昨日の夜。
ちょっとボケてる写真ですが、眼で語るコウタロウ。
今度は、ガム。目ぢからでおねだり中。
今日の朝は、ご飯抜きでした。
こんな事めったにないのですが、いきなり夫に乗っかった。
ご飯くれないので、何かに気付いたのか??
病院でも、診察室へ入るのを嫌がってました。
寂しそうなお顔で連れていかれ。。。
先ほど、手術が終わり麻酔から覚めたと連絡がありました。
取り急ぎ、ご報告まで。
昨日の夜。
ちょっとボケてる写真ですが、眼で語るコウタロウ。
今度は、ガム。目ぢからでおねだり中。
今日の朝は、ご飯抜きでした。
こんな事めったにないのですが、いきなり夫に乗っかった。
ご飯くれないので、何かに気付いたのか??
病院でも、診察室へ入るのを嫌がってました。
寂しそうなお顔で連れていかれ。。。
先ほど、手術が終わり麻酔から覚めたと連絡がありました。
取り急ぎ、ご報告まで。
カナちゃんは、南相馬市から福島市へ避難しているコーギーの女の子です。
母のお友達のワンコさんなのですが、
現在闘病中で、2回目の手術をした所だそうです。
そんな大変な状況なのに、カナちゃんのママさんは、
会った事のないコウタロウの脚の事を心配してくださって
良い病院を探して受診した方がよいと、勧めてくださいました。
母から伝言を伝え聞く前でしたが、今日、整形外科専門の病院へ行ってきました。
コウタロウ、来週手術する事になりました。
もっと早く、専門の先生の所へ行くべきでした。
今は、自責の念で一杯ですが、前へ進んで行くしかありません。
コウタロウと言えば。。。
朝メシ抜きの上、夕メシも軽めにするようにと言われてしまって、
腹ぺこ状態で、寝ています。
検査のための注射で、ウトウトしがちですが、
まあ、元気といえば元気です。
コーギーに見えないし
ほっぺたに、食べ物隠しているんじゃないかい
夫、困惑。
泣きまくる、はるちゃん。
もうすぐ1才。
人見知り、まっただ中です
あ、私達夫婦は、はるちゃんが泣くと困惑していたのですが、
ばあちゃんと兄は、「泣く瞬間の顔がかわいいだよねぇ~」と、
暢気に笑っておりました。
コウタロウとは、平気。
ある意味、ショック。
正面から見ると、こんな感じ。
おかまいなくって言われても、首が心配。
苦しいから、顔がこわばってないかね??
昨日、8月分の電気ご使用量のお知らせが来ました。
結構頑張っているつもりなのに、前年からたったの-3%です
冷蔵庫内に取り付けたカーテンは、設置方法を間違っていた模様。
本当は、両端を1センチ隙間ができるように切って取り付けるんだそうです。
私は、ピッチリ貼ったので、ドアポケットが冷えない上に、
ドアの前面が恐ろしく熱をもち、冷蔵庫が壊れるんじゃないかと心配しました。
おまけに、野菜室も冷えなくなって、青梗菜が溶けちゃってるし
慌ててやり直し、冷蔵庫の設定温度も低くしました。
パート先の会社では、なんと昨年より70%以上もマイナスですって
照明を減らしたり、LEDにしたりした上に、
クーラーを買い変えたのが効果があったみたいです。
我が家の家電の買い替えの基準は壊れた時なんですが、
そこまで節電効果があると聞くと、来年は買い替えも検討しようかと思います。
そんな真面目な話はともかく。。。
最近はまっているのは、おかたづけ
といっても、まだ実践はしていなくて、おかたづけ本を読んでいる段階。
昨年、図書館で予約した「断捨離」の本がようやく手元に届き、読んだところ、感銘をうける。
クローゼット2か所程、かたづけ。
これからもがんばろうと一人で盛り上がっていたところ、
最近売れているお片づけ本があるというじゃないの。
「人生がときめく片づけの魔法」近藤麻理恵 という本なんですけどね、奥さん。
断捨離より、すごいかもですよ
本当にすごいよ、konmariさん
この方の言うとおりにかたづけ実行したら、ホテル並みの部屋になる事でしょう。
でも、かなりハードルが高いので、無理しない程度にオリジナルな方法で実践していく予定。
その結果↓↓↓
コウタロウを探せ
こんなお遊びも出来ました。
って、全く意味不明でしょ。
おかたづけするために登場した物なのよ、このリラ達は。
暇そうで、犬と遊んでばかりいるように思われがちですが、
ちょっぴり主婦もしている、2011年の夏。
あ、コウタロウボールとられちゃったの?
こっちの子は、マイボールを必死に追いかけています。
うーん、何とも気持ちよさそう
さっきの子、コウタロウが遊んであげないから、
ボール残してどこかへ行ってしまいました。
ほっと安心のスマイル
守りに入りました