goo blog サービス終了のお知らせ 

ミドルシニア的な自分らしい幸せな暮らし方

事例案件3000件以上の経験を持つ住まい&収納デザインのプランニングプロが日常の気づきを面白おかしく綴る日記

珈琲一杯のしあわせ

2009-12-11 | 美味しい
さっきまでとっても眠かった・・

キッチンで珈琲を入れてきた
冷たい空気の中に落ち着いた香ばしい香りが流れる
その満ち足りた余韻のような香りのせいか・・
赤っぽい白熱灯の色が、わがやのダイニングを大人の雰囲気にする
香りと灯りそして落ち着いた音楽
いつの間にか満ち足りた気分


なんだか作家になった気分(笑)

それもこれも、この珈琲のせい。
美味しい



PRODUCT OF PAPUA NEW GUINEAなんです。
夫からのお土産
開封したその瞬間、その香りに魅せられました。

夜中の一杯・・・

さあて・・
図面描き上げるぞ~


今日はいいことあったんです。
またご報告しますね


今日も読んでくれてありがとう 


室内温度はホントは何度?

2009-12-10 | 日々の仕事
窓際は寒いですね・・

急に何なんだと思われると思いますが、
事務所で同じように座っている社員
寒い所とそうでないところがあるんです。

不公平ですけど・・仕方ないんですねコレは

蓄熱式暖房器のまん前のM君
反対側のI君
この二人の寒さを感じる差はかなりのもんです。

室温は同じなんですよ
どうしてこんなに差があるのでしょうか・・

それにはこんな科学的根拠があるんです。

私たちが部屋の温度を感じる体感温度は、
実は、室温と室内の壁の表面温度をたして
その数字を2で割った温度なんです。

・・・と言うことは、いくら室温を上げても
部屋の壁の温度が低いと寒いということなんです。

顔はほってていても、足元や背中が寒いという現象は
こんなことに関係しているんです。

ですから、
蓄熱式暖房器によって暖められた壁側のM君は上機嫌
また、反対側の出入り口近くの壁のI君は不機嫌
そんなことになってしまうんですね・・。

不機嫌たってI君は寒いなと言いながら
懸命に仕事に励んでましたけどね


ですから、特に窓際は冷たく感じるんです。
窓際族って言葉は最近あんまり聞きませんが・・・
だからかな・・寒い寒いところのようです(笑)

寒くなってきました。
みなさんもお身体大切に


今日も読んでくれてありがとう 

不要品のお嫁入り

2009-12-10 | 整理収納
今日は、収納リフォームのご相談に行きました。

玄関に着くと・・


こうやって・・
通りすがりの人を見ている「モノ」たち・・
いかが~私皆様のおうちに行ったら働きますよ~

中に入って奥様にお話をお聞きすると・・
ときどきこうやって使わなくなった
不要品を表に出すんですって
「ご自由にお持ち帰りください」と木札に書いてあります。

自分に必要でないものも、
他人には必要なものがありますよね・・
こうやって嫁入り待ち・・いわゆる婚活
ストリート展示も効果的ですね。
けっこうご近所の方がお持ち帰りになられるようです。


こちらの奥様・・
整理収納が大好き人間

次回、mjuk2級認定講座もお申し込みしておられます。

これからどんどん勉強していきたいと
意気揚揚とされておられました。

私のできることなら・・
ぜひ、お手伝いさせていただきます。
いろいろな収納計画や、部屋の間仕切りなどのご相談もお受けしました。

整理収納アドバイザーになられたら、
ますます整理収納が好きになられるのではないでしょうか・・・
頑張ってほしいです。



今日も読んでくれてありがとう



リフォーム相談 座シャワー

2009-12-08 | 日々の仕事
今日は京都市左京区のF様のお宅を訪問した。
10年以上前にお建てしたお住まい

電気給湯器をエコキュートにそろそろ変えようか・・
ハロゲンヒーターをIHに変えようか・・
トイレをタンクレスにして勝手に掃除してくれるのにしようか・・

いろいろなお話をした。

10年ほど前にも、ずい分先のライフステージまでお考えになり
ご一緒にプランニングさせていただいた。
その時に画期的だったのが「座シャワー

座ったまま全身を洗い流してくれるシャワー
年老いて入浴が難しくなっても・・というお考えでした。
まだまだお若いF様。でもバスタブにお湯を張ることなく
身体が温かくなるとのことです。
長い目で見て、お役に立つモノを一生モンに。

今日の訪問・・少しずつではありますが、
これからのライフステージに向けて、またゆっくりお話をお聴きし、
F様にあったより良いリフォームをして差し上げたいと思っています。

今日の京都は結構寒かった・・
10年以上前にお建てした高気密高断熱の高性能住宅
今日もとても暖かく・・F様は薄着でした。


今日も読んでくれてありがとう

整理収納の社員研修

2009-12-07 | 整理収納
今日、ある有名な歯科医の大先生からご連絡をいただきました。

来年度の社員研修の予定を立てているのですが、
「日浦さんに整理収納の講習をしていただきたいのですが・・・」と

びっくりしましたが・・
「ありがとうございます、こころから喜んでお受けさせていただきます。」と
お返事させていただきました。

日本でも名前の通ったこの先生・・・
今年春に、四条烏丸にある医院のリフォームをさせていただいたこともあり
すごく嬉しい、今回のお話でした。

自分が学び、経験したことが、皆様のお役に立てるなんて
ナントいう幸せでしょう・・

私には、自分が生きていることの幸せにつながっていきます。
感謝の思いでいっぱいでした



今日も読んでくれてありがとう


来年の予定

2009-12-06 | セミナー・イベント
手帳も、来年のモノにバトンタッチしはじめています。

来年のオファーもチラホラ入ってきています。
1月24日(日)、こどもみらい館で2級認定講座を開くのを
セミナーことはじめにしています。

エテルノ西ノ宮での講演は、3月22日(祝日)に決定しました。


来年はどんな一年になっていくのでしょうか・・
すごく楽しみです。

ご依頼があれば・・日本国内どこまでもいや・・世界中
夢は大きくても・・誰にも迷惑かけませんから(笑)

「整理収納」のお話
「キャリアウーマンのモノ・心の整理術」のお話
「ビジネスマンの時間整理術」のお話
「家を建てる前に聞いておきたいこと」のお話
「リフォームするならこんなことが注意点」のお話
「美しく魅せるインテリアのコツ」のお話
「はつらつ子育て」のお話
「自己啓発元気の出る」のお話などなど・・

これまで、お施主様の家づくりに、
参画させていただきいろんなことを学び、
建築の現場で積み重ねてきた経験を
少しでも多くの方々にお話し、お役立ていただきたい。
たくさんの方々に良くしていただいたご恩を皆様にお返ししていきたい。

年齢的にも人生の折り返し地点
ようやく自分の言葉で自分の思いを
お話しできるようになってきたような気がします。

また、皆様にお目にかかり皆様の声もお聞きし、
私自身もまだまだ勉強も重ねていきたいんです

どうぞ・・みなさん
「ひうら姉さんおいでやす」とお気軽に言ってください。
PTAでも公民館でも、町内会でも・・武道館でも・・・

今年は、本当に充実した良い年でした。

来年はもっと良い年になると思います。
思っただけで実現するんです。

人間は思ったり言ったりしたら、勝手に脳がその結果に向かって
行動を起こすように働きかけるそうです。

だ・か・ら
やっぱり来年は良くなります

今年もあと25日か・・・
全力で走り抜けますぞ~

今日も読んでくれてありがとう




住まいの講座1期 第1回目

2009-12-05 | 日々の仕事
今日は、住まい講座の第1回目

社長もがんばっています。

準備も整い、和やかな雰囲気で無事開催されました。
社員も一所懸命勉強しました。

私もプランニングの話をさせていただきました。


反省会のミーティングではいろいろな意見が出ました。

本当に素晴らしい資料と分かりやすい現場の話
興味津々ですよね・・

be京都の会場は、灯りと絵の展示も開催中で
とても賑わっていました。

これからもっと勉強して皆様の住まいづくりの
お役に立ちたいです

午前中は、新築プランをお客様にお持ちしました。
錬りに練ったサプライズ地下室付きプラン
次の段階に進みました・・

今日は、一日筋肉痛でした。
鼻水に、咳・・珍しく風邪の症状

それでも今は、元気です。(ワタシ強ッ)


今日も読んでくれてありがとう


芸能人スペシャル・コジマジックin東京

2009-12-04 | 整理収納
行ってきましたで~

アノ方のお家・・・

優しくて面白くて・・・素敵な方でした。
奥様もとっても可愛い方でした
しかし・・
芸能人の方には芸能人の方の辛さ立場の深刻さがあるのだと・・
改めて感じました。

詳しいことは、ゆっくり書きます。
今日は・・取り合えずゆっくり眠ります。

明日は、大事な新築住宅のプレゼンと、
住まいの講座ががあります。

よっしゃ~ がんばるぞ~


今日も読んでくれてありがとう

昨日は・・・ごめんね無断外泊でお休みしました。
今回はパソコン持参していなかったので・・
どうにもこうにも・・更新できませんでした
携帯から何度か試みたのに・・なぜか更新できず(@_@。
今日からまた毎日更新するし・・ね。
また、来てください。

仕事の追い込み

2009-12-02 | 日々の仕事
今週は、be京都にて住宅についてのセミナーを
石田工務店主催で行います。

社長が準備した資料は、分かり易く興味津津・・
いいですね・・愉しみですねえ・・。と感心していると・・

「日浦さんもしゃべってね」と社長
「えーーーー?」「私は今回は何も・・」

「いやいや・・日浦さんもやらんと・・・」と、にやりの社長

そう言いながら宿題をいっぱい手渡されました。
参考文献どっさり
「日浦さんが、すでに今やってることやし・・
お客様にご説明してるとおりのものやし・・・大丈夫大丈夫。」

「ははははーー」

いきなりのミッション・・

困難なことが起これば起るほど、力が湧いてくる性格の私
そこのところをよーーーくご存じの社長です。

鳴かぬなら自分が鳴きましょ「ほーーほけっきょーー」
これが私のモットー・・そんなんわからへんですよね~(笑)

とにかく明日は東京。
新幹線の中で片付けるお仕事がいくつかありまんねん。
おつまみと生・・とかいうんじゃないなあ・・当たり前

時間整理術・・もっと勉強しなあかん
その前にその時間作らなあかん
あかんしあかん・・・

なんのこっちゃ



ま、何事も楽しんでやりましょやりましょ
be京都での「住まい塾」セミナーのお話・・
家を考えている皆様には、ほんまお役に立ちますよ~
遊びに来てください。私もしゃべります。


今日も読んでくれてありがとう

プロフェッショナルオーガナイザー

2009-12-01 | 整理収納
今日は、大阪で行われたJALO
アメリカ発思考と空間の「整理のプロ」の概念、
オーガナイズを広め、その専門的な人材である
「ライフオーガナザー」を養成している
日本オーガナイザー協会の記念式典に出席してきました。


日本に初めてアメリカの整理のプロである職業
「プロフェッショナルオーガナイザー」を紹介した
「モノとわかれる!生き方の整理整頓」の著者の
大塚敦子さんの講演を聞きました。

フォトジャーナリストとしてもご活躍されておられる
大塚さんの写真とともにご紹介されたお話には感動しました。

少し前に購入していた大塚さんのこの本
まだ、少ししか読んでいませんでしたが、
今回お話をお聴きし、早く全部を読み進めたいと思いました。

私の出身地広島からは、
整理収納アドバイザーの江川さんが来られご自分のこれまでの歩みの
お話などを聞かせていただき、とても感動しました。

オーケイ小島さんの笑いの中にも、たくさん知恵の詰まった
笑ステージもこれまた面白く拝見しました。

岡本達彦さんのビジネスには欠かせないお話もためになりました。

全国からお越しの皆様にお会いでき、
いろいろな出会いをいただいた今日の催しでした。
素晴らしい出会いをたくさんいただき感謝・感激の一日でした

会の終了後は、チームコジマジックの
オーケイ小島さんと、山藤さん国分さんとミーティング
今年一年のめまぐるしく過ぎた濃厚な後半を振り返り
しみじみ今年の活動について語り合いました。

さて・・・コジマジック年末スペシャルに向けて・・

明日は、めいっぱい仕事を片付けて明後日は東京に出発です。
また、おもしろがりのおもしろい話をご披露しますね。


今日も読んでくれてありがとう