
土曜日は夕方前まで仕事をした後、栄へ。
キングジョイの三国志大戦は激混みだったので、エターナルナイツのワールドバトルを。ここでやっと4段に昇格できました!3段でしばらくステイしていたので、結構嬉しいです。スピードがまだまだ無いので、上位入賞は難しいですが、ボチボチやっていきます。その後すぐに3段に落ちましたが…。
その後は松坂屋でやっていた岩手県物産展へ。
ここではわんこそばにチャレンジ!岩手県民でありながら生まれて2回しか食べたことがなかったので、生涯3回目のトライです。んで結果は120杯と、思ったより食べることができました。ここ数年でだいぶ胃が縮んでいると思うので3ケタも厳しいかと思ったのですが。
日曜日は朝から内田橋へ。とりあえずエタナのワールドバトルで、ショボいプレイをかまして3段真ん中くらいまで凹む。でも1プレイ150円でできるってのは素晴らしいな。
三国志大戦もプレイ。二品への昇格戦もありましたが、またもや落とす。蜀相手には有利が付くはずだからちゃんと取らないとなぁ。
でも排出カードでやっとこさSR献帝を引けたので、そろそろ漢軍も使ってみようかなー。
内田橋から金山に戻ろうかと思ったけど、反対側の太田川方面の電車が先に来たのでついつい乗ってみることに。実はJR武豊線は、東成岩(半田メトロポリスのすぐそば)~武豊の1駅間だけ乗ってなかったので、乗り潰しておこうかと。
ということで名鉄で知多武豊まで行って、JR武豊まで歩いてから武豊線で戻ってきました。で、今日は刈谷でVKFレッスルナニワがあるとのことで観戦に行ってきました。メンツが微妙なので、どうしようか迷っていたのですが。
第3試合はTAKAみちのくvs柴山(DEP)。
ここはTAKA力の差を見せ付けてジャストフェースロックでギブアップ勝ち。ジャストフェースロックに入る瞬間をカメラで捕らえようとずっと待ってました。ちなみにレフェリーはテッドタナベ。随所で大阪っぽいツッコミを見せてました。
第4試合ではGammaが登場。4時からは四日市でドラゴンゲートの試合をしていたはずなので、連戦ご苦労さまですw
随所でGammaのツバ攻撃が冴え渡るも、最後は高井憲吾が藤澤忠伸をでらホフバスターで仕留めた。
メインは、マグニチュード岸和田&内田祥一vsGENTARO&忍。
最後は内田がGENTAROに敗れるも、やっぱり岸和田兄さんのパワー溢れるプロレスは見ていて爽快です。
どインディーなプロレスということもあり客の入りもなかなか厳しかったですが、TAKAと岸和田兄さんが見れたのは良かったです。でら名古屋の入江もかなり動きが良くなったと思います。これからが楽しみです。