2/12 名残惜しい遊楽部川を出発し帰途へ
4時頃、大沼に差し掛かったのでちょっと寄ってみました。
期待はフクロウです。1/2以来の再会なるかと期待したのですが、洞にはいない様子。
ところが車に戻る時に視界にふわ~と飛ぶ鳥が…。間違いなくフクロウです。
道沿いの木に留まったはずなのになかなか見つけられない
ようやく向こう向きのフクロウを見つけることができました。 ノートリ

ちらっと振り返ったところ 近過ぎか
っと焦ってましたが、動じない様子、大丈夫そうです。
基本はこうやって向こう見たまま…

たまにこちらを向いてくれる時がシャッターチャンス
お~両目パッチリ


目に光も入ってくれて、自分としては大満足な1枚です。
最後に大きくしてみました。 あきらかにこちら見てます…。
やっぱり気になるよね…。

暗くなってきたのと、もう一人鳥見の方が来られたので、バトンタッチしてここで終了。
オオワシ、オジロワシと見て、最後はフクロウで締めとなりました。猛禽三種、楽しかった~
4時頃、大沼に差し掛かったのでちょっと寄ってみました。
期待はフクロウです。1/2以来の再会なるかと期待したのですが、洞にはいない様子。
ところが車に戻る時に視界にふわ~と飛ぶ鳥が…。間違いなくフクロウです。
道沿いの木に留まったはずなのになかなか見つけられない

ようやく向こう向きのフクロウを見つけることができました。 ノートリ

ちらっと振り返ったところ 近過ぎか

基本はこうやって向こう見たまま…


たまにこちらを向いてくれる時がシャッターチャンス




目に光も入ってくれて、自分としては大満足な1枚です。
最後に大きくしてみました。 あきらかにこちら見てます…。
やっぱり気になるよね…。

暗くなってきたのと、もう一人鳥見の方が来られたので、バトンタッチしてここで終了。
オオワシ、オジロワシと見て、最後はフクロウで締めとなりました。猛禽三種、楽しかった~

顔がハート型だし。w
私も初夏にフクロウを初めて見たのですが、北海道のフクロウは白っぽいような・・・。
冬羽だからなのかしら?
振り向きフクロウ、めちゃかわいいです。
ほんとフクロウはかわいいですね。
北海道のフクロウは亜種エゾフクロウというらしいです。ちょびんさんが書かれてるように白っぽいのが特徴だそうで、本州のバーダーにも人気があるらしいです。
ドラネコさん
フクロウかわいいですよね。初めて見た時は、「さすが北海道~」と訳わからん感動してました。あははは
大鷲の羽ばたき写真、綺麗に撮れてて凄い^^
猛禽はやっぱりかっこいいですよね。オオワシ・オジロワシともに大きくて迫力あります。いつの日か冬の北海道にお越しください。寒いけど、見ごたえありますよ♪