goo blog サービス終了のお知らせ 

~ 愛し日々 ~ 最愛なる夫にいつか見せたい妻の日記

きっといろんなことがあるけれど全てが愛し日々。
生涯を掛けてこのブログが永いラブレターになれば幸いです。

夫の誕生日計画を練る。~言えないのよ~

2025-02-23 11:21:00 | 日記

タイトル画像は、今こちらの地域で開催中のロボ展です。


公開されている画像を見るに、内容はこんな感じ。














ロボット世代の夫に刺さるかな~と思い、3月上旬の夫の誕生日にどうかと秘かに考えているんですが…


チケット一般2,000円…!!!


何気に高くてビックリ中★
え。こんなもん??
勝手に800円くらいかと💦
夫の誕生日、今年は土曜なんだよな。
となると家族総出。
子供たちは子供料金としても
チケ+交通費×5!
ひー
思いのほか金額嵩む!
(心の声)



悩む!!!

同じくらいの値段掛けたら他にもっと良いプランにありつけそうな気がしないでもない。

そもそも、ロボット世代とは言え夫が果たしてこの展覧会に興味あるかも分からないし…。

一度御本人様に要相談だなぁ。




しかし…




それが中々言い出せずにいる私です🥲

なんでだかなー。

うーん。

うーーーん。

根本的に私は自信がないんですよね。

ただ喜んで貰いたくて好きな人の好きなものを考えたりしているんですが、果たして相手の "好き" に自分がどこまで立ち入って良いのか分からない。

今回に関しても、もし仮に興味あるとしたら、そもそも夫は私から誘われるより同じ趣味の人?と一緒に行く方が楽しいかもしれないし…。



なーんてうだうだ考えてしまって、切り出すタイミングを逃し中なのであります。


え。なに。
私って、もしや
夫に片想いなの?
🤣


たまに勝手にそんな心境。
ハハハ。

PMSとかで気持ちが沈んでる時は
特に何もかも自信が無くて。
ハハハ。

たぶん今まさにそれ。
ハハハ。




誕生日は3月8日です。
折角考えているんですから、ちゃんと提案しなきゃですね。


聞いてぇぇぇ
今ロボ展やってるんだけどぉ
お誕生日にぃぃ
良かったらぁぁあ…


もぅ何度も頭の中で反復中。笑

勇気出して伝えられるか?
急がねば。

なんとも変な妻でございます。






読んでくれた方、ありがとう🤗
前回リアクションくれた方、ありがとう🤗








夫婦デート♡マイヘルメットを買いに行く編。

2025-02-10 11:43:00 | 日記

タイトル画像は、とあるラーメン屋の駐車場で餌付け飼いされていた半ノラです。

この日のデートを綴ります。


1月31日(金曜)
この日は、私のヘルメットを買い求めにバイク用品店へ連れて行ってもらいました。
※寒いので車です。


愛知県 小牧市
アップガレージライダース 小牧インター店

バイクが趣味な夫ですが、私が夫のバイクに一緒に乗るようになったのは実はまだ最近のことで、これまでヘルメットはいくつかある夫の物を借りて乗っていました。

私はバイクには無知ですが乗ってみると思いのほか楽しくて、この度正式に自分用のヘルメットデビューをしようと決めた次第です★



知らなかったのですが、バイク用のヘルメットって物凄く高いんですね。

一流メーカーだと6万とか、安くても3万円台はザラのようです。

勿論そんなにお金を掛けられないのでハナから中古ショップにて品定めです。


店内ヘルメットコーナーの一部。
ズラリと並びます。
中古でも高い物は高い…。


一先ず形はフルフェイスが希望なので、その中からいくつか試着を繰り返してみます。

そして割と早々、気に入る一つに巡り会えました。

さて、どれでしょう?

一際輝くイエロー★

分かりやすいですね。


そう、これです!


試着して…
着脱具合もチェックしながら…

ふむ。中々気に入った。

価格も予算内です🌠

よし。これに決めた!
入店から僅か15分ほど。

日頃は決断力がなく、
かなり優柔不断な私ですが、
なぜかこの日は、
自分調べ最速に決めることができました。


このヘルメットで一番気に入ったポイントは、被った際に適度な余裕があり圧迫感のない着け心地(被り心地?)です。

頭を守るというヘルメット本来の役割を考えるとガッチリとホールド力ある方が良いのだと思いますが、私にはそれが窮屈で不快に感じちゃうんですよね。
万が一事故った際の心配は二の次で。

日頃から靴でも指輪でもジャストフィットより少し余裕めが好きな私です。
そんな自分好みの、ストレス無い被り心地に出会えたのでした🌠


…とは言え。


このイエローカラーというド派手な点は正直最後まで悩みました🙃
普段、私物は無難に黒ばかりを選んでる私にとってこの輝くイエローはかなり攻めた冒険に出ています。

しかしや。

似合う
可愛い
俺は好き

の3拍子を夫から頂きまして。


夫のバイクに乗らせてもらうので、夫が気に入ってくれたなら私にとってもそれが何より、と思いカラーに臆せず最終的に購入を決意することができましたよ。
元気なイエロー。
差し色にもなるし案外良いかも?です。





購入後、自宅にて。



※薄くモザイク入りに訂正させて頂きました。


どうです。


どうかしたらこうなりそうですね。

その時は精一杯戦いますよ!


悪と戦う日が
マイヘルメットでバイクに乗る日が
楽しみです。




で。

この日食べたラーメンがこちら。
駐車場に猫がいたお店★

愛知県小牧市 鶏そば啜る 小牧分店


今回は道すがらにあったラーメン屋へ初来店してみました。




夫で遊ぶ私。


食べたのはこちら。



鶏そば全部のせ 1030円(税込)


美味しかったですけどね、ちょっと麺が少なかった印象!
もっと食べたかったってことなのだろうか。
ぐふぅ。




ごちそうさま♪






読んでくれた方、ありがとう🤗
前回リアクションくれた方、ありがとう🤗







夫婦デート♡オムニバス編。

2025-01-30 13:50:00 | 日記

タイトル画像は、先日、近所を歩いていて春の訪れを感じた一枚です。

「もぅ桜が咲いてるね~」
「早咲きだねー」

なんて夫婦で会話していたんですが、しかし後に夫が改めて調べたところ、これは桜ではなく梅かも?と。

アップ

桜か梅か桃か、花びらの形状で見分けられるそうですが、どうでしょう。(分からん!

まぁこれがなんであれ、春を感じる一枚に変わりはないと言うことで…。



さて。そんな着実に少しずつ春へと向かう日々の中、夫とのデートネタが溜まってしまったので今回はひとまとめにザックリ綴っていこうと思います。


・結婚指輪のサイズ直しに行こうデート
・近所をお散歩デート
・バイクで青空ラーメンデート
・おちょぼ⛩️食べ歩きデート


以上の4本です🌠


1月17日(金曜)
この日は、
結婚指輪のサイズ直しに行こうデートでした。

16年前の若き日の私たちが訪れた購入店へ行って来ましたよ。


ケイウノ 名古屋市 本山本店
そうそう、こんなお店だった。懐かしい

お直しは私だけです。
夫は新婚当初からのサイズで変わらずに問題なく嵌め続けてくれています。
一方、この度私は大幅にサイズアップ!
主婦やってると
指って
どうしても
ゴツくなるんですよね!
(と言わせて★

仕上がりは6週間後だそう。
楽しみ。



そして帰りには…

外観写真撮り忘れました。
ラーメン福 名古屋市 小幡店

ラーメン食べましたよ~。
そろそろお気付きでしょうか…。
ラーメンばかりな夫婦です。


私。
ラーメン 700円(税込み)

夫。
特製ラーメン 900円(税込み)


こちらはチェーン店で、ご覧のように盛付けも豪快でオシャレさは皆無ですが、しかし味は確か。

夫と付き合っていた10代の頃からよく行っているお店で、大好きなラーメン屋さんです。
けれど最近は美味しいラーメン屋がホントにたくさんあるので、こちらを利用するのもメッキリ減ってしまいました。
久しぶりに食べられて満足です。



1月19日(日曜)
この日は徒歩で、近所をお散歩デートです。
タイトル画像もこの日です。

主婦の私は日頃コンビニには縁遠いですが、夫はファミマの黒豚まんが大好きだそうで、一緒に食べながら歩きました。



黒豚まん 240円(税込み)



夫は呑み食べ歩きですね!



途中、私は映える写真を撮ろうと試みてみましたが、何も映えず。


そして


お散歩の目的地到着★

バイクを停めてる車庫まで行きましたよ。
ちょっとしたメンテナンスをしておきます。

近々一時的に3月上旬の気温になるそうで、となればバイク日和。

「来週あたり
また一緒に乗ろうね」
と夫くん。

ハイ、ヨロコンデ♪



1月22日(水曜)
で、乗ってきました。

予報通りの寒さ和らぐ日。
バイクで青空ラーメンデートです。


このように準備して…




愛知県犬山市 奥入鹿池


Yay~
青い空 澄んだ空気 思い切り深呼吸



…ほんと、ラーメン大好きですよね。




食べたら池の横の草っぱらで撮りました。



どちらも私が撮りましたが、夫には夫こだわりの かっこいいバイクの撮り方 があるそうで、私の撮るバイク写真は中々合格を貰えません。(構わん!



1月24日(金曜)
しかし
おちょぼ⛩️食べ歩きデート
※再びバイク

この日撮ったこちらの一枚はどうやら合格を頂けました。
岐阜県海津市 おちょぼ稲荷神社

「ぉお、これいいね!
いいじゃんいいじゃん」

と、夫の反応が良かったです。

もしかして…
単に加工による色味の問題か?

ならばこっちはどう!

同じ写真でちょいダークバージョン。
私はこっちのが好きかな。


Map
鳥居はいくつかあって黄丸のとこで撮ったよ。




そして黄丸の鳥居から上に向かってこの日は参道を食べ歩きです。
ラーメンじゃない!







夫の手。

夫の手。


夫の影。



参道内もっとたくさん撮りましたが、夫ばかり撮ってしまって(推し活が過ぎる)、この辺にしておきます。



おしまい!


連日の楽しいデート三昧でした★
ありがとう夫くん。





バイクの鍵が1本しか無いことを不便そうにしている夫に…
鍵屋さんでスペアキーを作って
プレゼントしたよ。


また暫く寒波到来です。
春が待ち遠しいなぁ。





読んでくれた方、ありがとう🤗
前回リアクションくれた方、ありがとう🤗







夫婦デート♡一瞬で帰宅編。

2025-01-13 14:13:00 | 日記

タイトル画像は、ガンダム世代の夫がやりたがっていたガチャガチャです。

実はこれ、一回1500円もするガチャガチャですよ。

10歳差夫婦。ガンダム世代ではない私にはその価値も世界も全く分からないですが(そもそも私はガチャガチャにも興味がない)、しかし最愛なる夫がとてもやりたがっていたので、500円玉3枚を手渡し私からのクリスマスプレゼント🎁✨としてやらせてあげた次第です。
ご本人、自分のお小遣いでやるには大層思い悩んでいるご様子だったので笑








完成♪

これは夫が好きなザク?というキャラだそうです。(分からん

聞いても私には到底興味ない世界だけど、でも私は、男の人特有の?いくつになっても童心を持ち合わせている無邪気さは見ていてとても微笑ましく、そして愛おしく思っています。


さて。そんな少年のような一面がある夫も、年齢は50歳までカウントダウンが始まっています。
年々寒さにめっぽう弱くなっているようで、自分の趣味のバイクですら冬の寒いこの時期はめっきり乗りたがりません。

しかし全く乗らないのもバイクにとって良くないそうなので…

1月8日(水曜)
夫が休みなこの日、夫婦でバイクデートしてきました★
※すみません冒頭のガチャガチャは今回のデートではないのです。

嬉しいな。
バイクデートだいすき。

でも寒いから…、
遠出はできない
アチコチは寄れない
行って、
食べて、
帰ってくるだけ!
と予め夫から宣言され…

そうしてだるまのようにお互い着込んで、タンデム(2人乗り)でバイクに跨がり辿り着いたのは…

岐阜県土岐市にあるラーメン屋さん。
麺屋 神 (しん)

以前ラーメンデートした時は、ラーメンの中で俺が一番好きな店に連れて行ってくれましたが、今回はラーメンの中で俺が一番好きな店✨だそうです。ふふふ


冷えた身体に、さっそく啜っていきます。



塩ラーメン 全部乗せ 1000円(税込み)
ランチタイムにつきライス付き


なるほど~!
美味しかった。
美味しかったよ。
うん、美味しかった。

…けど、
塩ラーメンってもしかしたら私はインスタントで満足できてしまえる人間かも…?


定番のこれとか

これとかね★



というのが、…率直な感想。
(美味しかったけどね!




そうそう。
接客をしてくれたお店の男の子(店主の息子さんかな?)が、まだ高校生くらいに見えたけど、しっかり愛想があってとても可愛らしい顔をしていました。
マスクで顔半分しか見えてなかったけど、アラフォーの私からしたら見えてる目だけでもぅ可愛いって思えてしまえるよね~。
ムフ!


このお店は国道から大分離れ、更には住宅地へ続く細い道を入ります。
そんなラーメン屋として構えるには中々に辺鄙な場所にありましたが、それでも続々と来店客がやってきました。

夫曰くこのお店は、ミシュランガイド東海2019掲載店で、遠方からもラーメンマニアが食べにやってくるんだそう。

ほう。
そんな評判店なのね~。

塩ラーメンはインスタントで満足できてしまえる私
なんであれ、私は夫の、ラーメンの中で俺が一番好きな店✨に行けて大満足です。



そして宣言された通り、食べたら本当に直帰でした。
たぶん片道一時間も掛かっていないので、今回は一瞬で帰宅の短いバイクデートでした。

でも夫婦故、帰る場所が同じっていうのがどこに行った帰りも毎回幸せを感じる瞬間ですね。
そんなふうに、夫も思ってくれていたら嬉しいな。


夫くん、寒い中、
運転お疲れ様でした♪


こちらの写真は夫が単独で出掛けた別日。





読んでくれた方、ありがとう🤗
前回リアクションくれた方、ありがとう🤗









新年、初日記。

2025-01-11 18:41:00 | 日記

タイトル画像は、年始めに実家から貰ったカレンダーです。

きょうびはいろんな物がデジタル化されつつあるけれど、カレンダーだけは現物を1個は必ず貼っておきたい我が家。
家族の予定や行事など、サッと書き込んでパッと確認するにはやはり紙媒体がなんやかんや便利。

昨年までは私の勤め先から毎年カレンダーを貰っていたのですが、辞めて専業主婦になった今、カレンダーの入手経路が途絶えてしまい、それで今年は実家から余っているカレンダーを頂いた次第です。

一昔前はいろんな企業がカレンダーを配っていて、簡単に(無料で)手に入った印象ですが、今では経費削減や、そもそもの需要減少などからカレンダーを作る会社も減ってきたようですね。

そんなわけで数年前までは必ず実家に有り余っていたカレンダーも、今年は実家ですら稀少なカレンダーという感じでした。
なんとか一冊頂けて感謝です。



さて。そうして2025年のカレンダーを無事に迎え、今年も新年が始まりました。

お正月、何してたかなぁ…。



ぜんざい

私が唯一作ったお正月らしい食べ物。
(しかし夫はぜんざいが苦手で食べない。


洗面所の天井にある換気扇。
Before
After✨

日本の大掃除文化にちなんで、この冬休み【掃除】が宿題として出されていたお嬢が綺麗にしてくれました。勿論、中もね。



セカスト★ニューイヤーセール。
お嬢と私、1着250円でアレコレ買えました。
これだけ安いと衣類を新品で買うことが殆どなくなりました。




…とまぁ、お正月と言えど華やかに特別っぽいことは特になく過ごしていた我が家です。

夫は年末年始仕事で、私は子供たちと存分にダラダラ過ごし、気が付くと冬休みは終わりあっという間に主婦としての日常が舞い戻りましたね。



そして早いもので年が明けてすでにもぅ半月近く。
そして世間は早くも三連休。
で、私はやっと新年初日記…。


最後になりましたが、
(だいぶ出遅れてしまいましたが……

2025年
✨明けましておめでとうございます✨


昨年11月から始めたこのブログ。
今年も思うままに
あれこれ綴っていきたいと思っています。

どうぞ宜しくお願い致します
♪♪♪




あ。今年は昭和100年だそうですね。続いていたら。
試しに、昭和59年生まれの私は59+今年の自分の年齢を足したら本当に100になったので「ぉお!」という驚きがありましたよ(伝われ





読んでくれた方、ありがとう🤗
前回リアクションくれた方、ありがとう🤗