相模の国から

4年ぶりに転地先から戻ってきました。
以前は気づかなかったこの地の自然に目を向けていきたいと思っています。

キジのオスと冬鳥二種

2018-12-05 | 日記
≪ キジ オス ≫  80㎝  ニワトリより大きい  11.14 撮影


先月の出会いでした。




冬鳥などの登場で、このキジのお披露目が今になってしまいました。




余りに近くで見れたので、車を止めて後を追ってみたのです。




バンガローのような建物に通じる道を歩いていきました。




不法侵入に問われそうな道に通じていたので、慌てて引き返してきました (^_^;)



≪ ツグミ ≫  24㎝  ムクドリと同大  11.18撮影


12月に入って暖かすぎる日が続いているので、冬鳥さんたちも過ごしにくいのではないでしょうか。


≪ カシラダカ ≫  15㎝ スズメくらい  11.28撮影


カシラダカは、この日が初見初撮りとなりました。
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カンムリカイツブリとタヒバリ | トップ | 今年のアトリ »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雉って・・・ (悠遊自適)
2018-12-05 17:42:07
時々遇いたくなる鳥さんですね
で 狙いに行くとなかなか撮れなくて いきなりの
出遭いが多いわ!

こっちの雉より随分イイね!
返信する
カシラダカ初見初撮? (Siero 1953)
2018-12-05 18:45:06
korekoreさんこんばんは🌇
カシラダカは随分前にお撮りですよね!シーズン初認ということですかね!それにしても在庫一掃セールですね!今日は‼️
逢いに行っても出会い難い雉などは在庫にしておくと便利ですね!私も真似しようーーと❗️
返信する
Unknown (てるてるno1)
2018-12-05 21:41:02
こんばんは
キジは冬期にはあまりみてません。何処行ってしまう
のでしょうか?
ツグミもみなさん入った入ったと言っているのですが
さっぱり見ません。カシラダカも同じです。
早く私も撮りたいです。
返信する
キジに冬鳥 (鳥魅童心)
2018-12-05 22:00:13
この鳥が狩猟対象なんですよねぇ~。
日本の国鳥だというのに・・・。
雄は、ホント綺麗ですよね。
オシドリもそう思いますが、どうしてこんなにカラフルなのかと・・・?
そう言えば・・・あれっ、ツグミを見ていません。
もう来てますよねぇ~。
返信する
キジ (kogamo)
2018-12-05 22:37:16
紅葉とキジ、素敵に撮れましたね。
落ち葉の上を闊歩するのが良いですね。
こちらでも、たまに道路を横断するのを見かけても、走って逃げられてしまいます。
冬でも派手な姿ですね。
カシラダカは、初見初撮りでしたか。良かったですね。
そう言えば、ツグミはまだ見てないんです。
そちらは、冬鳥が順調に来ているようですね。^^
返信する
≪ 悠遊自適 様 ≫ (korekore)
2018-12-05 22:39:36
キジって、田んぼ回りなんかでよく声を聞いたりすることがあるのですが、
今回はちょっと山里あたりでした。
あまり人も通らないようなところで、キジ自体もひとに慣れていなかったようです。
でも、接近戦で撮れてよかったです。
返信する
≪ Siero 1953 様 ≫ (korekore)
2018-12-05 22:43:21
勿論、カシラダカは今季初見と言うことですよ。
毎年、会えています !(^^)!
ツグミもカシラダカも、早く登場させたいと思っていたのですが、
なかなか機会がなくて。
返信する
≪ てるてる no1 様 ≫ (korekore)
2018-12-05 22:47:00
こちらでは、春先などよく姿を見れる田んぼ周りがあるのですが、
今でも時々そのあたりで鳴き声を聞くことがあります。
そして、今回目にすることができたのは、ちょっと山に近いようなところでした。
誰にも邪魔されることなく悠々と過ごしているようです。
ツグミやカシラダカは、これから会える頻度は高くなることでしょう。
少々お待ちを (笑)
返信する
≪ 鳥魅童心 様 ≫ (korekore)
2018-12-05 22:54:30
キジは、食料肉とされているのが信じられませんね。
学生の頃、友達のお父さんがキジを仕留めていたことを聞いたことがありました。
昔は食べていたということも聞きました。
ちょっと逆光になる坂道を上がって行ったので、羽の色が少し黒くなってしまいました。。。
ツグミは余りにポピュラーなので、見落としていることもありますね。
返信する
≪ kogamo さん ≫ (korekore)
2018-12-05 22:58:59
春先などにはよく目に着くキジさんですが、今の時季はちょっと久し振りのことでした。
思わず車を止めて、後を追ってしまいました。
自由気ままにこの山里で過ごしているんだろうなぁと思いました。
ツグミは一度見かけると、それからはよく目にするようになってきました。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事