今日は静岡県の掛川市にある温泉施設「ならここの湯」にペンママさんと行ってきました。
バスで約20分位?山道を走っていきます。
ここはキャンプ場と温泉を経営していて、キャンプのついでに入浴という人も沢山見かけます。
土日祝は人が沢山の場合だと入浴するのがお待ちになる事もあるらしいです。
わりかし早めの時間に入れたので待たなくてすみました♪
中は内湯と露天の計2つです。お湯はほんの少し半透明で味はしょっぱい。
温度はぬるすぎず熱すぎずでちょうど良い温度。
売店にこの地区にある牧場作っているビン牛乳を二人で分けて飲みましたが、味は濃厚ですごい美味しいです。
外にはここの原泉地区でとれた野菜を売っていましたので地域物好きの私はそく購入しました(笑)。
バスは本数が少ないので1時間半位待つ羽目に。でもキャンプ場にある川原まで降りてお昼を食べたりして過ごしました。水が綺麗で冷たくて最高ですよ。
おむつをしている方や生理中の方はご遠慮下さいと書かれてあったので一応…。
☆ペンママさんのコメント☆
中の内湯が狭いのが少々難点。基本的には内湯・露天共に適温なのがよかった。でもあたたまりやすいのでのぼせにはご注意を。お風呂上りにはこの地区にある牧場の牛乳(ビン)があるのでぜひ飲んでみて。
バスで約20分位?山道を走っていきます。
ここはキャンプ場と温泉を経営していて、キャンプのついでに入浴という人も沢山見かけます。
土日祝は人が沢山の場合だと入浴するのがお待ちになる事もあるらしいです。
わりかし早めの時間に入れたので待たなくてすみました♪
中は内湯と露天の計2つです。お湯はほんの少し半透明で味はしょっぱい。
温度はぬるすぎず熱すぎずでちょうど良い温度。
売店にこの地区にある牧場作っているビン牛乳を二人で分けて飲みましたが、味は濃厚ですごい美味しいです。
外にはここの原泉地区でとれた野菜を売っていましたので地域物好きの私はそく購入しました(笑)。
バスは本数が少ないので1時間半位待つ羽目に。でもキャンプ場にある川原まで降りてお昼を食べたりして過ごしました。水が綺麗で冷たくて最高ですよ。
おむつをしている方や生理中の方はご遠慮下さいと書かれてあったので一応…。
☆ペンママさんのコメント☆
中の内湯が狭いのが少々難点。基本的には内湯・露天共に適温なのがよかった。でもあたたまりやすいのでのぼせにはご注意を。お風呂上りにはこの地区にある牧場の牛乳(ビン)があるのでぜひ飲んでみて。
