goo blog サービス終了のお知らせ 

KONOKINANNOKI

思うまま感じるままに。。

07.7.21ハワイ4日目ゴルフ・ハナウマベイ&22帰国日

2007年08月05日 01時04分21秒 | 海外旅行

07.7.21
ハワイ4日目は前日に引き続きドライブと、ゴルフ&シュノーケリングでした。

前日はふらふらで起きる自信がなかったのですが、
時差ボケもなんなんくクリアしての、日々の習慣ってすごいですね
朝日とともに体内時計がしっかり機能
早朝とは言いませんが、8時ぐらいには目が覚めてました

車に乗り、いざ出発
午前中から、私にとってははじめてのゴルフ!
ハワイカイゴルフコースをまわりました
しかも打ちっぱなしをする時間はなく、いきなりショートコースを回り始めました。
わりと混んでる日だったようで、旦那さんの急かしようといったら
軽く指導を受けたあとは、「なんでもいいからすぐに打て!」と。
そんな状態で、グリーンにのって何回か打ったら・・・最後まで決めずに、
「よし、次のコースにまわろう!!!」と。
さすがに、最後のからんころんころんのあの快音を聴かないまま進めるのは、あまりにも悲しい
「こんなん、を最後まで食べられへん状態やんっ!!」と猛抗議
2コース目にチャレンジし始めたとき、私たちの後ろに次のクルーが・・・
旦那さん機転を利かせ、「初心者なのでのんびりいきますので、お先にどうぞ・・・」と。
「いやいや、僕たちも初心者だからぜーんぜーんダイジョウブだよ!」っと。
様子をみてみると、追い越される気配はないようで、あちらもゆっくりやってくれていたので、私たちもペースダウン。
あの快音を聞くまでじっくり堪能しました

5回に1回ぐらいの割合でドンピシャできれいにアーチを描いてくれました。
3回ぐらいの割合で土を掘ってリバウンド打球、1~2回ぐらいの割合で空振り。
不思議なことにOBはあまりありませんでした。
とにかくボールがまっすぐに転がってくれるので、旦那さんよりお褒めの言葉をいただきました
小学生の頃から父親に連れられてよく打ちっぱなしに遊びにいってたのです。
あの頃はたまぁーにSWを握らせてもろたのですが、その当時の効果かしら??

ちゅーしゅーーーめぇーーーん!をイメージしながら集中しましたよ。

コースの向こうには海がみえるんです。海風が心地よかった!

SWはきれいに打てました。この後グリーンオン!です。

10時30分頃から初めて、終了は13時はまわってました。
もうフラフラ・・・・おなかぺこぺこで最後は集中力がなくなってました。
ゴルフってメンタルスポーツなんですね。

ゴルフとはちょっとそれますが、一つ発見したことがあります。
旦那さんのゴルフカートの運転の荒いことといったら
何度も振り落とされそうになりました
つまり、急ブレーキ、急発進・・・運転が乱暴なんです。
慣れてしもうたら、こうも乱暴になっちゃうの??
車の運転かてもしかしたら・・・・慣れっこになると油断しまくっちゃう人なのかしら???っとちょと不安に思いました。

ゴルフ終了後は近くのショッピング街で旦那さんの友達と待ち合わせ。
そのお友達から通勤用のを後日譲り受けることになってました。
契約の継続手続きのためにお友達と合流。
そう・・・ペーパードライバーの旦那さんも3日後には車で通勤なのです。
そいういう状況もあり、ついに旦那さんの心に火がつきました
彼はやる気でした。彼にはやらねば・・という決意がありました
(なんだかすごく大げさに書いてますが、旦那さんにとっては一大決心やったのです)
っというわけでゴルフの帰り道からは運転を交代してくれました

ゴルフの次の目的地はたくさんの観光客がシュノーケリングで集まるハナウマベイです。

うす黒ぉーくなってるとこが珊瑚です。
ここのビーチでは、みんなにマナーを守ってもらいたいとのことから、10分ほどのビデオを鑑賞。ここでは入場料も払いました。
魚に触れないで珊瑚に触れないで・・というビデオで、いろんな言語にも対応してました。
写真のとおり、ちょっと天気が悪くなってきました。
そして常に風が吹いているため、ちょっとの小雨が寒い寒い!
そんななかで気合入れて頑張ってシュノーケルしました。
いるわいるわ大きな魚魚の大きなことといったら
かわいい熱帯魚系かと思っていたら、30センチ40センチ級の魚たちがっ
水中カメラとかがあるとよかったのですが・・・
雨がやむのを待っていたら風邪を引きそうだったので、なくなく30分ほどでビーチを後にしました。。。
残念

楽しい時間はあっという間です。ホノルルに向けて1時間ほどかけて岐路につきます。
引き続きドライバーは旦那さん。
左折時の車線に注意しながら、ハイウェイも車線変更もなんなくクリア。
うまいっ!!!!やるじゃん!!!!!
昨日とは状況代わり、こんどは私が知らない道をドライブ本片手にナビ担当。
一日の終わりに近づく夕暮れ時でしたが、二人共気合満々で無事にカーレンタルショップまで到着しました

そしてオアフ最終日の夜は豪華にステーキをいただきましたっ
事前にネットでリサーチ済やった、トニーローマのリブステーキを食べに行きました。
20時ごろでしたが満席でまだウエイトがありました。

いつも食べ始めは夢中になってしまい、シャッター押すの忘れちゃうんです。。

たいへんおいしゅうございました
入ってから気づいたのですが、日本にも支店がありました。。
大阪にもあるってハワイでは書いてあったのですがどうなのかしら??
HPでは関西のお店は消えてました・・
たらふく食べて・・いよいよ明日は最終日です。



 07.7.22
翌日は夕方のフライトやったため正午過ぎにはお迎えのタクシー乗り場まで行かねばなりませんでした。
22日は日曜日。
日曜日の朝食といったら、ハワイではサンデーブランチといってホテルでビュッフェをいただくことができるのです。
我々が向かったのはロイヤルハワイアンのサーフルーム
芸能人たちがよく宿泊するピンクのかわいいホテルです。
今まで訪れたビーチとは人の数が桁外れ!
ところせましとビーチソファーが並べられ、人人人
けど海ではサーファーたちが心地よい波に乗って大はしゃぎ、遠くにはダイヤモンドヘッドが。
そしてビーチ沿いには高級レストランたちのバルコニーが・・・
やっぱりここがハワイの定番ロコの唄声も心地よかったです。

あと数時間で旅立ちのとき。
食事しながら、いかに美しくビュッフェプレートを彩るか競い合ったりして楽しんでましたが・・・
自然に涙がこぼれてきました。
いっぺんこぼれたら止まりません。
バカンスなのに、ビーチなのに、ぽろぽろぽろぽろ。
・・・それはそれは滝のようでした
何で帰らなあかんのだ、何で日本で仕事をせんといかんのだ、何で一緒に過ごせないのか・・・と思考回路がぷっつぅ~~~ん
しばらくするとさすがに出てくる涙もなくなってしまい、台風来い飛行機とまれっ
っとまたまた怪しい思考回路になりました
・・・そして時間がくると、もうギブアップ。ようやく現実を受け入れ、空港へ向かいました。

空港に着くと・・なんとフライトが一時間遅延
次回の旅の打ち合わせを行うことができました
空港のすみっこまで散歩してたんですが、カップルがいすにごろ~~んと寝そべってたり、おじさんが気持ちよさそうに眠ってて、ハワイの心地よい風のなか、そしてハワイの曲が流れるなか、ひとけの少ないのんびりした空港は、ゆったり時間が流れていて、本当にノーストレスな空間が漂ってました。
こんなところでのんびり生活ができたらなぁ~~~っとつくづく感じました。

そんな人たちを横目にいよいよ出発のときです。
涙目になりながら、何度も後ろを振り返り、セキュリティチェックを無事追え、頭の中をただひたすらに次の旅に切り替え、ハワイをあとにしました

帰りのフライトはしっかり眠らないと時差ボケがやばいのですが、興奮していて眠れません。
英語本を読み進め、勉強しまくってしまいました。

新婚旅行で訪れたハワイとはまた違ったハワイを満喫できました。
現地状況をよく把握
英語が話せる
車で移動が可能
この3つの要素が今回の私たちにはあったわけで、これが勝算です。
本当にぬかりないプランで、やりたいことはすべて制覇し、満喫できたハワイ旅でした

次回旅は一日少ない行程で9月20日出発予定です。
離島の選択肢もありましたが移動だけで終わってしまいそうなので、またまたのんびりオアフを堪能することにいたします。
あと一ヶ月ちょっと
友達や家族や皆が支えてくれています
旦那さんの帰ってくる準備をしながら、8月9月を乗り切ろうと思います。

そして、あと1か月ちょっととなった旦那さん・・
自分で頑張って切り開いてきやはったビッグチャンス
ハワイLIFEを謳歌してください。そして私は日本で応援したいと思います。
羽目ははずしすぎないように・・・無事に帰ってきてもらいたいと思います


どえらく長い、ちょっと恥ずかしい日記となりましたが、旅の思い出をしっかり記録したいと思いちょっと頑張ってみました
明日からまた日々の日記に切り替えます♪
(今日は鶴橋焼肉行ってきましたぁ~!)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。