農家の食卓

子どもの頃は大嫌いだった家のごはん。
けれど、それが素晴らしいことだと。
農家の食卓や作物の生育を紹介していきます。

頑張っている人と話すと元気になります。そんな人が石井さん

2010年05月09日 | 農業を学ぶ
今日は、農作業を途中さぼって
パワーコメリ 河渡店に行ってきました。

それは、石井さんの頑張ってる様子を見るためです。
去年、農業大学校のやるき農業塾で一緒だった方です。

去年、「バケツ苗って面白いらしいですよ」って話を
なんと企画として「バケツで米作りプロジェクト」を立ち上げてしまった。

そのバケツ苗を配ると言うから、「これは、行かないと!」


このコメリがデカイ!
いったいどこに石井さんいるのだろう?
と歩いていると

どこかで聞いた声が~

発見

今日の青空のようなブルーの服と
間違いなく田植えで焼けた顔が
とてもさわやかな感じで



この人が農業してるなんて普通は思わないだろうな~

そんな、さわやかな人が声を掛けたら、
もらってしまうよね。

私も「バケツ苗プロジェクト」参加しま~す。

肥料は別なタイプと赤米も一緒にやるぞ!


フォークリフト

2009年07月25日 | 農業を学ぶ
今日は学校

それも一日座りっぱなしの学科講習
おまけに最後にテストも

フォークリフトの資格がこれからの農業に必要なのか?
疑問にも感じるけど、規模が大きくなれば必要になるかも
と思って申し込みました。

フォークリフトって以外と危険な機械だと知って
驚きです。一年間に40人位の方が亡くなられて
いるそうです。

気を引き締めて来週の実技講習に臨みます!



野菜総論 前期テスト終了

2009年07月22日 | 農業を学ぶ
皆既日食でもちきりの日本ですが、私にとっての7月22日は
18年ぶりのテスト

皆既日食も終わった午後1時10分それは始まりました。
問題用紙が配られる。先生の手からチラリと問題が見えた!

その問題ならできる

あ~そんなに記述問題があるとは思わなかった

この日のために大好きなを控え勉強した成果を発揮
(禁酒したのは1日だけですが

問題なんとか解ける「勉強して良かった

しかし、大きな落とし穴が
漢字が書けない
テストも18年ぶりだが、文字を書くことは
当たり前になっていいるから、文章を書こうとすると
漢字がでてこない…。

小学生のときから漢字は苦手なんですけど
いつも居残りでした…今思い出してもいやな思いでだ

必至に書ける漢字を使いながら解答を書き続け

30分で終わらす予定のテストが、漢字が書けないばかりに
90分フルに使って何とか終了

先生「誤字脱字ばかりですみません。」

後期テストは、漢字の練習から始めます

漢字検定でも受けようかな






環境保全型農業にチャレンジ!

2009年07月17日 | 農業を学ぶ
環境保全型農業の講演会を聞いてきました!
午後1:10~4:30まで3名連続でハード講演
せめて途中で休憩しようよ
我慢できないでトイレへ

そんなことはともかく内容なとても勉強にまりました。
「環境保全=エコ」で温暖化防止なんて話があるのかと
思ったら全然違ってまました

コメの有機栽培への取り組み事例と現在と今後の新潟県の
取り組みについての講演で、有機栽培なんて関係ないと
思っていた私が…やってみようかな
なんて思ってしまいました。

有機栽培のポイントは2つ
1.有機栽培に適した育苗
2.年間を通した草とも戦い

今は肥料はそれほど重要ではないのです。言い換えると
上の2つが重要過ぎるらしいです。

来年は1反無農薬でチャレンジしてみようかな
と師匠には(母親)には怖くていえませんでした
「草だれが取るんだ!」って言われそうで
来年のことはもう少し後で考えます

講演会が終わってから学校のハウスにトマトの苗を20本定植です。
定植すれば毎日の水やりから解放されるのでダッシュで植えます。

トマトの苗を今週は52本、明日8本植えるの合計で60本植えます
この時期から60本は結構大変かも









風で枝豆折れる

2009年07月08日 | 農業を学ぶ
お昼頃に強風が吹き荒れました。
そして、学校の圃場で栽培している茶豆が…みんな横倒しに
寝てしまいました。
さらに、何本かは「ポッキ」っと折れてしまい

せっかく育った枝豆が
自然相手の仕事だから仕方ないです。

横倒しで~す


本日は、やるき農業塾野菜チームの講義&実習の日
1限目は「ブロッコリー」と「カリフラワー」のについて
 ブロッコリーは同じ時期に播種しても品種によって収穫時期がことなる
 こと、カリフラワーはだんだん人気がなことなど概要から詳細
 までの講義

2限目はビニールハウスに遮光シートを張る予定でしたが
あいにくの強風と雨で野菜の生育状況調査に
変更となりました


すこし授業が早く終わったので、これから定植するトマトの畦を
作りました。2時間もあれば余裕と思い作業を開始
しかし、終わったのは3時半。ぐったりでした。
出来上がった畦です。これが三時間半「早い?」「遅い?」微妙な
感じです。自己評価は70点かな


明日だったら学校の畦を参考にナスを変える予定です。
学校の畦はこんなです

やっぱり亀山先生の仕事はキレイです






なんと!めざましテレビが来た。

2009年06月09日 | 農業を学ぶ
農業を学ぶには独学だけでは難しいと思い4月から
新潟県農業大学校の「やるき農業塾」に通学して勉強しています。

今日は、そのメンバーの石井さんのところに「めざましテレビ」が取材
に来ました。さすが!石井さん
一緒に授業を受けていても次のことをしっかりと考えていて、いつも感心
させられていたので、今回の取材も納得です。
これで、全国デビュー!

けど、
授業の様子は放送されない方が・・・いいと思うぞ
「石井 曲がってるぞ!」と亀山先生の厳しい声が・・・

ネギのい生育の状況を真剣に学ぶ石井さんです!



放映は6月19日の予定だそうです。
私も写っているか楽しみです

学校では枝豆を作っていて先日植えた枝豆を調査していたら。
葉に穴が沢山あいてます
よく見ると虫に食べらていたようで・・・「ガーン」
今年は雨が少ないので虫に被害が多くなると予想はしていたけど早くも
やられてしまいました。農業は虫と草と病気との闘いだと痛感でした

虫に食べられた枝豆

こいつが犯人でけと美味そうに食べてました。

青虫と同じでこのあと抹殺しました


さっそく防除をする予定です。