ちょうせんデジカメ

PENTAXで撮った写真を載せた写真ブログです。毎日更新が目標ですが・・・・?

永観堂禅林寺

2011-10-06 | Pentax18-135mm F3.5-5.6

浄土宗西山禅林寺派の本山です。禅林寺が本来の名前ですが、一般には、永観堂の名前で

通っています。もとは、弘法大師空海の高弟、真紹(しんじょう)僧都が、任明天皇の厚遇に報

いるために河内の観心寺に5体の仏を安置したものの、辺地であるため、855年、京都東山

にあった藤原関雄の山荘を買い、鎮護国家の道場としたのが始まりです。

2世の宗叡の代になって、清和天皇から禅林寺の名を賜りました。禅林寺が発展するのは、中

興の祖とされる永観律師の時代です。

 

PENTAX K-5 ”雅”+smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6 ED AL[IF] DC WRで撮った。 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南禅寺界隈 | トップ | 永観堂禅林寺その2 »
最新の画像もっと見る

Pentax18-135mm F3.5-5.6」カテゴリの最新記事