かんりにんのひとりごと

日々の出来事や季節を感じる光景を載せています!

応仁の乱の発端「御霊の森」

2023-10-10 | 観光・旅行・京都検定

 

この間、神社仏閣の話が多くなっています。

 

「京都歩き」を続けていて、いろいろと勉強になることが多く、帰ってから調べたこともあって、ノートに書く代わりに、ブログに書いています。

 

その方が、勉強したことが頭に残って、後から見返すこともできます。

 

そうそう、あれは土曜日のことでした。

 

同級生との同窓会があって、その前に相国寺へ行ったのでした。

 

相国寺を見終わって、ついでにどうしても行きたい場所がありました。

 

 

 

相国寺の北側にある、『上御霊神社(かみごりょうじんじゃ)』です。

 

この場所は、室町時代に京都を舞台に起こった「応仁の乱」の戦乱が始まった場所と言われています。

 

 

 

「応仁の乱」については、私も詳しく知らないのですが、将軍の後継争いや有力大名の家督相続をめぐっての争いなど、複雑な要因が絡み合って、大変長く続いた内乱だったようです。

 

歴史の授業では、1467年・・・「人の世むなしく、応仁の乱」と覚えました。

 

最近では、応仁から文明にかけての戦争なので、「応仁・文明の乱」と言うそうです。

 

 

京都を舞台に、東軍と西軍に別れて、戦いが行われて、町中が火の海になったと言われています。

 

京都人の冗談で、「先の戦争」と言ったら、太平洋戦争ではなくて、「応仁の乱」のことだという話をよく聞きます。

 

京都人は、そういう話が好きですね。

 

 

 

 

「応仁の乱発端の地・御霊神社」という説明文がありました。

 

 

 

 

石碑の文字は、元総理の「細川護熙」さんらしいです。

 

 

この場所に、陣地をはっていた東軍の畠山政長のもとへ、西軍の畠山義就が襲撃したと書かれています。

 

以後、11年も続く戦乱が続いたというわけですね。

 

 

 

上御霊神社といえば、「早良親王」も書きたいところですが、長くなるので、またの機会にします。

 

桓武天皇の弟でした。。。

 

その「早良親王」のたたりを鎮めるために、作られたのだったと思います。

 

平安時代は、菅原道真もしかり、亡くなった人が、病気やわざわいを起こしていると考えられていたようです。

 

同窓会に遅れてはいけないので、大急ぎでお参りをして、帰りました。。。

 

【応仁の乱とは】簡単にわかりやすく解説!!反乱が起こった背景や結果・その後の影響など

【応仁の乱とは】簡単にわかりやすく解説!!反乱が起こった背景や結果・その後の影響など

日本史の出来事として一二を争うほどの重要な転換点であった「応仁の乱」。 この乱によって日本は戦国時代という下克上や血で血を洗うような戦乱の時代へと突入していった...

日本史事典.com

 

 

 

 

 

  

 

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (楽母)
2023-10-11 08:12:36
イチハツがたくさん咲いている時期に今年は行きました。
京都って、歴史の教科書でしか知らなかった場所がそこここに残っていて、やっぱり感動しますよね。
返信する
Unknown (香里太郎)
2023-10-11 11:27:24
おはようございます。今年も京都に来られたんですね。歴史的な場所がたくさんあるので、私も飽きることなく、歩いています。運動と気分転換になるので、最高ですね。
返信する
Unknown (みっちっち)
2023-10-11 13:59:02
こんにちは☀️

相国寺から上御霊神社へと、
懐かしいです~💕
ああ、そうそう、とブログで学び直させて頂いてます🎵

この前の京都手帳もいいですね~🎵
素敵ですね~🎵
葵祭のコースの時間まで書いてあって~
でも私も卓球の予定とか色々書く所が小さいかもしれません(笑)
返信する
Unknown (香里太郎)
2023-10-11 14:32:36
みっちっちさん、こんにちは。卓球の予定がかけないというのは、本当に困りますね。今のところ、卓球と京都検定の二刀流なので、どちらも外せないところです。本当は孫とも遊びたいし、野鳥や花の撮影もしたいし、予定が書ききれなくて困っています。
返信する

コメントを投稿