朝も温泉につかってバイキングを満喫した後、観光船おーろら号に乗りました。
夏だと知床半島の先端まで行くコースもあるんだけど、今の時期は途中のカムイワッカの滝まで。(QMA関係者には)やたらと聞き慣れた名前の滝ですね。
他にも数多くある岩や滝に見入っていたら1時間半の航路はあっという間でした。カモメもそこら中に居て、追い掛けて来たり並んで飛んでみたりしてて可愛かった!
ウトロ温泉バスターミナルまで一旦戻り、今度はバスで知床五湖に。
ここは5つの湖の周りを散策できるコースがあったんだけど、まだ整備されてないとかで二湖までしか行けませんでした。
エゾシカはそこら中に普通にいるんだけど、この辺にはヒグマも出没するらしく「クマ避けの鈴」なるアイテムの貸し出しも行われていました。ニ湖から先はヒグマも出やすくて、よく閉鎖されるとか。
夏だと知床半島の先端まで行くコースもあるんだけど、今の時期は途中のカムイワッカの滝まで。(QMA関係者には)やたらと聞き慣れた名前の滝ですね。
他にも数多くある岩や滝に見入っていたら1時間半の航路はあっという間でした。カモメもそこら中に居て、追い掛けて来たり並んで飛んでみたりしてて可愛かった!
ウトロ温泉バスターミナルまで一旦戻り、今度はバスで知床五湖に。
ここは5つの湖の周りを散策できるコースがあったんだけど、まだ整備されてないとかで二湖までしか行けませんでした。
エゾシカはそこら中に普通にいるんだけど、この辺にはヒグマも出没するらしく「クマ避けの鈴」なるアイテムの貸し出しも行われていました。ニ湖から先はヒグマも出やすくて、よく閉鎖されるとか。