仏像彫刻と共に歩む侊慶の記録

仏師 紺野 侊慶の記録

四菩薩

2022年10月13日 | 続魅了された仏像と木彫刻

四菩薩

無辺行菩薩・上行菩薩・浄行菩薩・安立行菩薩

 

お寺や仏壇にある古くなって壊れている仏像を修復する仕事も行っています。

仏像は奈良、平安、鎌倉、頃の時代に形が完成したといわれ、
その形を忠実に伝承していく事が現代の仏師の役目となっております。
 
その為自分の好きなように彫れるわけではなく決まり事に基づき制作を行う必要があるのです。
 
制作者はその決まりごとの中でそれぞれの思いや、工夫を取り入れるのです。
 
自分が制作した同じ仏像でもその時の考えや技術、環境、思いなどの違いから全く違う姿になることもあります。
 
なかなかイメージ通りの仏様が出来ないからこそ、やりがいや面白みに繋がり一生かけて勉強の出来る仕事だと思います。
又、昔の仏様にどれだけ近づけて彫れるかと言う考えは、新しい物へ、
目の向きがちな現代には大変珍しい役目の仕事だと思っております。
 
それと、仏像は仏教と密接に関わっているため技術的な考え方以外に
人の心に自然と溶け込むような不思議なパワーがあると思います。
 
それは千年以上前から時代の流れと共に人の苦しみや悩み、願い等、人の営みの中で、
苦しみの声をやさしく聞き入れてくれるお姿へと変化して行き、今のお顔やスタイルになったのだと思います。
 
時代の年表を見て照らし合わせると何があってこの姿になったのかと分かってくる気がします。
 
現代どんな仏像が求められるのかを考える事は今の仏師にかせられた使命だと思うときもあります。
 
今後は私自身で日々感じた出来事などを自分なりの視点から理解し、
なるべく多く仏像成作に取り入れて行きたいと思っております
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。