活き活きと生きる為の社員教育ーIn The Lightー

個に光を当てる 心の時代の自己発見の道を 能力開発のカウンセリングトレーナー守屋浩二と探索するブログ

EAP  メンタルヘルスケア・ジャパン2007会議レポート

2007-06-28 01:42:23 | Weblog
メンタルヘルスケア・ジャパン2007会議レポート(EAP事業)
こんにちは、ご無沙汰しております。アチーブメントの守屋浩二です。
今日は先日、2007年5月29~31日の3日間、参加した『メンタルヘルスケア・ジャパン2007会議』のことをお話をさせて頂きます。

「心と体の健康対策を考える メンタルヘルスケア・ジャパン2007会議」にアチーブメントのEAP事業部もブースを出しました。私を含め、各日3~4人のメンバーがイベントに参加し、ブースに待機したり、いらしているお客様とお話をさせて頂きました。

今回は50社以上の経営者や人事・労務の方々とお話をすることが出来ましたが、企業の現状と目指している姿について、ギャップが生じているというお話をされた方がほとんどでした。
・うつ病の社員がいるが、社内だけではどうしたら良いかわからない、
・従業員へのメンタルヘルスに関して社内での理解が得られない
・今おこなっている対策が本当によいか不安である
・対策を行っているが、出社しない社員が増え、現状対応しきれない
と話している担当者の方も多く、中小企業の管理者や人事・労務の方のご苦労や厳しい現状が伝わってまいりました。

近年増加傾向にある、従業員へのメンタルヘルス対策は、残念ながらまだ各企業によって、温度差があるのが現状です。まったく、検討されていない企業もいれば、
既に発症してしまった従業員に対応することで精一杯の企業も多く見られました。

上長や人事・労務の責任者の方に丸投げされている現状は、メンタルヘルス対策としても、受け皿側の方々の心身の健康が気になるほどです。
本来、メンタルヘルス対策と聞くと心と環境のトータルサポートで従業員を支援し、メンタルダウンを予防することを目的とするサービスだということは言うまでもありませんが…。

私はいま、選択理論心理学・リアリティセラピーをベースにした、EAPの推進をさせて頂いておりますが、一貫性を持って選択理論心理学によるリードマネージャー像をモデルとした、マネジメントのあり方、教育・人事制度、そして信頼関係の構築・チームビルディング等々に関しましてもトータルに提案する必要があることを痛感した3日間でした。