2025年04月14日 コウノトリ目撃情報
今日のコウノトリ目撃網から
07:52 出石町伊豆巣塔に1羽
07:57 百合地巣塔に1羽 百合地巣塔の近くを飛んでいた1羽着巣 合計2羽
14:06 出石町伊豆巣塔に1羽
14:11 江本の農道に1羽
14:37 庄境の水路に1羽
14:50 百合地巣塔に1羽座っていました。
14:58 下鉢山巣塔に1羽座っていました。
15:27 出石町伊豆巣塔に1羽座っていました。
15:45 福田巣塔に1羽座っていました。
15:46 森津 サンオート前奈佐川左岸堤防に2羽すぐにどこかへ飛んで行きました。(以上 宮村さん)
09:08 庄境巣塔に1羽伏せている(宮さん)
12:00 養父市八鹿町伊佐巣塔で一羽が伏せています。変わりない様子です~

12:20 日高町山本巣塔でJ0399ママさんが立って休息のご様子です。

15:50 日高町山本巣塔で一羽が伏せています。始まりました?
16:14 岩井電柱巣で1羽が伏せています。

16:24 福田巣塔で一羽が伏せています。J0010ママさん?

17:10~ 新堂折り返し、滝、森津に見当たらないよう。 福田奈佐川南側の水路で一羽が見え隠れて採餌の様子。J0374?
福田巣塔で伏せる一羽はJ0177パパ君でした。立って排泄のみ、直ぐに伏せる様子です😊(以上 稲田さん)
J0177


J0374?

07:07 日高町山本巣塔にJ0011が立っている。南側道路沿い電柱でJ0104が羽繕い。
日高町山本巣塔 J0011羽繕い

日高町山本電柱 J0104羽繕い

07:12 J0011が伏せる。
07:29 J0011立ち上がる。J0104は電柱で不動。
07:48 J0104飛び立ち巣塔に接近しながら通過。通過時J0011は威嚇する。
07:53 J0104巣材を持って巣塔に接近。J0011伏せる。J0104は田んぼに降りる。
日高町山本 J0104が巣材を持って巣塔に接近する

07:57 J0011立ち上がる。J0104 農道に立っている
日高町山本 J0104農道で巣材を拾うがすぐに落とす

08:07 J0399が帰巣。J0104すぐに南側に飛び立つ。J0011とJ0399ははげしくクラタリング。
日高町山本巣塔 J0399が帰巣しJ0011とクラッタリング

08:09 J0011.J0399交尾行動
日高町山本巣塔 J0011とJ0399が交尾行動

08:15 J0011巣塔下田んぼから巣材を運ぶ。
日高町山本巣塔 J0011が巣材を運ぶ

08:18 J0011巣塔下田んぼから巣材を運ぶ。
日高町山本田んぼ アトリが群れて田んぼで採餌行動

日高町山本田んぼ アトリが一斉に飛び立つ

08:28 野上巣塔J0274伏せる 巣塔下ビオトープ足環なし採餌


08:30 赤石巣塔1羽伏せる

12:18 庄境巣塔1羽伏せる
12:18 祥雲寺巣塔J0083伏せる
12:27 祥雲寺巣塔J0083転卵

12:28~14:58 祥雲寺巣塔J0083抱卵(13:24転卵?)
12:35 コウノトリの郷公園東公開ケージ内J0319採餌
12:37 コウノトリの郷公園池西横ビオトープJ0648飛来採餌 ビオトープと池で採餌
12:38 コウノトリの郷公園池西横ビオトープJ0319、J0648のそばに降りるが、すぐに東公開ケージに戻り採餌


12:44 コウノトリの郷公園東エリアを1羽出て行く、祥雲寺田んぼから栄町団地裏山上空を飛行
12:57 祥雲寺田んぼJ0273採餌

13:03 祥雲寺田んぼJ0648着地、すぐJ0273に追い払われて北西に飛び去る


13:04 祥雲寺巣塔下農道J0273飛び立ち、栄町集落東の谷へ向かう
13:10 栄町集落東谷部休耕田J0273休息・田んぼ採餌・休息


13:24 栄町集落東谷畑J0273飛び立ち、祥雲寺田んぼへ向かう
13:27~14:13 祥雲寺田んぼ・水路J0273採餌




14:13 祥雲寺田んぼJ0273飛び立ち、コウノトリの郷公園東エリアへ向かう
14:18~14:46 コウノトリの郷公園J0273ビオトープを中心に採餌


14:46 コウノトリの郷公園園路J0273飛び立ち、祥雲寺田んぼに降りる
14:46~14:58 祥雲寺田んぼJ0273採餌

15:03 栄町トラクター耕耘中田んぼJ0476休息 庄境巣塔J0059伏せる


15:10 河谷巣塔J0269伏せる

15:17 百合地巣塔1羽伏せる(以上 コウノトリ市民レンジャー)

全国コウノトリ情報
以下は、インターネット中で「コウノトリ」で検索し、ヒットした情報の中からコウノトリ目撃情報を中心に紹介しています。
鳥取県鳥取市青谷町吉川 14日
1羽が目撃されています。詳しくは、「青谷かみじち史跡公園」へのアクセスをお願いします。
https://x.com/aoya_info/status/1911588292099014807
徳島県鳴門市・松茂町北島町など 13日
J0044J0480J0418J0705J0708J0726が目撃されています。詳しくは、「鳴門コウノトリ」へのアクセスをお願いします。
https://x.com/narutokounotori
2025年4月14日 下宮・ククイ湿地3定点生きもの調査報告
ククイ湿地は、豊岡市下宮「久々比神社」西側谷の休耕田を利用したビオトープです。昔コウノトリを含む白い大きな鳥を「ククイ(ヒ)」「クグイ(ヒ)」と呼んでいたようです。
2025年4月7日~2025年4月14日 10:26 天気晴れ 気温16.3℃
ククイ湿地3南東隅バケツ型トラップ 餌;ヌカ300cc 残餌なし 水温13.5℃
ドジョウ13匹(骨1匹) オタマジャクシ245匹 クロゲンゴロウ14匹 ヒメゲンゴロウ7匹 ガムシ2匹 ヒル4匹 タニシ3個 ヌカ400ccで再設置


ククイ湿地3南バケツ型トラップ 餌;ヌカ300cc 残餌なし 水温18℃
ドジョウ1匹 オタマジャクシ422匹 ヒル1匹 ヌカ400ccで再設置


ククイ湿地3北西隅バケツ型トラップ(水口)水路より少量 餌;ヌカ300cc 残餌なし 水温16℃
ドジョウ6匹 オタマジャクシ818匹 アカハライモリ2匹 エビ2匹 ヌカ400ccで再設置


取水口落ち葉を取り除きました。漏水箇所を直しました。

アカガエルオタマジャクシに糠を撒きました

今日のコウノトリ目撃網から
07:52 出石町伊豆巣塔に1羽
07:57 百合地巣塔に1羽 百合地巣塔の近くを飛んでいた1羽着巣 合計2羽
14:06 出石町伊豆巣塔に1羽
14:11 江本の農道に1羽
14:37 庄境の水路に1羽
14:50 百合地巣塔に1羽座っていました。
14:58 下鉢山巣塔に1羽座っていました。
15:27 出石町伊豆巣塔に1羽座っていました。
15:45 福田巣塔に1羽座っていました。
15:46 森津 サンオート前奈佐川左岸堤防に2羽すぐにどこかへ飛んで行きました。(以上 宮村さん)
09:08 庄境巣塔に1羽伏せている(宮さん)
12:00 養父市八鹿町伊佐巣塔で一羽が伏せています。変わりない様子です~

12:20 日高町山本巣塔でJ0399ママさんが立って休息のご様子です。

15:50 日高町山本巣塔で一羽が伏せています。始まりました?
16:14 岩井電柱巣で1羽が伏せています。

16:24 福田巣塔で一羽が伏せています。J0010ママさん?

17:10~ 新堂折り返し、滝、森津に見当たらないよう。 福田奈佐川南側の水路で一羽が見え隠れて採餌の様子。J0374?
福田巣塔で伏せる一羽はJ0177パパ君でした。立って排泄のみ、直ぐに伏せる様子です😊(以上 稲田さん)
J0177


J0374?

07:07 日高町山本巣塔にJ0011が立っている。南側道路沿い電柱でJ0104が羽繕い。
日高町山本巣塔 J0011羽繕い

日高町山本電柱 J0104羽繕い

07:12 J0011が伏せる。
07:29 J0011立ち上がる。J0104は電柱で不動。
07:48 J0104飛び立ち巣塔に接近しながら通過。通過時J0011は威嚇する。
07:53 J0104巣材を持って巣塔に接近。J0011伏せる。J0104は田んぼに降りる。
日高町山本 J0104が巣材を持って巣塔に接近する

07:57 J0011立ち上がる。J0104 農道に立っている
日高町山本 J0104農道で巣材を拾うがすぐに落とす

08:07 J0399が帰巣。J0104すぐに南側に飛び立つ。J0011とJ0399ははげしくクラタリング。
日高町山本巣塔 J0399が帰巣しJ0011とクラッタリング

08:09 J0011.J0399交尾行動
日高町山本巣塔 J0011とJ0399が交尾行動

08:15 J0011巣塔下田んぼから巣材を運ぶ。
日高町山本巣塔 J0011が巣材を運ぶ

08:18 J0011巣塔下田んぼから巣材を運ぶ。
日高町山本田んぼ アトリが群れて田んぼで採餌行動

日高町山本田んぼ アトリが一斉に飛び立つ

08:28 野上巣塔J0274伏せる 巣塔下ビオトープ足環なし採餌


08:30 赤石巣塔1羽伏せる

12:18 庄境巣塔1羽伏せる
12:18 祥雲寺巣塔J0083伏せる
12:27 祥雲寺巣塔J0083転卵

12:28~14:58 祥雲寺巣塔J0083抱卵(13:24転卵?)
12:35 コウノトリの郷公園東公開ケージ内J0319採餌
12:37 コウノトリの郷公園池西横ビオトープJ0648飛来採餌 ビオトープと池で採餌
12:38 コウノトリの郷公園池西横ビオトープJ0319、J0648のそばに降りるが、すぐに東公開ケージに戻り採餌


12:44 コウノトリの郷公園東エリアを1羽出て行く、祥雲寺田んぼから栄町団地裏山上空を飛行
12:57 祥雲寺田んぼJ0273採餌

13:03 祥雲寺田んぼJ0648着地、すぐJ0273に追い払われて北西に飛び去る


13:04 祥雲寺巣塔下農道J0273飛び立ち、栄町集落東の谷へ向かう
13:10 栄町集落東谷部休耕田J0273休息・田んぼ採餌・休息


13:24 栄町集落東谷畑J0273飛び立ち、祥雲寺田んぼへ向かう
13:27~14:13 祥雲寺田んぼ・水路J0273採餌




14:13 祥雲寺田んぼJ0273飛び立ち、コウノトリの郷公園東エリアへ向かう
14:18~14:46 コウノトリの郷公園J0273ビオトープを中心に採餌


14:46 コウノトリの郷公園園路J0273飛び立ち、祥雲寺田んぼに降りる
14:46~14:58 祥雲寺田んぼJ0273採餌

15:03 栄町トラクター耕耘中田んぼJ0476休息 庄境巣塔J0059伏せる


15:10 河谷巣塔J0269伏せる

15:17 百合地巣塔1羽伏せる(以上 コウノトリ市民レンジャー)

全国コウノトリ情報
以下は、インターネット中で「コウノトリ」で検索し、ヒットした情報の中からコウノトリ目撃情報を中心に紹介しています。
鳥取県鳥取市青谷町吉川 14日
1羽が目撃されています。詳しくは、「青谷かみじち史跡公園」へのアクセスをお願いします。
https://x.com/aoya_info/status/1911588292099014807
徳島県鳴門市・松茂町北島町など 13日
J0044J0480J0418J0705J0708J0726が目撃されています。詳しくは、「鳴門コウノトリ」へのアクセスをお願いします。
https://x.com/narutokounotori
2025年4月14日 下宮・ククイ湿地3定点生きもの調査報告
ククイ湿地は、豊岡市下宮「久々比神社」西側谷の休耕田を利用したビオトープです。昔コウノトリを含む白い大きな鳥を「ククイ(ヒ)」「クグイ(ヒ)」と呼んでいたようです。
2025年4月7日~2025年4月14日 10:26 天気晴れ 気温16.3℃
ククイ湿地3南東隅バケツ型トラップ 餌;ヌカ300cc 残餌なし 水温13.5℃
ドジョウ13匹(骨1匹) オタマジャクシ245匹 クロゲンゴロウ14匹 ヒメゲンゴロウ7匹 ガムシ2匹 ヒル4匹 タニシ3個 ヌカ400ccで再設置


ククイ湿地3南バケツ型トラップ 餌;ヌカ300cc 残餌なし 水温18℃
ドジョウ1匹 オタマジャクシ422匹 ヒル1匹 ヌカ400ccで再設置


ククイ湿地3北西隅バケツ型トラップ(水口)水路より少量 餌;ヌカ300cc 残餌なし 水温16℃
ドジョウ6匹 オタマジャクシ818匹 アカハライモリ2匹 エビ2匹 ヌカ400ccで再設置


取水口落ち葉を取り除きました。漏水箇所を直しました。

アカガエルオタマジャクシに糠を撒きました
