goo blog サービス終了のお知らせ 

連絡板 新田従兄弟会

近況連絡です。

2016-09-24 13:33:40 | 花 庭
”いつの間にか”というか 突然というべきか  秋 !
今年も異常な気候で、台風がいっぱい上陸 しかも秋の前に台風 天気が良くなかったせいか枝豆生育悪く
枝豆は今食べている最中、いつもよりかなり遅い


今年はゴルフ早朝練習の為庭の花写真撮る機会少なくなったが

いつもの秋の植物が咲いている

ゴルフ早朝に行くようになったのも気象のせい、8月暑く湿度が多く例年午後にちょっとゴルフ打ちっぱなしに出かけていたけれど、我慢できなくて、早朝に替えたら快適ですっかりハマってしまった。花の写真はあまり日が当たらない朝の光が好きなので、撮影が少なくなった。



今年最後のバラだけれども、最後のほうが綺麗かもしれない!




種まいて、芽が出て毎日水をあげて育てたニンジンを収穫
普通なら種をまいて水をあげてというと云うところだが、種まいたとたんに大雨で種が流れる心配したことあり
それを思い出して、正確に記述???




天気悪くブドウも少し遅れているよう
今年もおいしく食べられるか???


この花何の花

2016-08-10 14:16:56 | 花 庭
さて この花は何の花でしょう?
今まで これに花が咲くという概念が無かった?!
毎日成長を見ている内に、当然これにも花が咲いて結果結実
今まで見た事無いなあと思っていたら、本日発見








もうちょっとで、美味しい枝豆で一杯やれそうですが
改めて、豆のなっている位置見て、花の咲いている位置納得
今までは、花が小さくその開花時期でも花が小さすぎ、見逃していた

北竜 ひまわりの里

2016-08-05 13:57:17 | 花 庭
と言う事で ローズガーデンから北竜ひまわり畑に移動

少しずつ有名になったのか、観光客が多い、この観覧車?も立派に

ここで世界のひまわりを見るのも楽しみです




突如ひまわり畑の中にゆるキャラ登場???

岩見沢の玉葱???

月形のメロンの様です

北竜のひまわり  



この夏らしい気候?? しばらく続く様です

人参 その後

2016-07-22 16:19:24 | 花 庭
前回 人参の種を撒いた途端に大雨
種が流れたのでは心配しましたが,芽が出た事は下の写真でアップしました 6月16日でした

その後約1週間後には一杯に芽が出ました

その後ドンドン大きくなり、何回か間引きました 1ヶ月後

葉っぱも数増やし 立派に



こんなに人参らしくなりました

バラ 絵日傘 ビフォー アフター

2016-07-15 10:08:22 | 花 庭
絵日傘 紫外線で花弁の色が変化するので
その変化度合いです!これはお昼の頃 


夕方6時 ちょうど6時間が経過した色



昨日12時お昼

夕方6時



黄色から赤に変わってい来ます
他の種類では、変化する時間がもうちょっと長い物もありマス。

天気回復  🌹 バラ絶好調?

2016-07-14 11:21:20 | 花 庭
やっと太陽の日差し回復
天気につれて バラも綺麗に これは絵日傘 紫外線で花弁の色が変化していく


これは普通のバラ 品種は何だろう?




なにわず もう実をつける物も 


掃除の静電ブラシのような花 今年が一番綺麗






曇り 雨で ほとんど水を撒く必要がなかったけれど

秘密の花園

2016-06-24 14:53:58 | 花 庭
今回のタイトルはこの写真からなのですが
庭の片隅にある花を見ていたら、鳥が集まって話をしているみたいに見えたので!



このカルミアも面白い
蕾は金平糖で開くまるで傘そのもの


この花も面白く 花火のよう


年一回の剪定 だいぶ慣れて10分で終了、但し後片付けは別だけれど

これも10分位かな

牡丹が満開一杯です





バラも綺麗に咲き始めました
寒い日が続いて居たけれど、やっと少し気温が戻ってきました。




人参芽が出た!

2016-06-16 11:46:20 | 花 庭
人参の種を撒いた次の日、強烈な雨が降り種は雨で流れたのではと心配していたのですが
見事に芽が出そろいました!わら屑みたいな種を棒で溝を作りそこに撒いたのが結果的に良かったようです。



あまり良い天気が続かなく、少し寒いかなと言う日がほとんど
でも 花はいろいろ咲いています。








バラも咲き始めたようです。

牡丹開花  シャクナゲも

2016-06-07 08:25:58 | 花 庭
前回白の牡丹の開花を紹介しました。
その後 5月31日火 に低気圧のせいで、寒く強烈な雨、雷が発生、しばらく寒い天気で
朝は10℃以下 ストーブ復活の日が数日 
やっと低気圧も東海上に遠のき 昨日くらいから外気温が上がり始めました


赤の牡丹も開花

寒くても 随分開花しました

ピンクも

ツツジではこのツツジが最後の開花



シャクナゲも今が満開か!
天気の話に戻りますが 大量の雨は植物には恵みの雨
先日 ジャガイモを植えたり、大豆、えんどう、大根、ほうれん草等種をまいたのですが
元気に、それぞれ芽を出しました!
但し雨の前日撒いた人参は雨で流れたか、どうなるか様子を見ています。

春の庭の花

2016-05-19 06:10:35 | 花 庭
暖かくなり、花も次々と咲いています。
前回アップの物を見返したら,チューリップを覗いて全部白い花でした。
今回咲いている花は先ずは昔からある,物心ついた時からあるツツジです。



小梅ですが、随分一杯と花が咲きました。



黄色い水仙


ツツジも何種類か在りますが、中間に咲くツツジ



最後はチューリップ

春 花咲き出す

2016-05-10 04:13:11 | 花 庭
雪の降り始まったGW 比較的天気悪かった。
GWも終わり少し暖かくなったか、今年雪少なく雪解け早かったが、決して気温は高くなく
依って 花が咲き出すのは昨年より遅と思って居たら スモモの花が咲いているに気がついた!
今年かなり枝を落としたので、いつもより花が多い様な気がする。 


いつも咲いている花

今まで気がつかなかったのか、球形に咲いている花が!
昔 農業普及委員であった義伯父が実がなるように接ぎ木をしたそうで
その為 花の咲き方が異なるのかも知れない


スモモと水仙はいつも同じ時期咲くようで今年もあちこちに咲いているので




姫コブシは寒さのせいか、花の期間長い

雪柳も花を咲かし始めた



勿論チューリップも

GW 連休 始まる

2016-05-02 15:38:03 | 花 庭
GWウィークが始まって、天気悪し
コブシが咲き出したのですが、撮っている間に雪が



ツツジですが、ピンぼけ ソフトフォーカスでは無く雪です!
寒くて、震えてピンぼけかも!



雪を巧く取りたいのですが、のんきな事言ってますが
道東の方は爆弾低気圧で大荒れの天気のよう



5月に入り天気回復



もうすぐ チューリップも開きそう
でも天気は又悪くなりそう どうなるかな


春の雪 白い世界に逆戻り

2016-04-12 08:38:02 | 花 庭
4月12日〈火)朝起きたら、真っ白な世界に逆戻り



昨日雪囲いが取れたばかり


今年は雪が溶けるのが早く、いつもだともっと後にする“つるバラ“のアーチも立て、その後雪が降るのは初めて



クロッカスが咲いた後,雪が降る事は何度かあったけれど




雪降ったあと、何の作業だろう?



シャクナゲと雪の絵 何か御菓子の包み紙か何かの記憶が
何だったかな シャクナゲだけかな 千秋庵? 六花亭???


'16 初庭仕事 ななかまど剪定 

2016-04-04 15:11:17 | 花 庭
4月2日(土〉でスキーシーズン終了としました。
スキー場は4月3日〈日)まででしたが、天気が雨なので、天気の良い土曜日気持ちよく終了でした。
今日月曜日は天気が良くなり、庭の雪もすっかり融けており、芝が青くなって居るところも


チューリップもだいぶ育ってきました、ネットはチャーミー(猫〉よけ



今年初めての庭仕事はななかまどの剪定でした。


福寿草も毎年少しずつ増えてきています。

クロッカスも満開

春になって、このブログの更新アップの頻度少し高くなるかな?!