊まりに行きました
飽きたら帰ってくる♫  と…

ヨシ子さん嬉しそうです
そして
私も嬉しいです (笑)
やりたい放題~~(*´ 艸`)


仏壇に飾るお花の中に
「カーネーション」があったので
数本もらい~♬*°   花瓶にイン

可愛い~~⸜(*ˊᗜˋ*)⸝


昨日はホントにいい天気で
久しぶりに身体を動かした感じ
お花達にも
液肥上げたり肥料交換したり
土も少なくなった鉢に培養土足したり
やりたいことがたくさんあって
時間が足りなかったです



いつも夏に枯らす「ガーベラ」
ちょっとずつ花があがってきたり



去年の冬は車庫の中で
ダンボールとビニールに包まれても
枯れた「アメリカン ブルー」

今年はサンルームにいれて管理
新芽が出て来ました ( ´˘`)/
上手く育てばいいなー!



昨年10月に種まきした
「アグロステンマ」
もう庭に植えても大丈夫なくらい
大きくなって
でも
植えるのは3月になってからかな
まだまだ寒い


フラワーミックスの種も撒きました
大きな種だけピンセットで分けて
多分これは「ヤグルマソウ」と
「ニゲラ」??



まだまだ小さい「ストック」
なかなか大きくなりません
下は「シレネ ピンクパンサー」と
「シレネ セリナ」

やっぱり秋まきするのは9月まで
10月になると寒すぎて
育つまで時間がかかりますね

てか
咲くのかな⁉️  ^^;



あの寒波が来る前の日に
届いた
予約していたお花
なぜ今  ??   と思ってしまった 




「プリムラ プリカント」3種

冬の花だけど
雪や霜注意 なので
植えるまで室内に  ♡




ビオラやらパンジーと一緒に
狭い廊下で夜は過ごします
早く植えたいけど
鉢が決まらず   ^^;



ライム



ブルー  



レッド

どれもこれも可愛い色です
楽しみ ~~🎶❤︎


明日は節分
そして
入試の為に学校が休みの孫ちゃん(高一)と
仙台にお出かけ

楽しんできまーす ヾ(*´∀`*)ノ



では
最後までお付き合いありがとうございました
(*´︶`*)♡Thanks!

よかったらポチりと
お願いします ✨️



真冬でも咲き始めたよゼラニウム

2023-01-29 19:53:00 | ガーデニング

なんか俳句っぽく題名考えました(笑)
(私は題名考えるのが苦手です)

寒い日が続いてますね
今日も氷点下3℃
日中は2℃   数日はこんな日が続くようです


寒くなってからは室内に入れる予定だったので
単品植えの「ゼラニウム」を
纏めてひとつの鉢に植え替えました

「ゼラニウム」は
乾燥には強いけど
過湿は弱いし
根っこを凍らせてはダメなので
12月を過ぎたあたりから
狭い南向きの廊下に1列に並べて
日ざしがある時だけデッキに出してます



12月から
ずっと咲いてる子の名前は不明
ものすごく元気でツボミも次々
形も自然に纏まります





「ゼラニウム」の剪定が
うまくできなくて 
ずっとそのままの子の名前は
「トスカ ピンクwアイ」
多分3年位そのまま  (._.";)…



「もみじ葉 ゼラニウム」
紅葉して真っ赤の葉っぱと
オレンジよりの赤が蛍光色みたい

いつか寄せ植えに使いたいな  と思って
一緒に植える子を考え中のまま…

「ゼラニウム」は
乾燥には強いので
寄せるお花もそれに合わせたい
乾燥に強い花ってなんだろ  と
思いながら 2年くらい経つ 


そして
蕾が出てきた「ゼラニウム」たち ♡



「ゼラニウム グリーンブーケ」
グリーンかかったバラ咲き八重
お花は小さいけれど
纏まって咲くとかなり可愛い~の ✨️



地元の方が栽培していたので
かなりお安い値段でお迎えした
確か150円くらい ?
白はこれしかないので
ものすごく大切にして育ててました
下のピンクは
「プリティリトルピンク」
春になったらペアで植えよう ♬*°


見ずらいけど
小さいツボミが出て来たので
もうすぐ咲くよね ♡

あと1ヶ月は室内暮らしだけど
まだ咲いてないのもあるので
また見てくださいね~~ (*´∀`*)



毎日寒い日が続いているので
昼間はほとんど寝て過ごす
にゃんズ ♡


いびきをかく おっさんにゃん





外に出たくて仕方ない
ギャルにゃん

呼んでも無視されました ( ; ; )


最後までお付き合い
ありがとうございました
(*´︶`*)♡Thanks!

よかったら
応援よろしくお願いします✨️


一番乗りのクリスマスローズ

2023-01-26 16:10:00 | ガーデニング

最強寒波がやってきて
日本中どこにいても寒いんですね
私の住む東北はもちろん
南の方でも雪がだいぶ降っていて
ニュースを見てびっくりです!!

昨日の朝は
雪は降ってはなかったけれど
-6℃
台所以外の蛇口は全て凍っていて
溶けるまで洗濯も出来なかった




ちょっと前から咲いていた
「クリスマスローズ  小桜」

一昨年から植えてますが
初めてお花を咲かせました
少し絞り咲きが入った可愛い子 ♡



首がちょっと短いけど
これからのは伸びて来るかな~
クリスマスローズのうなじ 大好き♥

我が家のクリスマスローズは
3月頃に
咲くので
他の子はまだまだです
2月飛ばして3月になって欲しい (笑)


種まきっ子「シエルブリエ」が
やっとお顔を見せてくれました

長かった…4ヶ月もかかったよ



こちらは上の花びらが
寒さで縮んでるけど
形になって良かったわ~

今年の種まきは失敗した方が
多かった ^^;
あとから撒いた子は全然まだ小さいし
早く春になって欲しい



今季初めてお迎えした
パンジー

「パルムディレーヌ」

たまたま園芸店で見かけて
ワインレッドに白のエッジが好みだったので
お迎えしたのですが
次々ツボミが上がってきて
元気そう


私のは
緩やかなフリルだけど
マキが強めもあるらしい

来年から要チェック!!




おなじみ「花かんざし」
ネーミングもオシャレ ♡
毎年必ずお迎して
夏に枯らすという …

小花好きな私には
たまらなく可愛い子なんだよね ♬*°

油断すると下の葉が枯れてくるので
多湿にならないように管理
私は冬でも軒下においときます
乾燥には強いので
水やり忘れても少々ではへたこれないね


来週の水曜日までは
予想最低気温が  -3~7℃なので

不織布かけたり
部屋に入れたり
できる限りの事をしてあげなくっちゃ

正直ちょっとめんどう (笑)



では
今日も最後までお付き合い
ありがとうございました ✨️
(*´︶`*)♡Thanks!

応援よろしくお願いします ^・·̫・̥ฅ♡

ナチュラルガーデンランキング

ボンザマーガレット冬越し中

2023-01-20 23:27:00 | ガーデニング

      こんばんは~

最近は暖かい日が続いていたけど
明日から寒くなるみたいですね

お花たちにもしっかり防寒しなくちゃ



トップ画像は
サントリーさんの「ボンザマーガレット」
昨年の7月の写真です




昨年の5月に購入



この色は「チェリー」
美しい色ですね~ ♡♡

花付きも良くて
ノーピンチでもコンパクトに纏まる
優れたお花 です




一昨年の10月に購入した
「レモンイエロー」2年生になりました




蕾がたくさんです

サントリーさんによると
    基本的には切り戻しをする必要は
    ありません。
    形が乱れてきたら整える程度に
    切り戻しをしてもいいでしょう。
との事

サンルーム管理にしている
今現在のお姿は


花1輪
寒いのか中々蕾が開きません



中がスカスカ  ^^;
写真には写ってないけど
キノコが生えてたわ 😳❗️

こちらは


ヤット蕾が開いてきて
小さな小さなお花が咲いてます ♡



葉がびっしりです


「チェリー」の方は切り戻しをしないで
下の枯れた葉だけを取りました
「レモンイエロー」は
秋にしっかり切り戻しをしたのです

しなくても春には新芽が出て
また綺麗なお姿になるのだろうけど
やっぱり
切り戻しした方が
フサフサの方が
安心かな ♬*°

ボンザマーガレットは
耐寒温度 0℃
雪や霜には弱いので
一昨年からサンルームに取り込んでます

お花の形が違うのも気になったので
調べてみたら
    一重咲 (リーフ咲き)
    八重咲き (オペラ咲き)
    アネモネ咲き (ウルル咲き)
と3種類の咲き方があるそうです

オシャレな「ボンザマーガレット」
どこかで違う色を見つけたら
またお迎えしよう と思います




年末に
爪とぎ猫ベットを捨てようとしてたら
座り込んで
動かない    (*ΦωΦ)


無言の抗議 ??笑


では~
最後まで
お付き合いありがとうございました
(*´︶`*)♡Thanks!

よかったら応援お願いします ✨️

ナチュラルガーデンランキング