石巻発、鶴岡発、会津若松発、日帰り観光旅行orドライブ、東京と関東甲信へ、豆知識と旅行吉日

時々の日帰りと一泊旅行でストレス解消!家でお菓子を食べながら、地図で道順に見学、見て楽しむ観光旅行orドライブのサイト

会津若松市発、6月の観光見所(栃木県、群馬県へ)、旅行吉日と記念日等 

2019-05-22 17:57:48 | 石巻発鶴岡発会津若松発観光旅行ドライブ
南東北(宮城・山形・福島県)の豆知識:

福島・原町市の自慢の風景に1、新田川・太田川渓谷の景観(ハイキングコース)、2、高倉・横川ダムの景観、3、渋佐浜海岸(ハイキングコース、御堂崎の眺望)、4、小浜海岸、5、東ヶ丘公園(桜・ツツジなど四季折々の景観)など。

更新は3日後に、次回は長野県、山梨県へ

会津若松市発、6月の観光見所(栃木県へ)

氏家ゆうゆうパーク(JR東北本線氏家駅)と勝山公園・勝山城跡(さくら市)、鬼怒グリーンパーク(JR東北本線宝積寺駅、高根沢町、ポピー畑)、(サクランボ狩り)

 行き方はこちらへ
  観光地名クリックで旅行気分も味わえます
  6月の観光コース  7月の観光コース   年間の観光コース

(旅の豆知識)
栃木旧氏家町(現さくら市氏家)の特産品は1、セラミック装飾品類(草花などを独自の方法で、粘土に直接焼き付けて着色したものをブローチや肩たたき、置物などに製品化したもの)など。 

6月の旅行吉日と記念日、旅の知っ得情報 (特徴比較等)

会津若松市発、6月の観光見所(群馬県へ)

真光寺(JR上越線渋川駅、アジサイ)、鳥めし華蔵寺水生植物園(東武伊勢崎線伊勢崎駅、ハナショウブ)、国定忠治の墓・養寿寺(サクランボ狩り)

 行き方はこちらへ
  観光地名クリックで旅行気分も味わえます
  6月の観光コース  7月の観光コース   年間の観光コース

(旅の豆知識)
渋川市のシンボルは、花はアジサイ(小野池あじさい公園等)、木はアカマツなど。観光資源には1、ぼたん寺、2、へそ祭り、3、グリーン牧場、4、リンゴ狩り、5、渋民焼など。

コメントを投稿