goo blog サービス終了のお知らせ 

川崎フランク

13年は山歩き、自転車、自作PC&デジタル1眼レフ(入門)、NFL(TV観戦)、3D映画鑑賞など、のんびりできるといいな

食の安全: 中国駐在は毎日ロシアン・ルーレット状態ということです

2008年02月08日 | 厦門
NHKの海外安全情報なんかを見ると、毎日、中国では犬が歩いていれば狂犬病を疑え、鳥が飛べばインフルエンザを疑え、と言う。更に野菜は農薬に注意、加工品でさえ殺虫剤や殺鼠剤が入っているかもしれないと報道され、 . . . 本文を読む

台湾からの日本人家族と

2008年02月07日 | 厦門
昨日、おとといと台湾から見えられたある日本人家族と一緒にアモイを簡単に一回りした。旅行半分、生活環境の調査半分という目的だったので、久しぶりに賃貸のマンションなどの物件めぐりもできて、なかなか面白かった。 . . . 本文を読む

在厦門過年

2008年02月07日 | 厦門
今年はアモイで春節の連休を過ごしている。昨日は日本の大晦日に当たる除夕だったが、私に予定が入ってないのを知った会社の部下のG君の家にお呼ばれして、夕食をご馳走になり、彼らと一緒に恒例のCCTV春節晩宴番組を見たりしながら年越しをした。 . . . 本文を読む

不景気感が薄ら漂う

2008年01月26日 | 厦門
またしてもGDP成長率2ケタ台の更新を発表した中国だが、加熱しすぎの不動産業の功績は大きいだろうし、未だに外資企業による中国内の生産高は拡大しているであろうから、金持ち階級同士や、国際的な取引が絡む金の動きは引き続き活発だったということか。但し、一般庶民(というものが存在するか定義ができるかは難しいが、≒新興の”中産階級”およびそれ以下の所得者)にとっては生活物資の物価上昇などで、体感的には生活の”圧力”の方が”成長”を上回った1年なのではないか。 . . . 本文を読む

濱北の湖畔のカフェ通り

2007年10月21日 | 厦門
以前は、輪渡にもあった(今は閉店)The Coffeeの本店1件があるだけだったが、今では3,4件のカフェが並んでおり、外人やお金をもった人が車で乗りつけ、アモイのホットスポット(?)になっている。 . . . 本文を読む