12/31 街中です。
ただでさえ引っ越し荷物が片付かない中、年末に鳥見に行く余裕なんてなし
でも買い物の時に何気な~くカメラも積んでいきました
すると・・・街中の高い木になにやら複数の鳥の姿が・・・。
ヒヨドリとかとはちょっと違う雰囲気。近くのコンビニに車を停めて娘と確認

やっぱり、レンジャクでした~
でも見辛っ

30羽ほどの群れが留まっています。
レンジャクはヒレンジャクがほとんどのようです。そして落ち着かず、せわしない様子。
見ていると、通りを挟んだ反対側のナナカマドを食べたいようで、バーっと飛んでいっては食べて、また慌てて?戻る。という行動を繰り返しているようでした。
ここからはそんなヒレンジャク達の狂騒曲
です。




場所=街中、買い物の途中、しかもコンビニに停車して・・・という環境だったのでわずか3分ほどの鳥見
(あんまり頑張りすぎると怪しい親子になっちゃうので)
それでも得した気分で2010年を終えることができました。レンジャクの皆さん、ありがと~
ただでさえ引っ越し荷物が片付かない中、年末に鳥見に行く余裕なんてなし

でも買い物の時に何気な~くカメラも積んでいきました

すると・・・街中の高い木になにやら複数の鳥の姿が・・・。
ヒヨドリとかとはちょっと違う雰囲気。近くのコンビニに車を停めて娘と確認


やっぱり、レンジャクでした~



30羽ほどの群れが留まっています。
レンジャクはヒレンジャクがほとんどのようです。そして落ち着かず、せわしない様子。
見ていると、通りを挟んだ反対側のナナカマドを食べたいようで、バーっと飛んでいっては食べて、また慌てて?戻る。という行動を繰り返しているようでした。
ここからはそんなヒレンジャク達の狂騒曲





場所=街中、買い物の途中、しかもコンビニに停車して・・・という環境だったのでわずか3分ほどの鳥見

(あんまり頑張りすぎると怪しい親子になっちゃうので)
それでも得した気分で2010年を終えることができました。レンジャクの皆さん、ありがと~

こちらでも100羽単位の群れがあちこちで見られたようです。
私は見にいけなかったのですが・・・。(ToT)
でもヒレンジャクばかりでキレンジャクは混じってなかったみたいです。
100羽単位なので、あっという間に実を食べつくして移動するみたいですね。ww
今年はレンジャクの当たり年なんでしょうね。
まだまだ群れに会うチャンスあると思いますよ。
先日は大げさでなく数百羽の群れに出会いました。そこにはヒレンジャクもキレンジャクもたくさんいました。また後日アップしますね。