goo blog サービス終了のお知らせ 

Blue,Blue Ocean

海の中から見る太陽。

英会話 検討中

2006年11月11日 | 英語学習


やはり早朝英会話&多読だけだと
英会話スキルアップは難しいかなと考え。。

色々と思案中。

■ヒアリングマラソン
 アルクの通信教育「KIKUZO」とかいいかなと思って資料請求してみた。

■英会話スクール通学
 少人数制だとしても他の人と一緒だとスキルアップも難しいのでは。。
 と考えマンツーマンスクールのGABAも興味あり。
 ちょっと体験学習でも行ってみようかな。

■ECCのWEBレッスン
 ECCのWEBレッスン良さそう!
 どっかの大手のと違って通信用キットは安いし、都度の通信費用もかからんし、プロバイダーもどこでもいい!!
 ※どっかの大手のサービスは、今時プロバイダー限定で都度費用っておかしい!
 夜2時くらいまでできるのがいい。



多読&

2006年11月04日 | 英語学習


23 This is Cambridge MGR2 1.2

=>2,000
==>35,710

最近、多読が進んでいない。
何でだろう。。

と考えたら、
いつも本(日本語)を読んでしまうからだった。。

面白い本があるとつい熱中してしまう。




英会話の授業

2006年10月26日 | 英語学習


今日は久々に英会話の授業です。
いやぁー、1年ぶりくらいでしょうか。。

英語、そんなに得意でないのに
中級レベルのクラスになってしまって、
ちょっとひよってます。

リスニング力の力不足をさすがに感じました。。
もちろん、話す方もかなり、まだまだです。

まずは、リスニングのための、
日常での英語耳を作るトレーニングをしなきゃと感じました。はい。


英語で日記

2006年10月24日 | 英語学習


英語で日記がいいらしい。

ということで、もう一本ブログを書こうかな。
英語で。

とりあえず、最初は拙すぎるので、
秘密裏に立ち上げます。

そのうち公開します。


多読学習法

2006年10月06日 | 英語学習


多読学習法を開始した。

多読3原則
1.辞書は引かない (引かなくてもわかる本を読む)
2.分からないところは飛ばして前へ進む (わかっているところをつなげて読む)
3.つまらなくなったら止める (1 2 の原則で楽しく読めない本は読まない)

今日は早速4冊。
子供向けの本なのでスラスラ読める。
これなら英語に苦手意識をもつ僕でも続けられそう!

1 White Oryx, The
2 Hannah & The Hurricane
3 Leopard & Lighthouse
4 Long Road, The
->3,610 Words




英語学習

2006年10月03日 | 英語学習


今日、Mr.Kibseyから電話あった。知らない外人だ。
よくある外資系のリクルート会社の人。

案外ゆっくりと分かりやすい言葉で話してくれる。親切だ。

しかし、英語の苦手な僕は
伝えたいことの半分も伝えられない。。

やっぱり英語くらい、
かるーく話せるようにならなきゃと
改めて思った。

今日。英語学習を再開することにした。

■早朝英会話
 会社で早朝にやる英会話クラス。
 実は何度か参加しているが、最後まで残れたためしがない。。
めざせ100万語!多読で学ぶSSS英語学習法
 mixiの友達がやっているらしい方法
 
目標としては、
2007年度中にTOEIC650点
2008年度中にTOEIC750点
2009年度中にTOEIC850点

ストレッチ!ストレッチ!